お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 104件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2019-06-20
11:20
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル Massive MIMO下りリンクにおけるGibbsサンプリングを用いた量子化プリコーディング
大川立樹眞田幸俊慶大RCS2019-73
本稿では,Massive MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) システムにおけるG... [more] RCS2019-73
pp.221-226
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-11-30
14:00
徳島 徳島大学 工業会館 近赤外フラッシュを伴うRGB/NIR単板撮像による低照度カラー画像の超解像
本田崇幸東京理科大)・杉村大輔津田塾大)・浜本隆之東京理科大CS2018-83 IE2018-62
本稿では低照度環境下において撮影された低解像度カラー画像の超解像方式を提案する.低照度環境下において撮影された画像にはノ... [more] CS2018-83 IE2018-62
pp.101-104
EMCJ, EMD
(共催)
IEE-SPC, PEM
(併催) [詳細]
2018-07-26
13:35
東京 機械振興会館 [招待講演]光プローブ高周波磁界計測における変調方式に関する検討
石山和志東北大
高周波の近傍磁界計測はEMIの観点からも重要な技術となっている。これまで提案されている測定手法では、計測プローブが金属で... [more]
IMQ, HIP
(共催)
2018-07-20
13:30
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス [依頼講演]低次元画像近似に基づいたインペインティングとその工学的応用
小川貴弘長谷山美紀北大IMQ2018-5 HIP2018-32
本文では,低次元画像近似に基づいたインペインティングとその工学的応用について説明を行う.具体的に,多変量解析に基づいた次... [more] IMQ2018-5 HIP2018-32
pp.1-4
ASN 2018-01-31
12:20
大分 三菱電機 湯布郷館 [ポスター講演]エネルギーハーベスティングセンサネットワーク向けナノワット級外温度センサ回路
新居慎也石橋孝一郎電通大ASN2017-104
本論文では外部素子にサーミスタを用いることで、センサ自体の低電力と小面積化を測ったエネルギーハーベスティングセンサネット... [more] ASN2017-104
pp.121-126
ED, THz
(共催)
2017-12-19
13:30
宮城 東北大通研ナノ・スピン棟 中空光ファイバガスセルを用いたテラヘルツガス分光分析
鈴木貴敬片桐崇史松浦祐司東北大ED2017-87
テラヘルツ時間領域分光法を用いたガス計測システムに,中空光ファイバを超低容量かつ長光路ガスセルとして導入することを提案し... [more] ED2017-87
pp.57-60
MBE, NC
(併催)
2017-12-16
15:20
愛知 名古屋大学 0.3T低磁場MRIにおける機能的結合の直接計測に向けたスピンロック撮像法 ~ 信号源における振動磁場の位相差が及ぼす影響の検討 ~
關 祐亮上田博之伊藤陽介笈田武範京大)・谷口 陽日立)・小林哲生京大MBE2017-63
現在、ヒトの高次脳機能の計測には、機能的MRI(fMRI)、その中でも特に、BOLD法による計測が広く使われている。これ... [more] MBE2017-63
pp.55-60
PRMU 2017-10-13
14:50
熊本 熊本大学 低解像度顔画像群からの集団の注目位置推定法の検討
児玉祐樹川西康友平山高嗣出口大輔井手一郎村瀬 洋名大)・永野秀尚柏野邦夫NTTPRMU2017-98
複数の人物が同時に注目している対象を知ることは重要である.しかし,複数人を同時に観測すると各人物画像の解像度は低くなるた... [more] PRMU2017-98
pp.199-204
US 2017-04-27
10:55
東京 電気通信大学 低周波パラメトリック超音波画像における空間分解能の実験的評価
野村英之電通大US2017-2
高周波超音波は媒質の粘性によるエネルギー散逸が大きいため,物体表面からの深達度が制限される.そのため,映像化可能深さは浅... [more] US2017-2
pp.5-10
PRMU, BioX
(共催)
2017-03-21
15:25
愛知 名城大 動物体検出のためのLSTMネットワークによる静止画と動き情報の統合
チン トゥアントゥー吉橋亮太川上 玲東大)・尤 少迪Data61-CSIRO, ANU)・飯田 誠苗村 健東大BioX2016-70 PRMU2016-233
深層学習の一つである畳み込みニューラルネットワーク(CNN)は特徴量をデータから学習できるため,静止画ベースの検出や分類... [more] BioX2016-70 PRMU2016-233
pp.221-226
MI 2017-01-18
10:41
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館(那覇市) [ショートペーパー]空間の低ランク性と平滑性を考慮したフーリエ係数最適化によるMR超解像
河村直輝横田達也本谷秀堅名工大MI2016-74
MR画像は撮影時に空間分解能を高く設定すると,S/N比が著しく低下する.本稿では同一試料を複数方向から撮影した MR 画... [more] MI2016-74
pp.19-20
MI 2017-01-18
14:15
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館(那覇市) ディジタルフローの多重解像度解析による画像二値化に関する一検討
本多健二東京海洋大)・佐藤 誠東工大MI2016-109
近年,顕微鏡による細胞の観察から,計算機によって細胞画像の定量的データを得る,バイオイメージインフォマティクスと呼ばれる... [more] MI2016-109
pp.145-150
R 2016-11-17
15:55
大阪 大阪中央電気倶楽部 X線透視観察装置における高白黒階調性能の効果について
芝野照夫三菱電機R2016-53
最近のX線透視観察装置においては、X線受光デバイスの性能が向上し、大画面化、高分解能化に加えて白黒階調データの多ビット化... [more] R2016-53
pp.23-28
AP, SAT, SANE
(併催)
2016-07-21
11:20
北海道 小樽マリーナ 低基地局移動通信における変動メカニズムを考慮した受信レベル中央値変動の取得法
村杉昌紀中林寛暁千葉工大AP2016-45
本報告は,高基地局マクロセル環境において提案されているウェーブレット変換を用いた受信レベル変動解析法を基に,その解析法を... [more] AP2016-45
pp.49-53
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2016-02-19
09:25
沖縄 沖縄大学 波浪用LEDライダーの開発
椎名達雄島田翔平森 康久仁千葉大)・馬路博之竹元彩衣古野電気OCS2015-109 OFT2015-64 OPE2015-229
海上の波浪・風観測を目的として、LEDを光源としたミニライダーの開発を行った。パルス出力0.75W(パルス幅11ns)の... [more] OCS2015-109 OFT2015-64 OPE2015-229
pp.49-54(OCS), pp.49-54(OFT), pp.75-80(OPE)
EA, EMM
(共催)
2015-11-12
16:30
熊本 熊本大学 両耳型補聴器における風雑音抑圧処理の低遅延化に関する検討
藤坂洋一リオン)・上山了介中島栄俊熊本高専)・昼間信彦リオンEA2015-30 EMM2015-51
屋外における補聴器使用において風雑音はしばしば問題となる. 一般的なマイクロフォンでは防風装置等を用いるが補聴器の場合,... [more] EA2015-30 EMM2015-51
pp.35-40
ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2015-11-13
10:00
熊本 崇城大学 池田キャンパス NHAを利用した低磁場MRIの画像高精細化に関する検証
長谷川昌也廣林茂樹参沢匡将富山大)・森 光一富山大附属病院)・野口 京富山大IE2015-81
近年,磁気共鳴現象を利用した断層撮影技術であるMRIが注目を集めている.MRIでは生体情報を複素信号として取得し,FFT... [more] IE2015-81
pp.41-45
MI 2015-11-11
14:30
奈良 奈良先端大 ラットの脳微小血管における血流速度の検出 ~ 複数の自動決定検出法の比較 ~
出島 遼佐藤哲大春田牧人中澤 瞳徳田 崇太田 淳金谷重彦奈良先端大MI2015-65
fMRI(functional magnetic resonance imaging)やPET(Positron Emi... [more] MI2015-65
pp.37-41
ICD, IE, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2015-10-26
16:15
宮城 一の坊(作並温泉) HOEアルゴリズムをベースにした178-MHz WXGA 30-fpsオプティカルフロープロセッサの設計
松村哲哉日大)・黒川 葵今村幸祐松田吉雄金沢大VLD2015-32 ICD2015-45 IE2015-67
178.3 MHzでWXGA 30-fpsの実時間処理可能なオプティカルフロープロセッサを設計した.イタレーションにおい... [more] VLD2015-32 ICD2015-45 IE2015-67
pp.31-36
MI 2015-07-15
15:10
北海道 函館市勤労者総合福祉センター(サン・リフレ函館) ラットの脳微小血管における血流速度自動決定法
出島 遼佐藤哲大春田牧人中澤 瞳徳田 崇太田 淳金谷重彦奈良先端大MI2015-45
fMRI(functional magnetic resonance imaging)やPET(Positron Emi... [more] MI2015-45
pp.73-77
 104件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会