お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 37件中 21~37件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2009-03-06
11:35
神奈川 YRP ブロックレイリーフェーディング環境における協力マルチホップ伝送のエンドツーエンドフレーム誤り率の理論解析
西村直記石橋功至和田忠浩静岡大RCS2008-259
本稿では,3種類のマルチホップ伝送方式の送信元-宛先間のフレーム誤り率(End-to-End FER)を解析する.具体的... [more] RCS2008-259
pp.277-282
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2009-03-06
10:00
神奈川 YRP OFDM高速フェージング推定の適応的推定方向切替に関する一検討
林 寛之岡本英二岩波保則名工大RCS2008-272
OFDMはマルチパスフェージングに強い方式であり,無線LAN,地上デジタルテレビ放送,携帯電話やWiMAX等の無線通信シ... [more] RCS2008-272
pp.355-360
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2009-03-06
10:35
神奈川 YRP The Two-Way MIMO Wire-Tap Channel
Oussama SouihliTomoaki OhtsukiKeio Univ.RCS2008-273
We consider the popular security problem of ensuring the com... [more] RCS2008-273
pp.361-366
AP 2008-09-11
10:10
神奈川 防衛大学校 マルチパスリッチ環境を実現する電波反射箱[II] ~ 電波吸収シートを用いた環境制御 ~
佐々木克守大島一郎電気興業)・唐沢好男電通大AP2008-77
広帯域無線通信システムではマルチパスリッチ環境での性能評価が不可欠であり,簡易にマルチパスリッチ環境を実現する方法として... [more] AP2008-77
pp.13-18
AP 2008-05-15
15:15
長崎 佐世保高専 見通し環境を含むダブルフェージングMIMOチャネルの統計解析
谷口哲樹唐沢好男鶴田 誠電通大AP2008-16
本報告では見通し環境を含む独立 (ただし中心成分)かつ同一分布を持つMIMOダブルフェージング (ここではこれをダブル仲... [more] AP2008-16
pp.29-34
RCS, AN
(併催)
2007-08-23
13:50
新潟 新潟大 アドホックネットワークにおける高信頼伝送のための環境認識型経路バイパス法
長尾研一山尾 泰電通大RCS2007-56
アドホックネットワークでは複数のリンクからなる経路によりマルチホップ通信を行うため,リンクの通信信頼度が経路全体の通信信... [more] RCS2007-56
pp.19-23
AP 2007-01-26
10:25
福井 福井大 マルチパスリッチ環境を実現する電波反射箱
篠沢政宏柏崎大輔谷口哲樹唐沢好男電通大AP2006-125
広帯域無線通信システムではマルチパスリッチ環境での性能評価が不可欠であり、計算機シミュレーション、フェージングシミュレー... [more] AP2006-125
pp.89-94
AP 2006-10-19
13:00
京都 京大(桂) On the distribution densities of capacity fade and inter-fade time intervals over SISO Rayleigh mobile fading channels
Neji YoussefTsutomu KawabataUniv. of Electro-commun.AP2006-81
The distribution densities of capacity fade and inter-fade d... [more] AP2006-81
pp.29-33
RCS 2006-09-01
11:30
宮城 東北大学 Outage Performance of Frame Splitting Cooperative Communications in MIMO-based Multiuser Wireless Networks
Chen SunMakoto TaromaruATR)・Jun ChengATR/Doshisha Univ.RCS2006-123
協調動作を行う複数の送信局から同一受信局へ伝送する時,協調的ダイバーシティ効果が得られるフレーム分割法を提案する.各送受... [more] RCS2006-123
pp.109-114
RCS, SIP
(併催)
2006-01-27
14:50
福岡 九州大学 Performance Evaluation of Cyclic Wiener Filtering Based Interference Rejection under Various Channel Conditions
Anass BenjebbourTakahiro AsaiHitoshi YoshinoNTT DoCoMo
 [more] RCS2005-174
pp.113-118
RCS, CS
(併催)
2005-08-26
16:20
東京 東京工業大学
シャク シャクラフンツィカー トーマスタユフェール エディスン チェン太郎丸 真ATR
指向性ビーム切替アンテナを用いた屋内無線ネットワークのための新しいダイバーシチ送受信方式を提案する。分割したフレームのデ... [more] RCS2005-82
pp.109-112
AP, SAT
(併催)
2005-07-22
11:45
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) MIMO固有モード伝送における制御不安定問題 ~ レイリーフェージング環境における発生頻度解析 ~
唐沢好男竹本亮一谷口哲樹電通大
オープンループ制御型のMIMO固有モード伝送においては、チャネル応答行列の固有値の値が近くなる(=縮退に近い状態になる)... [more] AP2005-61
pp.137-142
RCS, AP, WBS, MW, MoNA
(共催)
2005-03-03
16:00
神奈川 YRP アンテナ整合および素子間相互結合を考慮したMIMO特性評価
井浦裕貴山田寛喜新潟大)・小川恭孝北大)・山口芳雄新潟大
MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)通信システムは大容量無線通信を実現する技術として... [more] WBS2004-120 AP2004-301 RCS2004-388 MoMuC2004-171 MW2004-298
pp.129-134
RCS, CS
(共催)
2005-01-26
13:40
沖縄 琉球大学 WSSUS条件を満たすパルス列を用いた移動無線レイリーフェージングシミュレータの諸特性
有本憲司鈴木 博府川和彦東工大
本研究では,周期的な固定パルス波形の系列と確率変数を用いたフェージング生成モデルを提案する.先ず,固定パルスを利用した場... [more] CS2004-143 RCS2004-250
pp.85-90
RCS, CS
(共催)
2005-01-27
13:20
沖縄 琉球大学 Joint use of STTD and Receive Antenna Diversity for OFDM/TDM
ガチャニン ハリス高岡辰輔安達文幸東北大
直交周波数多重(OFDM)と時分割多重(TDM)を組み合わせたOFDM/TDMは最小,平均2乗誤差(MMSE)周波数領域... [more] CS2004-161 RCS2004-268
pp.55-60
RCS, AP
(共催)
2004-10-28
11:10
新潟 新潟大学 VIP-MIMO方式におけるLD-DPB法を用いた復号方法の検討
小林聖峰村上 豊折橋雅之松岡剛史松下電器
本報告では,MIMOシステムにおいて,信頼性の高いビットをICDで検波し,残りのビットをLDで検波する,部分ビット判定を... [more] AP2004-145 RCS2004-166
pp.73-78
RCS 2004-06-18
13:00
宮城 東北大学 MIMOシステムにおける部分ビット判定を用いた尤度検波時におけるBER特性解析
村上 豊小林聖峰折橋雅之松岡剛史松下電器
近年、移動体通信において大容量のディジタルデータを限られた周波数で伝送するための技術が要求されており、それを実現するため... [more] RCS2004-80
pp.25-30
 37件中 21~37件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会