お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 41件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
TL 2013-12-14
16:40
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 日本人英語学習者の言語情報への繰り返し接触が文処理に与える影響 ~ 事象関連電位測定実験による検討 ~
鳴海智之横川博一神戸大TL2013-58
本研究では、初級熟達度の日本人英語学習者を対象に、形態統語・句構造規則を含む文を320文黙読または音読する課題を行った後... [more] TL2013-58
pp.65-70
HCS 2013-11-09
14:05
大阪 大阪大学(豊中) バーチャルリアリティ環境における臨(隣)人感の事象関連電位による評価
寺本 渉清水之輔室蘭工大)・浅井暢子京都文教大HCS2013-60
本研究ではバーチャル・リアリティ(VR)空間に提示される他者をそばにいると感じる程度(臨(隣)人感)について,社会的サイ... [more] HCS2013-60
pp.59-64
HIP 2013-09-13
15:05
京都 NICTけいはんな 盲点における運動線分のフィリングインの際の事象関連電位
蘭 悠久島根大)・青野直也福田玄明植田一博東大)・北岡明佳立命館大HIP2013-58
盲点における運動線分のフィリングインの際の事象関連電位を測定することを目的とした。盲点の下側を水平方向に運動する線分と盲... [more] HIP2013-58
pp.45-47
TL 2013-08-03
13:50
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス 日本人英語学習者の文処理時における言語情報への敏感さに熟達度が与える影響 ~ 事象関連電位測定実験による神経脳科学的検討 ~
鳴海智之長井千枝子松本絵理子林 良子横川博一神戸大TL2013-16
本研究では、初・中級熟達度の日本人英語学習者を対象に、統語表象の構築に必要な言語情報に対する敏感さを検証するため、形態統... [more] TL2013-16
pp.13-18
MBE, NC
(併催)
2013-03-15
10:40
東京 玉川大学 サポートベクターマシンと粒子群最適化を用いた聴覚事象関連電位の分類に関する検討
ゴンザレス アレハンドロ南部功夫穗刈治英和田安弘長岡技科大NC2012-173
単試行での事象関連電位(ERP)の分類は実用的なBrain-machine interfaces(BMI)の開発の際に重... [more] NC2012-173
pp.227-232
IMQ 2012-10-12
14:15
京都 京都工芸繊維大学 工繊会館 画質劣化が視覚誘発電位と事象関連電位に及ぼす影響
砂原一輝佐藤雅治柴田啓司稲積泰宏堀田裕弘富山大IMQ2012-16
本稿では,画質評価の主観評価技術であるアンケート方式に対し,新たなアプローチとして生体情報を使った手法を検討するために調... [more] IMQ2012-16
pp.11-15
MBE 2012-09-27
13:30
長野 信州大学 P300型BCIのための注視位置と事象関連電位に関する一考察
坂井優亮青木洋康田口拓弥橋本昌巳千島 亮伊東一典香山瑞恵大谷 真信州大)・荒井善昭長野高専MBE2012-30
我々は, 視覚刺激を用いた事象関連電位P300を利用したBCIについて検討している. BCIでは被験者の選択する標的刺激... [more] MBE2012-30
pp.1-4
TL 2012-07-21
13:30
山形 山形大学 日本語における表層・深層照応文の処理過程について ~ 事象関連電位を用いた研究 ~
伊藤益代福岡大)・矢野雅貴備瀬 優立山 憂坂本 勉九大TL2012-11
我々人間は、音形のない(削除された)要素や代用表現を、先行要素を手がかりにして復元する「照応」という操作を行っていると言... [more] TL2012-11
pp.7-12
TL 2012-07-21
15:05
山形 山形大学 [ポスター講演]「たとえ-ても」文の処理について ~ 事象関連電位を指標として ~
立山 憂備瀬 優矢野雅貴坂本 勉九大TL2012-14
これまでの研究で、主にfiller-gapの依存関係にある二つの要素を関連付けてそれらの間の関係を構築する関連付け処理に... [more] TL2012-14
pp.25-30
ITE-HI, ITE-CE
(共催)
HIP
(連催) [詳細]
2011-11-11
15:00
宮城 東北大学電気通信研究所2号館4F大会議室 物体ベースの注意選択における複数のゲシュタルト要因の効果 ~ 事象関連電位を用いた検討 ~
竹谷隆司河西哲子北大HIP2011-56
物体ベースの注意選択は,物体あるいはゲシュタルト要因により群化した要素群全体に注意が誘導されるプロセスで達成される.本研... [more] HIP2011-56
pp.83-88
NC, IPSJ-BIO
(連催)
(連催) [詳細]
2011-06-24
10:45
沖縄 琉球大学 50周年記念館 両眼独立呈示されたランダムドットの競合・融合運動観察時における脳波と視運動性眼球運動
藤原悠平京大)・夏川浩明京大/学振)・小林哲生京大NC2011-9
両眼視野闘争とは「左右の眼に異なる競合する視覚刺激が独立に呈示された場合に, 交互に見える」という現象である. 両眼視野... [more] NC2011-9
pp.85-90
WIT 2011-02-18
13:30
愛媛 愛媛大学 聴覚事象関連電位による構文再解釈の神経機構の研究
塚原伸亮堀川順生杉本俊二豊橋技科大WIT2010-68
言語処理を扱った過去の事象関連電位(ERP)研究において、意味的に逸脱した文に対してはN400成分の増大が、また統語的に... [more] WIT2010-68
pp.7-11
MBE, NC
(併催)
2010-11-19
09:25
宮城 東北大学 視覚事象関連電位を検出してカーソルの移動を行うBCIシステム
藤巻頼太東北大)・加納慎一郎東北工大)・宮本浩一郎吉信達夫東北大NC2010-63
視覚のオドボール刺激により誘導される事象関連電位(ERP)を用いてオンラインでカーソル移動を実現するBCI(brain-... [more] NC2010-63
pp.59-64
HIP 2009-12-18
10:50
宮城 東北大学電気通信研究所 事象関連電位による美しさと使いやすさの評価プロセスの違いに関する検討
藤村知世杉尾武志同志社大)・朝倉暢彦京大HIP2009-110
事象関連電位を用いて無意味図形に対する美しさと使いやすさの評価に関わる脳内プロセスの違いを検討した.観察条件,美しさ教示... [more] HIP2009-110
pp.79-84
TL 2008-08-08
16:15
宮城 ホテルオニコウベ 幼児期における母語意味処理の発達的変化と非母語活動の影響 ~ ERPを用いた縦断的検討 ~
鈴木結花東北大/JST/学振)・柴田 寛学振/京大)・福光優一郎JST/新居浜高専)・小泉政利行場次朗東北大/JST)・萩原裕子JST/首都大東京TL2008-21
日本語の意味逸脱処理に関わる事象関連電位(ERP)の発達的変化および非母語活動の影響について,日本語を母語とする幼稚園年... [more] TL2008-21
pp.49-54
NC, MBE
(併催)
2008-03-14
15:50
東京 玉川大学 聴覚刺激の音脈分凝を利用したBCIシステムの開発
加納慎一郎山岸智久宮本浩一郎吉信達夫東北大NC2007-187
2種類の音脈に分凝されて知覚される音系列の一方に選択的注意を行い,誘導される事象関連電位をパターン分類する脳・コンピュー... [more] NC2007-187
pp.445-449
HIP 2007-06-28
- 2007-06-29
北海道 北海道大学百年記念会館 ワーキングメモリ容量の個人差と視覚3刺激オドボール課題におけるP3成分の関係
土田幸男片山順一室橋春光北大
事象関連脳電位(ERP)は,外的あるいは内的な事象に時間的に関連して生じる脳の一過性の電位変動である.中でもオドボール課... [more]
HIP 2007-06-28
- 2007-06-29
北海道 北海道大学百年記念会館 オブジェクトに基づく注意誘導には2段階ある ~ 事象関連脳電位からの証拠 ~
河西哲子北大
注意はオブジェクトを基本単位として選択する.これはオブジェクト内の領域全体に注意が自動的に拡散する過程を通じて達成される... [more]
MBE, NC
(併催)
2005-12-09
16:35
愛知 名古屋工業大学 色と形の識別における事象関連電位早期成分の比較
佐藤剛実沖田善光高橋 勲平田 寿木村元彦杉浦敏文静岡大
脳内における視覚の情報処理に関しては、動きの情報に関しては背側経路、色や形に関しては腹側経路において処理されていること等... [more] MBE2005-105
pp.53-56
PRMU 2004-11-18
09:30
福井 福井大学 バイオロジカルモーション知覚時の脳内ダイナミクス ~ 事象関連電位計測による検討 ~
平井真洋開 一夫東大
本研究はバイオロジカルモーション(Biological Motion,以下BM)知覚時における脳活動を時間解像度よく明ら... [more] PRMU2004-93
pp.1-6
 41件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会