お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2013-05-24
09:00
広島 アステールプラザ(広島市) User Mobility Aware Resource Allocation for Cognitive Radio Networks
Hailan PengTakeo FujiiUniv. of Electro-Comm.SR2013-8
 [more] SR2013-8
pp.33-39
SR 2012-05-24
13:00
神奈川 慶応大(日吉キャンパス) [技術展示]分散型電力制御ネットワークの試作
グエン ヴァンキー前原大樹ナムシーンプ ラートウィラムタン ザカン阪口 啓荒木純道東工大SR2012-9
エネルギーの安定供給に向け,従来の電力系統の改革が要求されている. 電力系統の進化を実現すると期待されるICT(Info... [more] SR2012-9
pp.53-58
RCS, MoNA, SR
(併催)
2011-03-02
14:30
神奈川 YRP 動的無線アクセス環境のための帯域協調利用メカニズム
西尾理志新熊亮一高橋達郎京大)・長谷川 剛阪大)・Mandayam, Narayanラトガース大MoMuC2010-83
無線LANにおいて,従来のQoS制御に関する研究は,端末すべてやアクセスポイント(AP)の対応を必要しているため,広い普... [more] MoMuC2010-83
pp.27-32
OCS, CS
(併催)
2011-01-28
13:50
徳島 徳島大学 アクセス系多段集線における帯域公平化方式
中山 悠太田憲行NTTCS2010-71
アクセス系多段集線では,上り区間の転送品質のユーザ間公平性が課題となる.本稿では,各集線装置が周期的に集約装置と通信を行... [more] CS2010-71
pp.35-40
NS, ICM, CQ
(併催)
2010-11-18
12:45
京都 京都大学 桂キャンパス 妥協可能制約付きネットワーク帯域幅割り当て問題のための不動点最適化手法
飯塚秀明内田真人九工大CQ2010-48
本論文では、リンク容量制約と送信者にとって望ましい送信レートについての制
約が実行不可能になる帯域幅割り当て問題を扱い... [more]
CQ2010-48
pp.1-4
PN 2010-03-08
10:00
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 次世代広域イーサネットにおける大容量データ伝送に向けた複数経路探索手法の一検討
丸川純平山田翔太寺澤 緑清水 翔石井大介岡本 聡山中直明慶大PN2009-86
現在の広域イーサネットにおいては,VLANパスを確立する際に確保可能な帯域がリンク(波長)の帯域に制限されてしまう.
... [more]
PN2009-86
pp.1-6
DC 2009-10-20
14:00
東京 機械振興会館 分散システムにおけるデータレプリケーションの評価尺度について
石川康太福本 聡首都大東京DC2009-27
分散システムの一つの利用形態であるデータグリッドにおいて,オブジェクトのレプリカ配置を決定して管理するためのレプリケーシ... [more] DC2009-27
pp.31-36
NS, IN
(併催)
2008-03-07
11:25
沖縄 万国津梁館(沖縄) 帯域予約型サービスにおける帯域割当て方式とTraffic Engineering技術
林 理恵清水香里井上一郎塩本公平NTTNS2007-170
帯域予約型サービスは、ユーザが必要とする時に利用条件を指定する事で自由にパスを設定するサービスであり、ユーザは計画的にパ... [more] NS2007-170
pp.219-222
MoNA, ITE-BCT, ITE-CE
(共催)
2007-09-21
11:10
愛媛 愛媛大学 複数無線システム同時利用による帯域拡大に関する一考察
谷口典之アウスト シュテファン滝沢泰久山口 明小花貞夫ATRMoMuC2007-52
我々はこれまでに,複数無線システムに対する帯域集約を実現する新たな枠組みとしてCCL(Cognitive Converg... [more] MoMuC2007-52
pp.51-56
IN, NS
(併催)
2006-03-02
09:30
沖縄 リザンシーパークホテル谷茶ベイ(沖縄) VPNホース帯域割当手法におけるプロビジョニングアルゴリズムに関する研究
小波篤志東工大)・嶋村昌義奈良先端大)・飯田勝吉東工大
現在, VPNにおいてQoS保証が重要となっている. 特に主流のトラヒックであるTCP通信を安定させるためには, その最... [more] NS2005-170
pp.49-52
IN, ICM, LOIS
(併催)
2006-01-20
13:55
京都 京都大学 サービス利用者の満足度最大化のための帯域割当手法の検討
若山永哉中里秀則富永英義早大
本稿では,利用者ごとに異なる満足度を最大化する,ネットワーク帯域の割当手法を提案する.まず,利用帯域とそれによって得られ... [more] IN2005-141
pp.73-78
IN 2004-07-16
11:45
北海道 はこだて未来大学 イントラドメインモデルにおけるストリームフロー動的クラス割当方式の評価
安川健太東工大)・馬場健一阪大)・山岡克式東工大
本稿では,マルチメディアストリームアプリケーションの通信をストリームフロー,それ以外の一般的なアプリケーションの通信を非... [more] IN2004-42
pp.37-42
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会