お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 84件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-26
09:50
ONLINE オンライン開催 浅海海中位置推定に特化した電界数値積分の高速化について
石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2020-84 RCS2020-123
著者らは電磁界を利用した浅海海中位置推定について検討している.この場合,例えば,送信側の微小ダイポールからの電磁界を評価... [more] AP2020-84 RCS2020-123
pp.60-65(AP), pp.75-80(RCS)
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-26
10:15
ONLINE オンライン開催 疑似スケールモデル実験系による複数海面位置受信電力プロファイルを利用した海中位置推定法の検証
佐瀬亮太石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2020-85 RCS2020-124
著者らは,kHz帯において動作させる浅海における海中位置推定システムについて検討を行っている.本稿では,海面に複数の受信... [more] AP2020-85 RCS2020-124
pp.66-71(AP), pp.81-86(RCS)
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-26
11:20
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]水中音響通信における適応デジタルダウンコンバージョン
出口充康樹田行弘志村拓也海洋研究開発機構AP2020-86 RCS2020-125
水中音響通信では,その伝搬速度の遅さに起因して,空中での電磁波通信に比べてドップラーシフトの影響が大きい.特に,非定常な... [more] AP2020-86 RCS2020-125
pp.72-77(AP), pp.87-92(RCS)
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-27
11:45
ONLINE オンライン開催 海中における多段式非接触伝送技術の基礎検討
石渡隼也井上朝哉海洋研究開発機構)・粟井郁雄リューテック
 [more]
MIKA
(第三種研究会)
2020-10-08
16:00
新潟 西堀会議室(新潟)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]海中における電波利用について
滝沢賢一菅 良太郎松田隆志NICT)・吉田 弘海洋研究開発機構)・児島史秀NICT
 [more]
US 2020-08-26
13:00
ONLINE オンライン開催 レガシーデータの救出と解析 ~ 音響学的手法を含む多面的深海底長期連続観測の活用 ~
岩瀬良一海洋研究開発機構US2020-20
海洋研究開発機構(JAMSTEC)には,1993年に設置された相模湾初島沖観測システム以来,多種類のセンサを搭載した海底... [more] US2020-20
pp.1-4
WPT 2020-03-07
10:30
京都 京都大学宇治キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
超多段非接触給電ドリルパイプ結合部におけるコイル・フェライト 一体構造の検討
澤井秀将石崎俊雄龍谷大)・井上朝哉石渡隼也海洋研究開発機構)・粟井郁雄リューテックWPT2019-74
 [more] WPT2019-74
pp.89-94
AP 2019-12-12
13:40
東京 機械振興会館 浅海域における海中電磁波信号の海面受信に関する考察
石井 望新潟大)・高橋応明加藤涼介千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2019-143
浅海域における水難事故発生時の潜水捜索でのダイバーの位置を推定するため,我々はダイバーに取り付けた発信機から発せられる電... [more] AP2019-143
pp.7-12
AP, RCS
(併催)
2019-11-22
15:05
佐賀 佐賀大学 [依頼講演]Time Reversal DFEによる水中音響通信の研究 ~ MIMO通信、マルチユーザ通信への応用 ~
志村拓也出口充康樹田行弘渡邊佳孝海洋研究開発機構AP2019-139 RCS2019-234
水中の音響通信では、空中の電波通信と比べて、マルチパス波による干渉やドップラーシフトの影響が桁違いに大きく、利用可能な周... [more] AP2019-139 RCS2019-234
pp.181-186(AP), pp.175-180(RCS)
CCS 2019-11-14
13:00
兵庫 神戸大学 進行振動対流の時空間的な同期現象に対する位相縮約によるアプローチ
河村洋史海洋研究開発機構CCS2019-24
水平方向に周期境界条件を課した2次元非圧縮性流体方程式における進行振動対流解の位相縮約法を定式化する.進行振動対流解は空... [more] CCS2019-24
pp.1-4
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2019-10-24
12:55
宮城 東北学院大学(工学部1号館3階第2会議室) 都市空間における熱中症リスク評価に関する検討
神谷俊樹平田晃正名工大)・大西 領海洋研究開発機構EMCJ2019-43 MW2019-72 EST2019-51
暑熱環境などの熱ストレスが人体に与えるリスクを定量的に評価するためには,体温上昇,発汗などの時間変化を把握することが重要... [more] EMCJ2019-43 MW2019-72 EST2019-51
pp.39-44
WPT, EE
(併催)
2019-10-10
14:40
滋賀 龍谷大学瀬田キャンパス RECホール (小ホール) 密着構造のコイル結合によるドリルパイプ非接触給電
澤井秀将石崎俊雄龍谷大)・井上朝哉石渡隼也海洋研究開発機構)・粟井郁雄リューテックWPT2019-41
 [more] WPT2019-41
pp.79-82
MW, AP
(併催)
2019-09-19
13:35
神奈川 JAXA (相模原) 疑似スケールモデルを利用した模擬海中における微小ダイポールアンテナ間の位相分布測定
石井 望新潟大)・高橋応明加藤涼介千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2019-72
著者らは,海洋における電磁波応用の一つとして,電磁波を利用した海中における位置推定問題について取り上げている.海中では,... [more] AP2019-72
pp.13-18
US 2019-08-28
15:20
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 日本海溝域における海底表層地震波速度の推定と海面低周波音源の定位に関する検討 ~ S-net加速度計によるエアガン受信波形の解析 ~
岩瀬良一海洋研究開発機構US2019-42
東日本東岸の日本海溝域に海底ケーブル型観測システム「日本海溝海底地震津波観測網」(S-net)が防災科学技術研究所により... [more] US2019-42
pp.27-31
US 2019-08-28
15:45
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 高速水中音響通信の研究開発 ~ Time ReversalによるMIMO通信の研究、しんかい6500搭載音響通信装置の開発 ~
志村拓也出口充康樹田行弘渡邊佳孝海洋研究開発機構US2019-43
水中の音響通信では、空中の電波通信と比べて、マルチパス波による干渉やドップラーシフトの影響が桁違いに大きく、使用できる周... [more] US2019-43
pp.33-38
AP 2019-08-22
14:35
北海道 北海学園大学 海中アンテナの設計と評価
陳 強佐藤弘康東北大)・石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2019-60
 [more] AP2019-60
pp.69-71
AP 2019-08-22
15:00
北海道 北海学園大学 疑似スケールモデルを用いた海中ダイポールアンテナの3Dパタン計測
石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2019-61
海中での電磁波を利用するシステムを検討するにあたり,海中においての電磁界計測は必須の検討事項である.しかしながら,海中で... [more] AP2019-61
pp.73-78
AP 2019-08-22
15:25
北海道 北海学園大学 氷結したサロマ湖における海中電磁波伝搬の基礎検討
加藤涼介高橋応明千葉大)・吉田 弘海洋研究開発機構)・石井 望新潟大)・陳 強東北大AP2019-62
電波を利用した海中測位システムの基礎検討として,海中における電波の減衰量について解析を行った.本報告では,海表面が氷結し... [more] AP2019-62
pp.79-83
AP 2019-08-22
16:05
北海道 北海学園大学 [特別講演](口頭発表)海氷下ロボット測位のための超長波灯台システムの基礎研究 ~ 海氷上から海中への超長波伝播特性の実験的研究 ~
吉田 弘海洋研究開発機構
 [more]
AP
(第二種研究会)
2019-06-25
14:35
北海道 稚内市日ロ友好会館 冬季サロマ湖における低周波電磁波の氷上から海中への伝播特性
吉田 弘佐藤 良海洋研究開発機構)・高橋応明千葉大)・石井 望新潟大)・陳 強東北大)・加藤涼介千葉大
 [more]
 84件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会