お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 50件中 41~50件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT 2008-07-27
- 2008-07-28
新潟 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター) 直流結合増幅眼電図を用いたポインティングデバイスの開発
内富寛隆堀 潤一新潟大WIT2008-21
高位頚椎損傷,進行性筋ジストロフィー等の重度肢体不自由者は,その病状により筆談,手話,会話などによるコミュニケーションが... [more] WIT2008-21
pp.7-12
SP, WIT
(共催)
2008-05-29
- 2008-05-30
兵庫 神戸大 三軸マイクロフォンアレイを用いた三次元ポインティング音声インタフェースの開発
橋本泰治産総研/筑波大)・佐宗 晃児島宏明産総研)・田中和世筑波大SP2008-11 WIT2008-11
コンピュータへの入力手段としてキーボードやマウスなどが広く用いられている.いずれも手による操作が前提になっているため,手... [more] SP2008-11 WIT2008-11
pp.61-66
MBE 2008-05-23
10:30
富山 富山大学工学部 障害者用ハンズフリーポインティングシステム
塚田 章関 喜史富山商船高専MBE2008-1
比較的軽度の身体障害者は,要求を伝えるだけのコミュニケーションツールだけでなく,積極的にPCが利用できることを強く望んで... [more] MBE2008-1
pp.1-6
WIT 2008-03-23
13:55
福岡 北九州学研都市 再帰的画面分割を用いた肢体不自由者向けポインティング補助手法の開発と評価
遠藤 光伊藤久祥伊藤憲三岩手県立大WIT2007-103
現在,脳性麻痺などを原因とする肢体不自由者がPCを操作可能にするため,様々な機器や方法がある.本研究では,その中でもテン... [more] WIT2007-103
pp.73-78
AP 2008-01-23
14:50
沖縄 てぃるる(那覇) 100ビーム級マルチビームエッジカバレッジの高利得化検討
大嶺裕幸井上貴裕三菱電機AP2007-127
100ビーム級のマルチビームを想定し,同一周波数繰り返しが多い場合における,EOCの高利得化について示す.
通常,ビー... [more]
AP2007-127
pp.27-32
HIP 2007-12-06
- 2007-12-07
宮城 東北大学電気通信研究所 エリアカーソルの表示領域がポインティング操作へ与える視覚的影響
入江健一重森晴樹倉本 到渋谷 雄辻野嘉宏京都工繊大HIP2007-147
本研究では,エリアカーソルの表示領域がポインティング操作へ与える視覚的影響を,6 種類のエリアカーソルを用いて調査した.... [more] HIP2007-147
pp.103-108
MBE 2007-10-11
14:15
大阪 大阪電気通信大学 外鼻孔画像の認識技術を利用したポインティングデバイス
岸本将志山岸和明新川拓也阪電通大MBE2007-57
本研究では,外鼻孔画像の認識技術を利用し,カーソルを操作者の鼻孔の動きに追従させるポインティングデバイスを開発した.パソ... [more] MBE2007-57
pp.27-30
DE, DC
(共催)
2005-10-17
13:15
東京 NTT武蔵野研究開発センタ 有限なロールバック間隔に対するハイブリッド状態保存手法の最適チェックポイント間隔
大原 衛都立大)・新井雅之福本 聡岩崎一彦首都大東京
本稿では,限られた計算資源を用いて動作する実際的なアプリケーションにおける,非連携チェックポインティングの総期待オーバヘ... [more] DE2005-127 DC2005-21
pp.13-18
AP, SAT
(併催)
2005-07-21
14:15
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 板状アンテナの放射効率 ~ MoMとFDTDの比較 ~
山田奈緒子宇野 亨有馬卓司東京農工大)・浅見賢太郎東京農工大/日本信号
FDTD法やモーメント法は,アンテナを含む多くの電磁界解析分野で用いられてきた.FDTD法は,莫大なメモリーと計算時間を... [more] AP2005-54
pp.95-99
EMCJ 2004-12-10
14:50
愛知 名古屋工業大学 近傍磁界測定用ループプローブの誤差について
今村雄介肖 鳳超電通大)・村野公俊東海大)・上 芳夫電通大
EMI発生源探索などの目的で,PCB近傍の磁界測定などがおこなわれている.
この近傍磁界測定に用いられるループ型の磁界... [more]
EMCJ2004-112
pp.59-63
 50件中 41~50件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会