お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 58件中 41~58件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC
(連催) [詳細]
2009-07-02
13:25
秋田 秋田大学 2系列ナップザック暗号と1系列ナップザック暗号の低密度攻撃に対する耐性の差について(その2)
名迫 健村上恭通阪電通大)・笠原正雄阪学院大ISEC2009-16 SITE2009-8 ICSS2009-30
筆者らは MH 暗号をもとに,超増加性を有する秘密鍵を乱数系列により 2 系列に分割し,それぞれにモジュラ変換を施すこと... [more] ISEC2009-16 SITE2009-8 ICSS2009-30
pp.7-13
ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC
(連催) [詳細]
2009-07-02
13:50
秋田 秋田大学 ナップザック暗号における平文の重みと解読率の関係
堂園達男名迫 健村上恭通阪電通大ISEC2009-17 SITE2009-9 ICSS2009-31
 [more] ISEC2009-17 SITE2009-9 ICSS2009-31
pp.15-19
WBS, IT, ISEC
(共催)
2009-03-09
11:15
北海道 公立はこだて未来大学(函館) A Note on Security of Knapsack Type PKC with Random Sequence
Yasuyuki MurakamiOsaka Electro-Comm Univ.IT2008-48 ISEC2008-106 WBS2008-61
ナップザック公開鍵暗号について従来数多くの提案がなされている.
しかし,その多くは Shamir の攻撃あるいは低密度... [more]
IT2008-48 ISEC2008-106 WBS2008-61
pp.35-40
WBS, IT, ISEC
(共催)
2009-03-09
11:40
北海道 公立はこだて未来大学(函館) 2系列ナップザック暗号と1系列ナップザック暗号の低密度攻撃に対する耐性の差について
名迫 健村上恭通阪電通大)・笠原正雄阪学院大IT2008-49 ISEC2008-107 WBS2008-62
筆者らは MH 暗号をもとに,超増加性を有する秘密鍵を乱数系列により 2 系列に分割し,それぞれにモジュラ変換を施すこと... [more] IT2008-49 ISEC2008-107 WBS2008-62
pp.41-45
EMD 2008-12-19
16:15
東京 玉川大学 バイオ燃料中におけるDCモータの基本的整流特性
澤 孝一郎中村彰洋小倉 啓村上俊之慶大EMD2008-112
 [more] EMD2008-112
pp.35-40
EMD 2008-11-16
17:00
宮城 東北文化学園大学(仙台) Commutation Phenomena of DC Motor in Ethanol Fuel
Koichiro SawaAkihiro NakamuraHiraku OguraToshiyuki MurakamiKeio Univ.EMD2008-105
 [more] EMD2008-105
pp.161-164
MBE 2008-09-25
13:30
長野 信州大学工学部 有限要素法による等価心電双極子ダイナミクスの逆推定とカオス・フラクタル解析
村上克之中川匡弘長岡技科大MBE2008-41
 [more] MBE2008-41
pp.79-84
ISEC 2008-09-12
13:25
東京 機械振興会館 2系列の公開鍵を用いる新たなナップザック暗号の提案
村上恭通名迫 健阪電通大)・笠原正雄阪学院大ISEC2008-64
ナップザック公開鍵暗号について従来数多くの提案がなされている.
しかし,その多くは Shamir の攻撃あるいは低... [more]
ISEC2008-64
pp.9-16
ISEC 2008-09-12
13:50
東京 機械振興会館 KMN PKCの安全性に関する考察
名迫 健村上恭通阪電通大)・笠原正雄阪学院大ISEC2008-65
筆者らはトラップドアを 2 系列に分割し,それぞれにモジュラ変換を施すことにより公開鍵を得る 2 系列
ナップザック... [more]
ISEC2008-65
pp.17-20
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2008-07-24
13:00
福岡 福岡システムLSI総合開発センター ナップザック暗号KMN PKCに関する考察とチャレンジ問題
笠原正雄阪学院大)・村上恭通名迫 健阪電通大ISEC2008-16 SITE2008-10
ナップザック公開鍵暗号について従来数多くの提案がなされている.しかし,そ... [more] ISEC2008-16 SITE2008-10
pp.1-8
ISEC, LOIS
(共催)
2007-11-21
13:30
兵庫 神戸大学 A New Construction of Knapsack Cryptosystem
Masao KasaharaOsaka Gakuin Univ.)・Yasuyuki MurakamiTakeshi NasakoOsaka Electro-Comm. Univ.ISEC2007-89 OIS2007-61
ナップザック公開鍵暗号について従来数多くの提案がなされている.しかし,その多くは低密度攻撃,Shamir 攻撃等に耐性が... [more] ISEC2007-89 OIS2007-61
pp.1-6
CAS, NLP
(共催)
2007-10-19
14:40
東京 武蔵工業大学 心拍揺らぎのカオス解析と等価心電双極子ダイナミクスの有限要素法による逆推定
村上克之長岡技科大)・臼井秀行イートラスト)・中川匡弘長岡技科大CAS2007-61 NLP2007-89
心臓活動を非侵襲で観測するものとして心電図計測がある.本研究では心電活動を電気双極子としてモデ
ル化し,体表面電位であ... [more]
CAS2007-61 NLP2007-89
pp.53-58
ET 2007-06-23
15:45
愛知 名古屋大学 教材構造と学習スタイルに着目したe-Learning語学教材における学習行動の分析
大山牧子京大)・村上正行京都外国語大)・田口真奈メディア教育開発センター)・三上達也立命館大ET2007-14
本発表では,オンデマンド型e-Learning語学教材について,学習者側の視点から,教材の構造と学習者の学習スタイルに注... [more] ET2007-14
pp.37-42
SANE 2007-02-23
13:50
埼玉 日本工業大学 パルス状微弱散乱波を用いた航空目標の標定に関する基礎的検討
浅田順之北川真也村上良行防衛庁SANE2006-136
航空目標等の位置標定にはレーダが用いられるが,レーダは電波を送信し,目標からの反射波の伝播時間および到来方向を計測するこ... [more] SANE2006-136
pp.13-18
ISEC, LOIS
(共催)
2005-11-14
15:20
福岡 北九州学術研究都市 三項暗号 KM(3)-PKC の提案 ~ 公開鍵サイズが非常に小さいチャレンジ問題提出 ~
笠原正雄阪学院大)・村上恭通阪電通大
 [more] ISEC2005-94 OIS2005-57
pp.33-37
ISEC, IPSJ-CSEC, SITE
(共催)
2005-07-22
09:55
岩手 岩手県立大学 村上-笠原ID鍵共有方式について ~ Maurer-Yacobi 方式との比較 ~
村上恭通阪電通大)・笠原正雄阪学院大
1990 年 9 月,筆者らは合成数を法とする既約剰余類に属する任意の元を,
法により一意に決定される数によってべき乗... [more]
ISEC2005-44
pp.9-16
ISEC, IPSJ-CSEC, SITE
(共催)
2005-07-22
17:00
岩手 岩手県立大学 DOMナップザック暗号の低密度攻撃に対する安全性の計算機実験による評価
名迫 健村上恭通阪電通大
密度の低いナップザック暗号に有効な攻撃法に低密度攻撃がある.2005年筆者らは,高密度なナップザック暗号である DOM ... [more] ISEC2005-63
pp.143-147
ISEC, IPSJ-CSEC, SITE
(共催)
2005-07-22
17:25
岩手 岩手県立大学 GAを用いた差分攻撃・線形攻撃に強いDES S-boxの設計に関する検討
小山 淳村上恭通阪電通大
Feistel 型暗号は S-box の非線型度により全体の強度が決まることが知られている.DES は Feistel ... [more] ISEC2005-64
pp.149-154
 58件中 41~58件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会