お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 186件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2019-12-20
12:30
佐賀 アバンセ(佐賀市:佐賀駅徒歩10分) マルチモード光導波路のモード分布測定評価におけるEncircled Angular Flux適用評価
佐藤海人宇都宮大)・高橋 聡POFプロモーション)・杉原興浩宇都宮大OME2019-35
ステップインデックス(SI)型マルチモード光ファイバの定量的なモード分布測定評価手法にはEAF(Encircled An... [more] OME2019-35
pp.1-4
MWP 2019-11-27
13:30
東京 機械振興会館 光位相制御を用いたRoF伝送における高周波信号の位相シフト法
高橋 浩上智大MWP2019-42
RoF伝送システムのファイバ伝送路の途中におかれた光集積回路を用いて、変調光の上下側帯波間の位相を制御することにより、光... [more] MWP2019-42
pp.1-4
OCS, LQE, OPE
(共催)
2019-10-17
14:10
鹿児島 サンプラザ天文館(鹿児島) Mosquito法による円形コアシングルモードテーパ光導波路の作製とスポットサイズコンバータへの応用
小林佑衣阪口洋至石榑崇明慶大OCS2019-33 OPE2019-71 LQE2019-49
近年研究開発が進んでいるシリコンフォトニクスチップ(SiP)と汎用シングルモードファイバの結合効率を向上させるため,ポリ... [more] OCS2019-33 OPE2019-71 LQE2019-49
pp.33-38
OCS, LQE, OPE
(共催)
2019-10-17
14:35
鹿児島 サンプラザ天文館(鹿児島) Mosquito法によるシングルモードポリマー3次元配列光導波路作製
松井 瞳矢加部 祥石榑崇明慶大OCS2019-34 OPE2019-72 LQE2019-50
データセンタネットワークはかつてのマルチモードファイバ(MMF)からシングルモードファイバ(SMF)リンクへ代わりつつあ... [more] OCS2019-34 OPE2019-72 LQE2019-50
pp.39-44
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-17
13:30
大阪 大阪大学中之島センター 高屈折率差光導波路を用いたEOポリマー光フェーズドアレイの設計
宮本裕司三浦雅人平野芳邦本山 靖町田賢司NHK)・上田里永子山田千由美山田俊樹大友 明NICT)・菊池 宏NHKPN2018-37 EMT2018-71 OPE2018-146 LQE2018-156 EST2018-84 MWP2018-55
我々は,将来の3次元映像表示デバイス応用を目指して電気光学(EO)ポリマーを用いた高速光フェーズドアレイ(OPA)の要素... [more] PN2018-37 EMT2018-71 OPE2018-146 LQE2018-156 EST2018-84 MWP2018-55
pp.31-36
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-17
16:20
大阪 大阪大学中之島センター 光導波路のパッシベーションのためのゾルゲルSiO2層表面の改善検討
小川 慧アマッド シャハリン イドリス韓 瑜姜 海松浜本貴一九大PN2018-53 EMT2018-87 OPE2018-162 LQE2018-172 EST2018-100 MWP2018-71
ゾルゲル法で成膜するSiO2膜の光導波路のパッシベーションを検討している。イオン注入や電極取り付けに必要なウェットエッチ... [more] PN2018-53 EMT2018-87 OPE2018-162 LQE2018-172 EST2018-100 MWP2018-71
pp.127-130
OPE, LQE, OCS
(共催)
2018-10-18
09:35
佐賀 佐賀県教育会館 第1会議室 インプリント法によるポリマー導波路カプラデバイスの作製と評価
中崎蕗乃石榑崇明慶大OCS2018-28 OPE2018-64 LQE2018-53
データセンタネットワークには,高速・高密度信号伝送を可能にする光インターコネクト技術の導入が進んでいる.今後は短距離配線... [more] OCS2018-28 OPE2018-64 LQE2018-53
pp.1-6
OPE, LQE, OCS
(共催)
2018-10-18
10:00
佐賀 佐賀県教育会館 第1会議室 Mosquito法によるY分岐型マルチモードポリマー光導波路の作製
中山知樹石榑崇明慶大OCS2018-29 OPE2018-65 LQE2018-54
本研究では,マルチモード光ファイバ(MMF)を用いた波長分割多重リンクでの合波素子応用に向けた分岐型マルチモードポリマー... [more] OCS2018-29 OPE2018-65 LQE2018-54
pp.7-12
OPE, LQE, OCS
(共催)
2018-10-18
13:10
佐賀 佐賀県教育会館 第1会議室 [記念講演][高密度集積型石英系プレーナ光波回路の研究開発」を振り返って
鈴木扇太NELOCS2018-33 OPE2018-69 LQE2018-58
石英系プレーナ光波回路(PLC)は,高い設計自由度や低損失特性等の特徴を活かして波長分割多重(WDM)光フィルタや光スイ... [more] OCS2018-33 OPE2018-69 LQE2018-58
pp.29-33
EMCJ, EMD
(共催)
IEE-SPC, PEM
(併催) [詳細]
2018-07-26
13:10
東京 機械振興会館 光電界センサ/光電圧プローブによるESD評価
大沢隆二精工技研
静電気放電(Electro-Static Discharge)によるイミュニティ試験について、国際的にIEC 61000... [more]
EST, MW, OPE, MWP, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-07-19
09:05
北海道 洞爺観光ホテル [招待講演]光導波路デバイスのトポロジー自動最適設計
辻 寧英室蘭工大EMT2018-7 MW2018-22 OPE2018-10 EST2018-5 MWP2018-6
光通信の高速大容量化を目指して高性能な光デバイスの開発が求められている.本研究では,目的の特性を実現する光導波路デバイス... [more] EMT2018-7 MW2018-22 OPE2018-10 EST2018-5 MWP2018-6
pp.1-6
EST, MW, OPE, MWP, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-07-19
11:50
北海道 洞爺観光ホテル Mosquito法によるポリマー光導波路作製時のコアの形成高さ解析・制御と低損失光結合の実現
森本祥江伊達玖実石榑崇明慶大EMT2018-24 MW2018-39 OPE2018-27 EST2018-22 MWP2018-23
ハイパフォーマンスコンピュータのさらなる高性能化のため,オンボード光インターコネクトの導入が検討され,そのオンボードの高... [more] EMT2018-24 MW2018-39 OPE2018-27 EST2018-22 MWP2018-23
pp.95-100
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-02-15
13:35
沖縄 沖縄県立博物館 講座室 広帯域高密度オンボードインターコネクトのためのポリマー光導波路回路
阿部光平石榑崇明慶大OCS2017-79 OFT2017-69 OPE2017-169
ボード上の自由な光配線パターンの実現に向け,交差構造と曲げ構造両方を併せ持つ,シャフリング構造を有する低損失屈折率分布(... [more] OCS2017-79 OFT2017-69 OPE2017-169
pp.1-6
OPE 2017-12-07
10:20
沖縄 まりんぴあみやこ 圧電的挙動と光導波性を示す生分解性ポリマサブミクロンファイバ
石井佑弥豊橋技科大)・延島大樹産総研)・酒井平祐北陸先端大)・大森啓翔豊橋技科大)・植村 聖産総研)・福田光男豊橋技科大OPE2017-91
ポリ乳酸は,植物から製造可能であり,生分解性を示すことから注目を集めている.本研究では,ポリ乳酸からなるサブミクロンファ... [more] OPE2017-91
pp.9-12
OPE 2017-12-07
13:15
沖縄 まりんぴあみやこ [ポスター講演]3次元導波路不連続問題のための波面整合法の開発とSi細線導波路デバイスへの適用
澤田祐甫藤澤 剛齊藤晋聖北大OPE2017-96
本研究では,導波路不連続問題のための3次元有限要素法に基づく波面整合法の開発を行った.開発した波面整合法により,高い比屈... [more] OPE2017-96
pp.37-40
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2017-09-01
15:30
北海道 北海道大学 高ΔPLCとSMFの低損失多芯接続技術
山﨑慎太郎小林 剛高橋正典長谷川淳一古河電工OFT2017-36
5%以上の高い比屈折率差(Δ)を有する石英系平面光波回路(PLC)とシングルモードファイバ(SMF)との接続損失を低減す... [more] OFT2017-36
pp.53-56
MWP, OPE, EMT, MW, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-07-20
14:20
北海道 帯広商工会議所 有限要素法による金属アシスト型光導波路の解析
石坂雄平関東学院大EMT2017-17 MW2017-42 OPE2017-22 EST2017-19 MWP2017-19
表面プラズモンポラリトンに基づくナノ光導波路には,光を微小領域に強く閉じ込めることができるという魅力がある.現在までのほ... [more] EMT2017-17 MW2017-42 OPE2017-22 EST2017-19 MWP2017-19
pp.61-64
MWP, OPE, EMT, MW, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-07-21
13:30
北海道 帯広商工会議所 小型光ファイバ増幅器・ファイバレーザ実現に向けたEu-Alポリマーコンポジット添加光導波路の作製と評価
吉田百合重慶大)・福井俊巳三木 瞳KRI)・石榑崇明慶大EMT2017-37 MW2017-62 OPE2017-42 EST2017-39 MWP2017-39
誘導放出により特定波長の光を増幅する希土類イオンは,ファイバ型光増幅器やファイバレーザなど様々な光増幅デバイスに利用され... [more] EMT2017-37 MW2017-62 OPE2017-42 EST2017-39 MWP2017-39
pp.177-182
PN 2017-03-06
16:20
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) [招待講演]大容量光ネットワークに向けた集積化シリコンフォトニクス変調器
小川憲介フジクラPN2016-98
モノリシック集積化シリコンフォトニクス変調器は光部品の実装密度を増加して光トランシーバの超小型化を可能とし,大容量光ネッ... [more] PN2016-98
pp.83-90
PN 2017-03-07
15:25
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 平面空間光回路技術を用いた波長選択スイッチと集積可能な多チャネルOSNRモニタ
中島光雅鈴木賢也根本 成山口慶太山口城治郷 隆司橋本俊和NTTPN2016-107
光導波路の特徴である高密度な機能集積性と、空間光学系の特徴である大規模並列性のそれぞれの利点を利用可能なプラットフォーム... [more] PN2016-107
pp.135-141
 186件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会