お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 43件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA, ICSS
(共催)
2015-06-12
13:50
福岡 九工大 百周年中村記念館 特定画像への情報埋め込みとその認識に関する研究 ~ 球技画像における二次元コードとそのスマートフォンでの読取実装について ~
畑仲豊萌佐治勇樹瀧田 愼森井昌克神戸大IA2015-14 ICSS2015-14
QRコードを代表とする二次元コードは,カメラ機能を搭載した端末を利用するだけで情報を読み取れる利便性ゆえに広く使用されて... [more] IA2015-14 ICSS2015-14
pp.75-80
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-30
14:30
長崎 長崎歴史文化博物館 高Q値化した埋込ヘテロL3共振器によるフォトニック結晶全光メモリ ~ 2.3nWの超低バイアス動作と28bitモノリシック集積の実現 ~
倉持栄一野崎謙悟新家昭彦谷山秀昭武田浩司佐藤具就松尾慎治納富雅也NTTOCS2014-61 OPE2014-105 LQE2014-79
フォトニック結晶は全光メモリを超小型かつ超低動作パワーで実現できる技術として注目されている.今回我々は既に超低パワー動作... [more] OCS2014-61 OPE2014-105 LQE2014-79
pp.101-105
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-30
15:05
長崎 長崎歴史文化博物館 偏光双安定VCSELを用いた全光型2ビットヘッダ識別による光パケットスイッチング
林 大介仲尾一也片山健夫河口仁司奈良先端大OCS2014-62 OPE2014-106 LQE2014-80
並列に配置した2つの1.55 $mu$m帯偏光双安定VCSELを用い、全光型2ビットヘッダ識別による光パケットスイッチン... [more] OCS2014-62 OPE2014-106 LQE2014-80
pp.107-112
OPE, LQE, CPM, EMD, R
(共催)
2013-08-30
14:20
北海道 サンリフレ函館 偏光双安定VCSELを用いた全光型ヘッダ識別による光パケットスイッチング
片山健夫河口仁司奈良先端大R2013-57 EMD2013-63 CPM2013-82 OPE2013-86 LQE2013-56
1.55 μm帯偏光双安定VCSELを用い全光型パケットのヘッダ識別による光パケットスイッチングを検討した。本システムで... [more] R2013-57 EMD2013-63 CPM2013-82 OPE2013-86 LQE2013-56
pp.143-146
OCS 2013-07-25
13:30
東京 すみだ産業会館(東京) SOA-MZI型波長変換器を用いた全光ネットワークコーディングの実験的検討
久野大介丸田章博阪大)・大畠伸夫有賀 博石村栄太郎杉立厚志三菱電機)・北山研一阪大OCS2013-19
光マルチキャスト通信において,より効率的な通信を実現する技術として排他的論理和(XOR) を利用したネットワークコーディ... [more] OCS2013-19
pp.1-5
OPE, LQE, OCS
(共催)
2012-10-25
17:25
宮崎 ホテルメリージュ(宮崎) 二波長ポンプによる半導体位相感応型光増幅器に関する解析的検討
齋藤航平植之原裕行東工大OCS2012-58 OPE2012-109 LQE2012-75
長距離系光ネットワークへの伝送容量拡大の要求から,全光処理によって振幅・位相雑音抑制が可能である位相感応型増幅器(PSA... [more] OCS2012-58 OPE2012-109 LQE2012-75
pp.87-92
EMT, PN, LQE, OPE, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2012-01-27
13:25
大阪 大阪大学コンベンションセンター マイクロリングプロセッサのためのアクティブマイクロリング全光論理ゲートの提案
矢島英樹荒川太郎國分泰雄横浜国大PN2011-72 OPE2011-188 LQE2011-174 EST2011-122 MWP2011-90
様々な全光機能素子を集積化したマイクロリングプロセッサを実現するため,マイクロリング共振器のリング部が半導体光増幅器(S... [more] PN2011-72 OPE2011-188 LQE2011-174 EST2011-122 MWP2011-90
pp.281-286
OPE, MW, MWP, EMT, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2011-07-21
15:40
北海道 北見工業大学 空間光変調器による光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上
秋山智浩松沢博史原口英介住吉秀夫安藤俊行三菱電機)・赤石 明高橋 卓藤野義之鈴木龍太郎NICTMW2011-48 OPE2011-35 EST2011-34 MWP2011-16
アレーアンテナへの励振分布を光信号処理により制御する光制御型フェーズドアレーアンテナを開発している.これまで,任意の励振... [more] MW2011-48 OPE2011-35 EST2011-34 MWP2011-16
pp.61-66
LQE 2010-12-17
10:10
東京 機械振興会館 All-Optical Memory Based on Buried Heterostructure Photonic Crystal Lasers
Chin-Hui ChenShinji MatsuoKengo NozakiAkihiko ShinyaTomonari SatoYoshihiro KawaguchiHisashi SumikuraMasaya NotomiNTTLQE2010-116
We have demonstrated an all-optical memory by using InGaAsP/... [more] LQE2010-116
pp.9-12
OPE, MW
(共催)
EMT, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2010-07-29
10:10
北海道 北海道大学 学術交流会館第3・第4会議室 空間光変調器により光振幅位相分布を直接制御する光制御型マルチビーム形成回路
秋山智浩松沢博史住吉秀夫井口岳仁三菱電機)・荘司洋三赤石 明藤野義之鈴木龍太郎NICTMW2010-39 OPE2010-24
アレーアンテナへの励振分布を光信号処理により制御する光制御型フェーズドアレーアンテナを開発している.今回,任意の励振振幅... [more] MW2010-39 OPE2010-24
pp.13-18
AP, SAT
(併催)
2010-07-22
09:50
北海道 北見工業大学 スキャニング型可変スポットビームアンテナに用いる光制御ビーム形成回路の開発
松沢博史秋山智浩住吉秀夫井口岳仁長瀬勝照三菱電機)・荘司洋三藤野義之赤石 明鈴木龍太郎NICTSAT2010-13
アレーアンテナへの励振振幅位相を光信号処理により制御する光制御ビーム形成回路を開発した.これは,空間光位相変調器を用いて... [more] SAT2010-13
pp.13-18
OCS, OPE
(併催)
2010-05-21
13:50
東京 機械振興会館 全光振幅リミタが挿入されたファイバ伝送路における位相変調信号の情報速度
小林大禎八幡雄介松本正行阪大OCS2010-3
本論文では,位相保持型全光振幅リミタが周期的に挿入された伝送系におけるRZ-QPSK信号の情報速度(Informatio... [more] OCS2010-3
pp.13-18
CS, OCS
(併催)
2010-01-29
14:30
山口 海峡メッセ下関 全光3R再生中継器の80Gbit/s RZ-DQPSK光通信システムへの応用
笠 史郎八木幹雄ソフトバンクテレコムOCS2009-116
電気段でのディジタル信号処理を用いた、コヒーレント光受信器に関する検討が活発化しているが、これは電気信号処理を基にしてい... [more] OCS2009-116
pp.93-98
LQE 2009-12-11
15:40
東京 機械振興会館 地下3階2号室 偏光双安定VCSELを用いた光メモリの高速動作に向けた検討
坂口 淳片山健夫河口仁司奈良先端大LQE2009-150
面発光半導体レーザ(VCSEL)の偏光双安定性を用いた光バッファメモリの高速動作のためには、制御入力光の周波数離調及び強... [more] LQE2009-150
pp.61-66
LQE, OPE
(共催)
2009-06-19
10:55
東京 機械振興会館6階66号室 位相演算型光シリアル・パラレル変換器に関する研究
矢沢 豪清水 智植之原裕行東工大OPE2009-20 LQE2009-23
近年のインターネットトラフィックの急増に対処するため,高速かつ低消費電力な処理が期待される光パケットスイッチやラベル処理... [more] OPE2009-20 LQE2009-23
pp.25-30
LQE 2007-12-07
14:55
東京 機械振興会館 地下3階6号室 半導体光増幅器内の量子効率とそれを考慮した超高速全光ゲートの消費電力モデル
坂口 淳Ferran Salleras上野芳康電通大LQE2007-120
半導体光増幅器(SOA)の相互位相変調を利用した全光ゲートにおいて、超高速動作に必要な電力消費量をSOAの基礎特性から簡... [more] LQE2007-120
pp.37-42
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2007-11-22
09:55
大阪 大阪大学 全光パラレルシリアル変換を用いた光時分割多重型アクセスシステムの検討
山下育男関西電力)・藤井亮浩村井 仁藤井浩三OKI
4系統の10Gb/s信号を光時分割多重伝送する光アクセスシステムを示し、構築に向けEA変調器のXAMによる全光パラレルシ... [more] OCS2007-74 OFT2007-46
pp.13-16(OCS), pp.39-42(OFT)
OFT, OCS
(併催)
2007-08-24
15:45
北海道 北見工業大学 光インターコネクション用細径高密度光ファイバコード
大山竜也祐乗坊邦彦下高原 巌小澤俊明岡田 昇古河電工OCS2007-38
近年FTTHの急速な普及により,通信速度は大幅に上昇している.それに伴い,ネットワーク機器にも処理速度の向上が求められる... [more] OCS2007-38
pp.33-36
OCS 2007-05-11
14:15
東京 機械振興会館 全光信号処理による4×10Gb/s/40Gb/sパラレルシリアル変換
藤井亮浩村井 仁藤井浩三OKI)・山下育夫関西電力OCS2007-4
次世代超大容量光通信システムの構築に向け,電気信号処理を介さない全光学的処理や波形整形技術の実現が期待されている.EA変... [more] OCS2007-4
pp.17-20
PN 2007-03-06
15:30
鹿児島 屋久島環境文化村センター(屋久島) [フェロー記念講演]半導体光非線形機能デバイスの発展
河口仁司奈良先端大PN2006-93
半導体光非線形機能デバイス、特に光双安定素子の発展について、著者の研究を中心に紹介する。面発光半導体レーザ(VCSEL)... [more] PN2006-93
pp.49-52
 43件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会