お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 421件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2023-01-17
10:15
佐賀 佐賀県教育会館第一会議室 地域医療連携システムとの連携を目指すHL7を用いたPHRアプリ
松山知弘花田英輔佐賀大MICT2022-45 MBE2022-45
いくつかの国では,患者が複数の病院で受けた診断結果や薬の情報を管理するパーソナルヘルスレコード(PHR)や,政府が国民の... [more] MICT2022-45 MBE2022-45
pp.13-16
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-12-08
15:30
愛媛 愛媛大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スピントルク発振器を使って磁性ナノワイヤに磁区の記録
サイモン グリーブス東北大)・園部義明早大MRIS2022-22
磁性ナノワイヤは、情報を保存するために使用できる。 ナノワイヤに磁区を書き込むにはさまざまな方法があり、通常はエルステッ... [more] MRIS2022-22
pp.23-27
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-12-09
11:00
愛媛 愛媛大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散ストレージシステムの性能とスマート社会実装に関する検討
田中陽一郎川田悠貴サイモン グリーブス東北大MRIS2022-27
次世代スマート社会を構築する上で,社会の活動に関するリアルタイムデータの集積,記憶,蓄積,分析,流通を担う情報ストレージ... [more] MRIS2022-27
pp.48-51
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-20
09:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]音響法科学と録音属性推定
西村 明東京情報大ISEC2022-17 SITE2022-21 BioX2022-42 HWS2022-17 ICSS2022-25 EMM2022-25
音響法科学はメディア法科学の一分野であり、音響学の原理と技術を犯罪捜
査・法廷のために活かす研究と学問を指す。音響... [more]
ISEC2022-17 SITE2022-21 BioX2022-42 HWS2022-17 ICSS2022-25 EMM2022-25
p.58
AI 2022-07-04
17:10
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
現実の筆記具による仮想資料への直接的な書き込みが可能な講義録画システムの評価
伊東佑真菊地真人大囿忠親名工大AI2022-17
実空間に投影された講義資料をカメラで録画することには,画質と編集コストの2つの課題がある.本研究では,講師の身体動作や現... [more] AI2022-17
pp.88-93
CNR 2022-07-01
13:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
病棟看護業務におけるRPA適用場面同定のための基礎的検討
瀬戸僚馬小野孝二国立病院機構東京医療センターCNR2022-5
看護業務は、認知症を持つ高齢者など予測しがたい対象者へのケアが中心であり,医療業務の中でもRobotic Process... [more] CNR2022-5
pp.19-22
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-06-09
13:30
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波アシスト磁気記録媒体のMH曲線
サイモン グリーブス東北大MRIS2022-1
 [more] MRIS2022-1
pp.1-6
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-06-09
13:55
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
熱擾乱を考慮したM-H曲線と記録再生のシミュレーション
田河育也東北工大)・兒玉 聡立花淳一相澤隆嗣山鹿 実ソニーストレージメディアソリューションズMRIS2022-2
 [more] MRIS2022-2
pp.7-12
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-06-09
15:25
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
膜厚方向に構造不均一性を有するFePtグラニュラ薄膜の規則度と垂直磁気異方性エネルギー
岩動大樹齊藤 節東北大)・タム キム コング櫛引了輔田中貴金属)・小川智之斉藤 伸東北大MRIS2022-4
粒界材料 (GBM) を用いたFePtグラニュラ薄膜の規則度と垂直磁気異方性エネルギー (Ku⊥) の磁性層膜厚 (dm... [more] MRIS2022-4
pp.19-23
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
11:35
ONLINE オンライン開催 組織型Polarization-Adjusted Convolutional符号を用いたHybrid-ARQ方式
旭 瑞歩ヤチョンカ ワムア八木秀樹電通大IT2021-87 ISEC2021-52 WBS2021-55 RCC2021-62
Arıkanにより提案されたポーラ符号は,対称通信路における通信路容量を低計算複雑度で達成できることが明らかにされている... [more] IT2021-87 ISEC2021-52 WBS2021-55 RCC2021-62
pp.25-30
LOIS 2022-03-03
13:50
ONLINE オンライン開催 モチベーションの分類に基づくライフログアプリへのGamificationの導入と評価
長谷 碧陳 思楠中村匡秀神戸大LOIS2021-42
人間が日々の記録を入力するライフログサービスでは,データの継続的な入力が重要である.ただし,入力を継続的に行えるかどうか... [more] LOIS2021-42
pp.14-21
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
14:40
ONLINE オンライン開催 橋梁点検時の技術者の一人称および三人称視点映像を用いた点検動作の分類に関する検討
増田 毅前田圭介藤後 廉⼩川貴弘⻑⾕⼭美紀北大
本文では,橋梁点検時の技術者の一人称視点映像および三人称視点映像を用いた点検動作の分類手法を提案する.
提案手法では,... [more]

IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
11:10
ONLINE オンライン開催 Enhancing Personalized Food Image Classifier by Visual Attention and Class-Dependent Weighting
Seum KimYoko YamakataKiyoharu AizawaUTokyoITS2021-47 IE2021-56
 [more] ITS2021-47 IE2021-56
pp.133-138
AP, WPT
(併催)
2022-01-21
10:25
鳥取 鳥取県立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分岐・延長コード機能を持つ商用AC伝送非接触給電の実証 ~ k表記ブロック線図による多連定電圧伝送のしくみと商用正弦波受電の検証 ~
安倍秀明パナソニックWPT2021-16
共振回路を伴う磁気結合非接触給電の研究が継続され実用化例も増してきた.今後この方式が普及すれば,圧倒的に多い商用AC電源... [more] WPT2021-16
pp.5-8
TL 2021-12-18
14:40
ONLINE オンライン開催 MinecraftとDiscordを用いた放課後支援事業の効果 ~ 愛大Minecraftの事例 ~
富田英司愛媛大)・坪田 康京都工繊大TL2021-27
愛大マイクラは,愛媛大学教育学部が実践している児童生徒向け居場所づくりプロジェクトである。本研究は,愛大マイクラへの参加... [more] TL2021-27
pp.14-16
WBS, RCC, ITS
(共催)
2021-12-13
10:45
ONLINE オンライン開催 テレマティクスデータとドライブレコーダを用いた急減速シーンにおけるリスク感推定
小野裕貴河中治樹小栗宏次愛知県立大WBS2021-42 ITS2021-16 RCC2021-49
テレマティクスサービスの多くは急減速事象の回数を指摘事項としてドライバへフィードバックする.しかし,各事象の発生原因は考... [more] WBS2021-42 ITS2021-16 RCC2021-49
pp.45-50
MI 2021-08-27
13:10
ONLINE オンライン開催 [特別講演]病院情報システムと診療・研究支援システム
石田 博山口大MI2021-21
現在では400床以上の大規模病院の9割以上で電子カルテシステムを中核とした病院情報システムが導入され、いまや病院診療にお... [more] MI2021-21
p.1
EA, ASJ-H
(共催)
2021-07-15
16:25
ONLINE オンライン開催 DIYによる「声帯模型」制作記
青木直史北大EA2021-11
本研究は,音声生成のしくみを学ぶための教材として活用することを目的として,声帯の実体モデルの作成を試みている.本稿では,... [more] EA2021-11
pp.53-56
TL 2021-07-03
15:40
ONLINE オンライン開催 オンライン外国語コースの多人数会話を対象としたDiscord botによる音声収集・分析
坪田 康京都工繊大)・富田英司愛媛大TL2021-3
思考と言語研究会では、これまでさまざまな多人数会話を対象としてさまざまな議論をしてきたが、コロナ禍の影響もあり、多くの活... [more] TL2021-3
pp.9-12
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2021-06-10
13:30
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビットパターンドメディアを用いた3次元熱アシスト磁気記録において記録ドットの体積が記録に及ぼす影響
山根 輝サイモン グリーブス田中陽一郎東北大MRIS2021-1
2つの記録層を持つビットパターンドメディアを想定し,ドットの径や記録層の高さを変えて,3次元熱アシスト磁気記録の記録シミ... [more] MRIS2021-1
pp.1-6
 421件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会