お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2011-10-18
15:00
海外 Udayana University, Bali, Indonesia [ポスター講演]Evaluating crop productivity on the basis of the remote sensing of plant canopy temperature
Ritsuko HaraKyoto Univ.)・Chiharu HongoChiba Univ.)・Mitsuo KanbayashiKoki HonmaKyoto Univ.SANE2011-96
作物群落からの熱赤外放射は群落の蒸散速度を反映するため,リモートセンシングによる熱赤外放射測定は,植物の生理的な状態を非... [more] SANE2011-96
pp.179-184
MW
(ワークショップ)
2011-08-10
- 2011-08-12
海外 KMITL, Ladkrabang, Thailand Study and Development of Microwave Irradiation Systems for Woody Biomass Pretreatment
Tomohiko MitaniKatsuyuki YanoHiroaki SuzukiNaoki ShinoharaMasakazu DaidaiMasafumi OyadomariKyoto Univ.)・Takahiko TsumiyaHisayuki SegoYoko KatsuraJapan Chemical Engineering & Machinery)・Takashi WatanabeKyoto Univ.
Woody biomass is a renewable resource available for not only... [more]
EMCJ, MW, EST
(共催)
2011-05-26
15:00
東京 情報通信研究機構 マイクロ波照射中の内部を直視する観察導波管の作成
杉山順一産総研)・山崎利夫森池 徹アミルEMCJ2011-18 MW2011-15 EST2011-11
マイクロ波エネルギーを化学反応に用いる場合、反応の進行状況を随時確認するため、広範囲を直接的に観察できることが好ましい。... [more] EMCJ2011-18 MW2011-15 EST2011-11
pp.51-56
AP, MW
(併催)
2011-03-03
14:55
茨城 茨城大学 水溶液のマイクロ波迅速濃縮における円筒型オーブンの検討
杉山順一産総研)・山崎利夫森池 徹アミル)・鈴木政浩瀬川智臣加藤良幸藤井寛一原子力機構MW2010-161
マイクロ波照射による加熱は導波管を延長することによってエネルギー供給装置を被照射体から隔離できるという利点を持つ。使用済... [more] MW2010-161
pp.51-56
AP 2010-01-22
12:30
山口 山口大 日本人モデルを用いた無線機器の胴体装着時におけるSARと温度上昇評価
大西輝夫井山隆弘NTTドコモ)・浜田リラ渡辺聡一平田晃正NICTAP2009-173
日本人数値モデルを用いて無線機器の胴体装着時における10g平均SAR (Specific Absorption Rate... [more] AP2009-173
pp.105-108
EMD 2008-11-15
17:40
宮城 東北文化学園大学(仙台) The Numerical Thermal Analysis for Electromechanical Relay
Li ZhenbiaoZheng BichengHe ZhengjieHuazhong Univ. of Science & Tech.)・○Makoto HasegawaChitose Inst. of Science Tech.EMD2008-85
The thermal analysis is becoming more and more important wit... [more] EMD2008-85
pp.81-84
MI 2008-09-17
13:30
京都 島津製作所(京都) [招待講演]赤外温度計測による脳活動の可視化
関 淳二国立循環器病センター/JST)・駒井 豊阪大)・大井康浩阪大/JST)・中楯浩康国立循環器病センター/JST)・精山明敏京大/JSTMI2008-42
脳の神経活動は,代謝の亢進,血流量の増大を伴う.前者は熱を産生し,後者は熱輸送を促進するため,脳の局所温度は変化する.従... [more] MI2008-42
pp.37-40
EMCJ 2008-06-20
13:00
北海道 北海道大学 IHクッキングヒータのコイル近傍に配置したシールド材の効果
細野智仁橋本 修青学大)・和氣加奈子NICT)・鈴木敬久首都大東京)・酒井泰二NICTEMCJ2008-15
本研究では、IHクッキングヒータからの漏洩磁界低減技術の検討として、筐体内部のコイル周囲にシールド材を配置した構造に着目... [more] EMCJ2008-15
pp.47-52
MW 2007-06-22
14:45
愛知 愛知工科大学 ピラミッド型電波吸収体の温度分布に関する基礎検討
笹川哲広青学大)・渡邊慎也ATR)・橋本 修青学大)・斉藤寿文栗原 弘TDKMW2007-38
本研究では,FDTD法,Semi-Implicit Method for Pressure Linked Equatio... [more] MW2007-38
pp.49-54
ED, MW
(共催)
2006-01-20
16:15
東京 機械振興会館 高電力下における抵抗皮膜を用いたλ/4型電波吸収体の温度分布に関する解析および実験的検討
渡邊慎也斉藤耕太・○谷口晶俊橋本 修青学大)・斉藤寿文TDK
本研究では、FDTD法、Semi-Implicit Method for Pressure Linked Equatio... [more] ED2005-222 MW2005-176
pp.75-80
ICD 2005-07-15
15:45
愛知 豊橋技術科学大学 非冷却赤外線センサにおける基板温度・自己加熱補正機構
本多浩大藤原郁夫飯田義典重中圭太郎東芝
基板温度、および読み出し時に発生するジュール熱をリアルタイムに補正可能な非冷却(熱型)赤外線センサを開発した。本センサは... [more] ICD2005-64
pp.51-56
EMCJ 2004-10-01
13:40
奈良 国際電気通信基礎技術研究所 対流を考慮した一層型電波吸収体の温度解析
渡邊慎也斉藤耕太橋本 修青学大
本研究は,電磁界をFDTD法,熱伝導および周囲の空気の対流をSIMPLE法を用いて,3次元領域における対流を考慮した一層... [more] EMCJ2004-65
pp.57-62
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会