お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 95件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN 2021-03-02
10:25
ONLINE オンライン開催 光給電型マルチモード光ファイバ無線における信号劣化の抑制
河村幸明松浦基晴電通大PN2020-51
制御局と基地局の間に敷設された光ファイバで信号と電力を同時に伝送する,光給電型光ファイバ無線システムが注目されている.光... [more] PN2020-51
pp.58-61
PN 2021-03-02
10:50
ONLINE オンライン開催 短距離光ファイバ無線における光および電気デジタル・アナログ重畳信号の伝送特性評価
小林隆一電通大)・相葉孝充矢崎総業)・松浦基晴電通大PN2020-52
無線不感地帯の解消と大容量データ伝送の需要を同時に満たすため,アナログ光ファイバ無線において,ベースバンド信号に無線信号... [more] PN2020-52
pp.62-65
PN 2021-03-02
11:15
ONLINE オンライン開催 ダブルクラッド光ファイバを用いた光給電型光ファイバ無線における供給電力の向上
野本颯人間宮光瑠樋口忠伸松浦基晴電通大)・Denis MassonSimon FafardBroadcomPN2020-53
光給電型光ファイバ無線伝送における基地局への供給電力の向上を目的として,300 mのダブルクラッド光ファイバを介して信号... [more] PN2020-53
pp.66-69
EMT, MWP, PN
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2021-01-21
14:55
ONLINE オンライン開催 Demonstration of 5G Mobile Network System based on hybrid IFoF and RoF/RoMMF links
Hsuan-Yun KaoKDDI Research)・Hiroki YasudaYazaki)・Shota IshimuraKazuki TanakaKDDI Research)・Takamitsu AibaTomohiro WakabayashiYazaki)・Kosuke NishimuraKDDI Research)・Tetsuya KawanishiWaseda Univ.)・Ryo InoharaKDDI ResearchPN2020-36 EMT2020-54 MWP2020-37
A proof-of-concept experiment is demonstrated for 5G end-to-... [more] PN2020-36 EMT2020-54 MWP2020-37
pp.37-41
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-11-12
15:35
ONLINE オンライン開催 Beyond 5Gモバイルフロントホールにおける広帯域ADCのダイナミックレンジ向上に関する検討
斧原聖史西岡隼也吉田 剛鈴木巨生三菱電機OCS2020-23
次世代のBeyond 5Gモバイルフロントホールでは,100Gb/s級の伝送容量が要求されており,アナログ型光ファイバ無... [more] OCS2020-23
pp.1-4
SR, NS, SeMI, RCC, RCS
(併催)
2020-07-10
13:55
ONLINE オンライン開催 RoF技術を用いたミリ波帯自営ネットワークシステムの鉄道環境におけるフィールド実証
川崎 耀伊深和雄ハニズ アズリル松村 武児島史秀NICT)・柴原大樹蒲原健一郎阿部文俊石間礼次豊田晋平渡邊陽一菅原崇司JR東日本)・小川祥吾山口大介岩本功貴中村一城鉄道総研RCS2020-75
鉄道や自動車などの移動体に対し,自営業者がミリ波帯等の周波数資源を活用してローカルサービスを提供する無線ネットワークを検... [more] RCS2020-75
pp.99-104
MWP 2020-05-28
14:30
ONLINE オンライン開催 高周波数帯RoFシステムにおける遠隔ビームフォーミング手法の実験評価
伊藤耕大菅 瑞紀白戸裕史北 直樹NTTMWP2020-2
高周波数帯RoFシステムにおいて,基地局のビーム制御を集約局から遠隔で行うことが可能な遠隔ビームフォーミング手法を提案し... [more] MWP2020-2
pp.7-12
PEM
(ワークショップ)
2019-11-18
- 2019-11-19
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) 28 GHz-Band Antenna-Coupled Electrode Electro-Optic Modulators for 5G Mobaile comunication Systems and Antenna Mesurement Systems.
Hiroto YokohashiMie Univ)・Sayaka MatsukawaAIST)・Yui OtagakiKing's college London)・Hidehisa ShiomiOsaka Univ)・Masahiro SatoYoshikazu TobaSEIKO GIKEN Co.Ltd)・Satoru KurokawaAIST)・Hiroshi MurataMie Univ
Antenna-coupled electrode electro-optic (EO) modulators oper... [more]
MW, EST, OPE, MWP, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-07-18
14:20
北海道 函館市中央図書館 直列Mach-Zehnder変調器を用いた6倍周波数2トーン光生成
西秋拓哉大里和徳中村守里也明大EMT2019-26 MW2019-39 OPE2019-30 EST2019-28 MWP2019-26
2トーン光生成はRadio-over-Fiberの重要技術の一つである。今回我々は、Mach-Zehnder変調器(MZ... [more] EMT2019-26 MW2019-39 OPE2019-30 EST2019-28 MWP2019-26
pp.117-120
OCS, PN, NS
(併催)
2019-06-21
10:20
岩手 MALIOS(盛岡) [依頼講演]ダブルクラッド光ファイバを用いた無線基地局向け光ファイバ給電技術
松浦基晴米山 彰田嶋奈奈上山大輔電通大PN2019-10
将来のモバイル通信で必要不可欠となってくる伝送技術の一つとして,電波を光で伝送する光ファイバ無線伝送がある. この光ファ... [more] PN2019-10
pp.19-22
OFT 2019-05-16
14:00
大阪 I-siteなんば [ポスター講演]短距離光ファイバ無線におけるデジタル・アナログ電気重畳伝送
小林隆一大槻樹矢岡田拓也電通大)・相葉孝充矢崎総業)・松浦基晴電通大OFT2019-5
近年,モバイルネットワークにおいて無線信号の高周波数化が進んでいる.ここで問題となる自由空間伝搬損失増加への対策技術とし... [more] OFT2019-5
pp.21-24
OFT 2019-05-16
16:00
大阪 I-siteなんば [ポスター講演]光ファイバ給電における給電光制御のための給電系の応答性評価
野本颯人上山大輔田嶋奈奈岡田拓也松浦基晴電通大OFT2019-15
光給電型光ファイバ無線において給電光を制御することでシステム全体の消費電力削減を目的として,給電光の変化に対するシステム... [more] OFT2019-15
pp.65-68
PN 2019-03-15
10:30
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 大研修室 高周波アナログ信号と大容量ベースバンド信号の電気重畳によるマルチモード光ファイバ無線伝送
大槻樹矢電通大)・相葉孝充矢崎総業)・松浦基晴電通大PN2018-89
無線信号の高周波化による無線不感地帯を解消する技術として,アナログ光ファイバ無線(A-RoF)が存在する.一方,ホームネ... [more] PN2018-89
pp.37-41
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-08-30
16:00
北海道 函館北洋ビル8階大ホール ダブルクラッド光ファイバを用いた多チャネル信号・電力同時伝送
上山大輔田嶋奈奈松浦基晴電通大OFT2018-7
アンテナ基地局を光給電で駆動可能な光ファイバ無線ネットワークを目指し, ダブルクラッド光ファイバを用いた光給電型光ファイ... [more] OFT2018-7
pp.5-9
MWP
(第二種研究会)
2018-08-06 島根 くにびきメッセ(松江市) Antenna-Coupled Electrode Electro-Optic Modulators for IoT System Applications
Hiroshi MurataYuto YokohashiMie Univ.)・Yui OtagakiHidehisa ShiomiOsaka Univ.)・Satoru KurokawaAIST
New antenna-coupled electrode electro-optic modulators opera... [more]
SANE 2018-06-22
14:15
茨城 JAXAつくば宇宙センター GNSS基線解析における局所的な対流圏遅延変動の抽出
吉原貴之齋藤 享毛塚 敦齊藤真二電子航法研SANE2018-16
空港内に設置された数100m程度の基線をもつGNSS基準局間で局所的な対流圏遅延の比較的大きな変動の存在が報告されている... [more] SANE2018-16
pp.19-24
MWP 2018-05-18
16:35
東京 機械振興会館 SSB光変調方式による90GHz帯RoFにおけるIEEE802.11ad実信号の伝送実験
藤原康平都立産技研センター)・菅野敦史NICT)・時田幸一都立産技研センターMWP2018-5
大容量かつ90GHz 帯ミリ波への変換が容易なRadio-over-Fiber (RoF) の技術について、光ファイバ内... [more] MWP2018-5
pp.23-26
PN 2018-03-06
10:45
鹿児島 南種子町商工会館 短距離アナログ・デジタル重畳光ファイバ伝送の検討
東井亮磨電通大)・相葉孝充矢崎総業)・松浦基晴電通大PN2017-106
近年, 無線通信の高周波化のため, ホームネットワークなどの短距離通信においても光ファイバ無線の重要性が高まっている. ... [more] PN2017-106
pp.99-103
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN
(共催)
PEM, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-01-25
10:50
兵庫 姫路西はりま地場産業センター 可変光遅延器を用いたRadio-over-Fiber技術によるミリ波帯フォトダイオード集積型アレーアンテナのビーム制御
長山竜也秋葉重幸戸村 崇広川二郎東工大PN2017-71 EMT2017-108 OPE2017-149 LQE2017-131 EST2017-107 MWP2017-84
無線基地局の省電力化,置局コスト削減,電波干渉低減のため,我々はRadio-over-Fiber (RoF) 技術を用い... [more] PN2017-71 EMT2017-108 OPE2017-149 LQE2017-131 EST2017-107 MWP2017-84
pp.197-202
MWP, OPE, EMT, MW, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-07-20
15:05
北海道 帯広商工会議所 スタジアムにおける5G無線通信のためのフォトニックベースヘテロジーニアス無線システム
村田博司井上敏之阪大)・池田研介電中研)・角張泰之米本成人電子航法研)・戸田裕之同志社大)・柴垣信彦日立)・眞野 浩コーデンテクノインフォEMT2017-18 MW2017-43 OPE2017-23 EST2017-20 MWP2017-20
我々は,大規模(数万人収容)サッカースタジアムやオリンピック・パラリンピックスタジアムのように極めて多くのユーザーが1平... [more] EMT2017-18 MW2017-43 OPE2017-23 EST2017-20 MWP2017-20
pp.65-69
 95件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会