お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 105件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HPB
(第二種研究会)
2020-02-14
17:25
神奈川 青山学院大学相模原キャンパス Raspberry Piを利用した後付け型スマートロックシステム
武井俊樹岩井将行東京電機大
 [more]
SeMI 2020-01-31
10:00
香川 ことひら温泉琴参閣 [ポスター講演]RTK-GNSSを用いた盛り土の高さ変位実測システムの提案
粂田 司野口大輝岩井将行東京電機大SeMI2019-113
 [more] SeMI2019-113
pp.55-56
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) Line及びSlack間における即時情報共有システム
米原宏郎岩井将行東京電機大
 [more]
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
ASN, MoNA
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-03-05
15:00
東京 東京大学 駒場キャンパス 多地点での電界強度を用いたベッドからの転落状態推定手法
酒井春熙岩井将行東京電機大ASN2018-116
高齢化社会に際し,介護福祉施設サービスの利用者は年々増加している.また,介護福祉施設の人手不足は非常に深刻な問題となって... [more] ASN2018-116
pp.251-254
HPB
(第二種研究会)
2019-02-15
14:45
東京 東京大学生産技術研究所(変更になりました) プログラミング教育カードゲームの提案
藤井貴之岩井将行東京電機大
文部科学省は2020年から,小学校でのプログラミング教育の必修化を発表した .プログラミング教育向けゲー... [more]
HPB
(第二種研究会)
2019-02-15
15:25
東京 東京大学生産技術研究所(変更になりました) 赤外線カメラの差分データ分析による睡眠者の状態推定システム
中沢 将岩井将行東京電機大
本研究では、赤外線カメラを使用して撮影したビデオ映像から測定したデータをもとに睡眠者の状態推定システムを作成することを目... [more]
HPB
(第二種研究会)
2019-02-15
15:40
東京 東京大学生産技術研究所(変更になりました) 人感センサを搭載した無線ノードを用いた研究室内での在室管理システム
榎本泰矩岩井将行東京電機大
現在大学の研究の場は広がっており,研究室だけでなく別教室や時には屋外などでも実験が行われている.しかし,それによって人の... [more]
ASN 2019-01-28
15:15
鹿児島 休暇村 指宿 無線小型センサノードとクラウド基盤による睡眠時の状態推定システム
安達 廉岩井将行東京電機大ASN2018-81
睡眠時無呼吸症候群の検知やベッドからの落下など睡眠時に起こる事故や疾病を未然に防ぐためにも睡眠時の状態監視は必要である.... [more] ASN2018-81
pp.19-22
ASN 2019-01-28
16:05
鹿児島 休暇村 指宿 3G通信網のリアルタイムデータ通信を可能にする周期変動型センサ杭システム
内田響太浜村 純東京電機大)・野中直樹高橋洸人プランクユニッツ)・岡田謙吾リプロ)・岩井将行東京電機大ASN2018-83
 [more] ASN2018-83
pp.27-32
HCGSYMPO
(第二種研究会)

三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市) 生体情報と機械学習を用いた視聴覚コンテンツの分類手法の提案
金子海斗安齋凌介岩井将行東京電機大
近年,定額配信サービスの拡大により視聴覚コンテンツをテレビや映画館だけでなく,スマートフォンやタブレットなどの持ち運び可... [more]
ASN, SRW
(併催)
2018-11-05
10:50
東京 東京電機大学 東京千住キャンパス 排水溝内での内水氾濫検知システムの試作と静電容量センサの評価
林 晃輔岩井将行東京電機大)・近藤亮磨東大ASN2018-53
近年,局地的豪雨の頻発により地下浸水被害が後を絶たない.入り組んだ地下空間では,目立たず細やかに浸水を検知する仕組みが必... [more] ASN2018-53
pp.7-12
ASN, SRW
(併催)
2018-11-06
14:55
東京 東京電機大学 東京千住キャンパス 非CIE作用スペクトル分光感度特性の紫外線センサを用いたUV Index推定手法
伊東亮一内田響太東京電機大)・近藤亮磨東大)・岩井将行東京電機大ASN2018-75
太陽高度の変化や地物からの反射によって,あらゆる方向から紫外線が降り注ぐ市街では,観測地点を増やすことが重要であるが紫外... [more] ASN2018-75
pp.121-126
ASN, SRW
(併催)
2018-11-06
15:20
東京 東京電機大学 東京千住キャンパス センサ群を用いた室内環境の可視化及びゲーミフィケーションによる改善促進
鈴木陽太岩井将行東京電機大ASN2018-76
自分の周囲の環境は常に変化するものであり,とりわけ室内では冷暖房をはじめとした様々な要素によって目まぐるしく変化し,時に... [more] ASN2018-76
pp.127-130
HPB
(第二種研究会)
2018-06-21
10:00
長野 軽井沢 すずかる荘 フィジカルIoTボードを用いたコミュニケーション支援システムの構想
藤島 陸岩井将行東京電機大
スマートフォンの普及で親子間のコミュニケーションが不足している.本研究ではマトリックス RFID ボードを用いて親子間の... [more]
HPB
(第二種研究会)
2018-06-21
10:15
長野 軽井沢 すずかる荘 グループチャット内の発言内容に基づくのタスク管理提案システム
牧野駿二岩井将行東京電機大
 [more]
HPB
(第二種研究会)
2018-02-21
10:10
東京 東京電機大学 仮想空間における体感型VR格闘ゲームによる運動支援に関する手法の提案
大塚勇人和泉恵太神村 潤岩井将行東京電機大
 [more]
HPB
(第二種研究会)
2018-02-21
10:25
東京 東京電機大学 空間プロジェクションによる室内センサ群の可視化及びゲーミフィケーションによる改善促進
鈴木陽太岩井将行東京電機大
 [more]
HPB
(第二種研究会)
2018-02-21
11:20
東京 東京電機大学 安価で不確かなCO2センサを用いた正確な値の変動取得手法
和田剛史岩井将行東京電機大
多くの室内の二酸化炭素濃度を計測するには,大量のCO$_2$センサが必要になる.
CO$_2$センサは,光学式と接触式... [more]

HPB
(第二種研究会)
2018-02-21
11:35
東京 東京電機大学 2.4GHz帯無線ノードの距離に応じた通信品質の計測
安達 廉石澤鴻弥鈴木陽太野中直樹岩井将行東京電機大
近年の未成年の交通事故のうち, 最も死傷者数が多いのは6歳から12歳までの小学生である. 平成28年の警視庁の統計による... [more]
HPB
(第二種研究会)
2018-02-21
17:25
東京 東京電機大学 ユーザ参加型センシングにおける効率的な経路提案システム
児玉真紀岩井将行東京電機大
スマートフォンを用いて参加者が自由に移動できる徘徊型のユーザ参加型センシングにおいて,移動経路 の重複,特定のセ... [more]
 105件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会