お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 113件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OCS, CS
(併催)
2015-01-22
13:35
徳島 徳島大学 Performance Analysis of Fixed-length, Variable-capacity Optical Packet Switching Networks
Pablo Jesus Argibay-LosadaYuki YoshidaAkihiro MarutaOsaka Univ.)・Michael SchlosserFraunhofer HHI)・Ken-ichi KitayamaOsaka Univ.OCS2014-94
We present fixed-length, variable-capacity (FLVC)
packets f... [more]
OCS2014-94
pp.7-12
OCS, CS
(併催)
2015-01-22
14:00
徳島 徳島大学 長距離10G-EPONシステムを用いたEnd-to-End光統合ネットワーク実証実験
角 保幸阪大)・木下 進富士通研)・清水 智和田尚也NICT)・北山研一阪大OCS2014-95
(事前公開アブストラクト) 同一のネットワーク上で光パケット交換・光パス交換機能を提供し、多様な形態のデータ通信を大容量... [more] OCS2014-95
pp.13-18
ITE-BCT, IEE-CMN
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2014-11-13
13:50
広島 NHK広島放送局 C-RANフロントホール回線の伝送効率向上のためのベースバンド信号圧縮技術の検討
縣 亮難波 忍大石将之田中啓仁KDDI研)・丸田章博北山研一阪大OCS2014-86
基地局間での高度な協調動作を可能とする次世代基地局網アーキテクチャであるC-RAN (Centralized Radio... [more] OCS2014-86
pp.19-24
ITE-BCT, IEE-CMN
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2014-11-14
14:20
広島 NHK広島放送局 IFDMAリアルタイム試作送信器を用いたコヒーレントIFDMA-PONにおける非同期ONUの多重化に関する検討
石井健二三菱電機)・吉田悠来阪大)・斧原聖史野田雅樹野上正道三菱電機)・丸田章博北山研一阪大OCS2014-90
IFDMAのようなサブキャリア多重アクセスシ方式をPONシステムへ適用するためには,各ONU間のキャリア周波数同期が課題... [more] OCS2014-90
pp.83-88
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-31
11:10
長崎 長崎歴史文化博物館 光アクセスシステムにおけるRSOAを用いた双方向PAM信号変調方式に関する一検討
松本怜典阪大)・Christos Stamatiadisベルリン工科大)・吉田悠来丸田章博北山研一阪大OCS2014-73 OPE2014-117 LQE2014-91
反射型半導体光増幅器 (RSOA) は増幅と変調を同時に行うことができるため、光アクセスシステムにおける宅側光回線終端装... [more] OCS2014-73 OPE2014-117 LQE2014-91
pp.163-167
PN 2014-09-04
13:35
北海道 定山渓グランドホテル(北海道) Performance Enhancement of Hybrid OPS/OCS Data Center Networks by Novel Contention Resolution Strategy
Yue-Cai HuangYuki YoshidaKen-ichi KitayamaOsaka Univ.)・Salah IbrahimRyo TakahashiNTT)・Atsushi HiramatsuNTT-ATPN2014-11
 [more] PN2014-11
pp.1-6
PN, NS, OCS
(併催)
2014-06-27
10:50
大分 ビーコンプラザ(別府) 光スイッチのクロストークを考慮した光マルチキャリア変調方式に関する一検討
野口翔大吉田悠来北山研一阪大OCS2014-21
多値変調信号を用いた光パケットスイッチング(OPS)では,高速光スイッチにおけるクロストークが特性劣化の一因となる.本研... [more] OCS2014-21
pp.47-52
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2014-02-27
17:30
沖縄 ネストホテル 那覇 [招待講演]モード多重伝送・ネットワーク ~ 70年代の2モードファイバの研究を顧みて ~
北山研一丸田章博吉田悠来Diamantopoulos Nikolaos Panteleimon中澤昌哉磯田知基阪大OCS2013-107 OFT2013-64 OPE2013-214
低次モードファイバ、特に2モードファイバ (TMF) を用いたモード多重伝送(MDM)について概説する。先ず70年の筆者... [more] OCS2013-107 OFT2013-64 OPE2013-214
pp.33-38(OCS), pp.51-56(OFT), pp.51-56(OPE)
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2014-02-28
15:25
沖縄 ネストホテル 那覇 半導体光増幅器におけるゲインクランプ電流のフィードフォワードによるパターン効果の抑圧
久野大介丸田章博北山研一阪大OCS2013-116 OPE2013-228
小型で高い集積性を持つ半導体光増幅器は光信号処理,光スイッチや光アクセス網の延伸化などを実現するキーデバイスとして注目を... [more] OCS2013-116 OPE2013-228
pp.87-91(OCS), pp.127-131(OPE)
CS, OCS
(併催)
2014-01-22
13:40
東京 八丈島 大賀郷公民館 光PSK伝送のための位相雑音除去技術に関する研究
伊藤 剛吉田悠来阪大)・伊東俊治福知 清NEC)・北山研一阪大CS2013-88
本報告では,光PSK信号のディジタルコヒーレント受信における位相雑音除去に用いられる累乗法について、対称Levy過程に従... [more] CS2013-88
pp.23-27
CS, OCS
(併催)
2014-01-22
14:00
東京 八丈島 大賀郷公民館 位相共役光生成手法に基づく偏波ダイバーシチ伝送のための光Alamouti符号化
犬童翔平吉田悠来丸田章博北山研一阪大CS2013-89
(事前公開アブストラクト) 偏波ダイバーシティ伝送のための光時空間符号化手法を提案し、波長変換を伴わない位相共役光
生... [more]
CS2013-89
pp.29-34
CS, OCS
(併催)
2014-01-23
14:35
東京 八丈島 大賀郷公民館 IFDMA-PONシステムにおけるアップリンク送受信機のFPGA試作
斧原聖史石井健二秋山祐治野田雅樹野上正道杉原隆嗣三菱電機)・吉田悠来丸田章博阪大)・水落隆司三菱電機)・北山研一阪大OCS2013-100
OFDMA技術を用いたPONシステムでは,サブキャリア数の増加やサンプリングレートの高速化に比例してサブキャリアを多重生... [more] OCS2013-100
pp.47-52
OFT, OCS
(併催)
2013-08-23
14:25
北海道 北海道大学 IFDMA-PONシステム用ONU変調処理回路の極座標系を用いた省電力回路実装
石井健二斧原聖史秋山祐治野田雅樹小口和海野上正道三菱電機)・吉田悠来丸田章博阪大)・水落隆司三菱電機)・北山研一阪大OCS2013-44
OFDMA技術を用いたPONシステムでは,サブキャリア数の増加やサンプリングレートの高速化に比例してサブキャリアを多重生... [more] OCS2013-44
pp.43-48
PN 2013-08-08
14:55
北海道 北海道大学 大学院情報科学研究科 A13講義室 3段接続1.3μm帯SOAを用いたGE-PONシステム伝送距離の延伸化
角 保幸阪大)・木下 進富士通研)・清水 智NICT)・Claudio Porzi阪大)・和田尚也NICT)・丸田章博北山研一阪大PN2013-12
3段接続の1.3μm帯SOAを採用した長距離GE-PONシステムの上り方向のロスバジェットを測定した。本研究では、商用の... [more] PN2013-12
pp.25-28
OCS 2013-07-25
13:30
東京 すみだ産業会館(東京) SOA-MZI型波長変換器を用いた全光ネットワークコーディングの実験的検討
久野大介丸田章博阪大)・大畠伸夫有賀 博石村栄太郎杉立厚志三菱電機)・北山研一阪大OCS2013-19
光マルチキャスト通信において,より効率的な通信を実現する技術として排他的論理和(XOR) を利用したネットワークコーディ... [more] OCS2013-19
pp.1-5
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2013-03-01
15:50
東京 機械振興会館 多ポート光符号・復号器と超構造ファイバブラッググレーティング光符号・復号器を用いた完全非同期4user x 40Gbps OCDMA-PONによる一心双方向伝送実験
松本怜典小玉崇宏阪大)・清水 智NICT)・野村降次郎大道浩児フジクラ)・和田尚也NICT)・北山研一阪大OCS2012-113 OPE2012-207
近い将来,10G-EPON (10 Gigabit-Ethernet Passive Optical Network) ... [more] OCS2012-113 OPE2012-207
pp.87-91(OCS), pp.107-111(OPE)
OCS, CS
(併催)
2013-01-24
15:00
愛媛 愛媛大学 タイムインターリーブドオーバーサンプリングを用いた光コヒーレント受信器のための周波数領域等化
康村吉広吉田悠来北山研一阪大OCS2012-88
本報告では,光ディジタルコヒーレント受信機のための分数間隔等化器の最適設計を行い,その特性を10Gbaud 光コヒーレン... [more] OCS2012-88
pp.19-24
OCS, CS
(併催)
2013-01-25
09:50
愛媛 愛媛大学 一括雑音抑制型リモートノードを用いた完全非同期Nyquist-rate, 160Gbps-OCDM-PONシステムの検討
小玉崇宏阪大)・和田尚也NICT)・Gabriella Cincottiローマ大)・北山研一阪大OCS2012-93
完全非同期光アクセスネットワークの実現に向けて, 高いスペクトル利用効率を有する160 Gbps (16ONUs x 1... [more] OCS2012-93
pp.47-52
OCS, OFT
(併催)
2012-08-31
11:15
北海道 サンリフレ函館 2モードファイバでのモード分割多重伝送におけるMIMO信号処理の要求演算量
中澤昌哉吉田悠来丸田章博北山研一阪大OCS2012-36
近年,コアネットワークにおける容量増大の一方策として,マルチモードファイバを用いたモード多重伝送が注目されている.モード... [more] OCS2012-36
pp.43-48
OCS 2012-07-26
16:00
静岡 ニューウェルシティ湯河原 Experimental demonstration of all-optical OOK to 16QAM modulation conversion based on Nonlinear Optical Loop mirror with 1:2 coupler
Guoxiu HuangOsaka Univ.)・Yuji MiyoshiOsaka Prefecture Univ.)・Akihiro MarutaYuki YoshidaKen-ichi KitayamaOsaka Univ.OCS2012-27
(事前公開アブストラクト) All-optical on-off-keying to 16 quadrature amp... [more] OCS2012-27
pp.35-40
 113件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会