お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 557件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OCS, LQE, OPE
(共催)
2023-05-26
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]OFC2023報告 ~ 光通信用デバイス ~
鈴木純一三菱電機OCS2023-5 OPE2023-5 LQE2023-5
2023年3月5日から9日にかけて、米国サンディエゴコンベンションセンターにて行われたOFC2023で報告された光通信用... [more] OCS2023-5 OPE2023-5 LQE2023-5
pp.18-21
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-25
16:15
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
発光パターンと符号パターンを切り替える照明光通信
清川龍志小澤佑介羽渕裕真茨城大WBS2023-4 RCC2023-4
本稿では,情報変調として光無線コードシフトキーイング(Code Shift Keying, CSK)方式に着目し,プライ... [more] WBS2023-4 RCC2023-4
pp.19-23
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-25
16:40
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
稠密配置型RGB-LED照明光通信における新しいデータ配信法
黄 天和小澤佑介羽渕裕真茨城大WBS2023-5 RCC2023-5
本稿では、通信データ等の動的データと、照明機器固有の情報(製造番号や設置日等)等の静的情報をQRコードにより面的に表現し... [more] WBS2023-5 RCC2023-5
pp.24-28
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
10:50
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単眼深度推定モデルの敵対的サンプルを用いたスクリーンカメラ通信のシミュレーションによる検証
イ チャンソク岡田 啓名大)・和田忠浩静岡大)・ベン ナイラ シャドリア片山正昭名大WBS2023-6 RCC2023-6
スクリーンカメラ通信はその低コストと直観性から有効性が広く認められている.さらに,隠しスクリーンカメラ通信は画像などの視... [more] WBS2023-6 RCC2023-6
pp.29-34
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
11:15
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
標準画像重畳PSK可視光通信の2眼カメラによるビットレート向上
大谷 颯川口翔大中條 渉小林健太郎名城大WBS2023-7 RCC2023-7
小型LCD(液晶ディスプレイ)のLEDバックライト変調とローリングシャッターカメラを用いて,受信画像を表示しながらデータ... [more] WBS2023-7 RCC2023-7
pp.35-40
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
11:40
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信のための物体検出DNNを応用した変復調方式に関する一検討
三木悠矢小林健太郎中條 渉名城大WBS2023-8 RCC2023-8
デジタルサイネージを送信機,携帯端末搭載カメラなどのイメージセンサを受信機に用いた可視光通信について検討する.送信機側は... [more] WBS2023-8 RCC2023-8
pp.41-46
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2023-05-19
08:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中光カメラ通信におけるCSK変調のための予測等化法
繁縄麻子安井唯華中山 悠東京農工大SeMI2023-8
水中光通信(UWOC)は、波などの影響のため、送受信機の指向性の制御が大きな課題である。水中光カメラ通信(UWOCC)は... [more] SeMI2023-8
pp.30-35
CS, CQ
(併催)
2023-05-19
16:05
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アクセススパンに距離差がある下り伝送におけるIQチャネル多重コヒーレント偏波多重4ASK信号の実験
島田啓司稲垣瑞樹香川大)・松本怜典産総研)・小玉崇宏香川大CS2023-16
コヒーレント PON システムでは,OLT から各 ONU までの地理的な距離が異なるため,ONU ごとに
要求される... [more]
CS2023-16
pp.47-50
CCS 2023-03-26
16:45
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 衛星-地上間光通信における地上局選択への強化学習アルゴリズムの応用
牧添啓吾湯本貴裕東京理科大)・大島浩嗣鈴木健治NICT)・長谷川幹雄東京理科大CCS2022-80
Beyond 5G/6Gでは,非地上系ネットワークの基盤技術として大容量な通信を可能にする光衛星通信が注目されている.光... [more] CCS2022-80
pp.97-100
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
09:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想画像に基づく画像分類器を用いる可視光通信システムの提案
内藤正崇和田忠浩椋本介士静岡大)・岡田 啓名大IT2022-70 ISEC2022-49 WBS2022-67 RCC2022-67
可視光通信における情報埋め込みの新たな手法として, 機械学習に基づく画像分類器を利用する方法が提案されている. 本稿では... [more] IT2022-70 ISEC2022-49 WBS2022-67 RCC2022-67
pp.13-18
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
15:45
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
4PPM空間分割多重スクリーンによるアップリンク可視光通信の物理層セキュリティ強化
川出有紗中條 渉小林健太郎名城大IT2022-86 ISEC2022-65 WBS2022-83 RCC2022-83
これまでにスマートフォンスクリーンとビデオカメラを用いた屋内3.5mのアップリンク可視光通信において,オンオフキーイング... [more] IT2022-86 ISEC2022-65 WBS2022-83 RCC2022-83
pp.114-119
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
16:10
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LED設置位置の異なるプロペラ型回転式LED送信機を用いたイメージセンサ通信の性能評価
尺田一輝岡山理科大)・唐 正強名大)・荒井伸太郎岡山理科大IT2022-87 ISEC2022-66 WBS2022-84 RCC2022-84
イメージセンサ通信のデータレートを向上するために,筆者らの研究室では``回転式LED送信機''を開発した.回転式LED送... [more] IT2022-87 ISEC2022-66 WBS2022-84 RCC2022-84
pp.120-125
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
13:00
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
(k,n)視覚復号型秘密分散法によるデータ分散照明光通信システム
幡豆亮平小澤佑介羽渕裕真茨城大IT2022-120 ISEC2022-99 WBS2022-117 RCC2022-117
これまで,(n, n) 視覚復号型秘密分散 (Visual Secret Sharing: VSS) 法の原理を用いるこ... [more] IT2022-120 ISEC2022-99 WBS2022-117 RCC2022-117
pp.331-336
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
13:25
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
角度ダイバーシティ受信機を用いた海中可視光通信のためのPD配置に応じたFOV個別最適化に関する一検討
松永彗吾小澤佑介羽渕裕真茨城大IT2022-121 ISEC2022-100 WBS2022-118 RCC2022-118
近年、海底資源の効率的な開発発掘作業のため、水中可視光通信(UVLC: Underwater visible light... [more] IT2022-121 ISEC2022-100 WBS2022-118 RCC2022-118
pp.337-342
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
13:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RGB-LEDアレイを用いた海中光カメラ通信の平均ビット誤り率解析に関する一検討
横尾和音小澤佑介羽渕裕真茨城大)・澤 隆雄海洋研究開発機構IT2022-122 ISEC2022-101 WBS2022-119 RCC2022-119
近年, 水中・海底観測のための, 大容量な海中無線通信を実現する手法として, 海中可視光通信 (UVLC:Underwa... [more] IT2022-122 ISEC2022-101 WBS2022-119 RCC2022-119
pp.343-348
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
14:15
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RGB-LED並列伝送法における変形MPPMフレーム同期法
羽渕裕真松島 丈茨城大IT2022-123 ISEC2022-102 WBS2022-120 RCC2022-120
本稿では、RGB-LED型並列伝送法における変形マルチパルス・パルス位置変調(modified multi-pulse ... [more] IT2022-123 ISEC2022-102 WBS2022-120 RCC2022-120
pp.349-354
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
10:30
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誤り訂正技術および遅延途絶耐性ネットワーク技術による通信品質に関する評価
小松宏光鈴木 快ソニーコンピュータサイエンス研)・鈴木清久森永 優JAXASAT2022-58
インターネットのカバレッジ拡張や災害時のネットワーク網として衛星や成層圏プラットフォームを用いた非地上系ネットワーク(N... [more] SAT2022-58
pp.17-21
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
13:00
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]宇宙システムに関わる最近の技術トレンド
小山 浩三菱電機SAT2022-62
近年、海外を中心に宇宙システムにおける新たな技術トレンドが発生しており、欧米共に次世代の新技術獲得に向けた新たな開発サイ... [more] SAT2022-62
pp.40-44
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
12:10
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
M点組合せ変調を用いた空間並列伝送イメージセンサ型可視光通信における復調誤り性能評価
佐藤拓実鎌倉浩嗣木下雅之千葉工大)・山里敬也名大CAS2022-102 CS2022-79
本稿では,$M$点組合せ(MC)変調を用いた空間並列伝送(PT)イメージセンサ(IS)型 可視光通信(VLC)の復調誤り... [more] CAS2022-102 CS2022-79
pp.35-40
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2023-03-01
17:00
愛知 名古屋大学 工学部2号館 講義室241
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Color Palette Coding:CMOSイメージセンサ通信のための選択的信号伝送法
李 天文中山 悠東京農工大SeMI2022-114
LEDやサイネージを送信機,CMOSイメージセンサを受信機として用いる光カメラ通信は,新たな無線通信として期待されている... [more] SeMI2022-114
pp.43-48
 557件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会