お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 119件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ASN 2019-01-28
13:50
鹿児島 休暇村 指宿 無線電力伝送を用いた無線センサネットワークのためのマルチユーザダイバーシティ活用電力伝送法
田中信甫四方博之関西大ASN2018-78
近年、WSNs (Wireless Sensor Networks) の問題点であるセンサノードのバッテリー交換を不要と... [more] ASN2018-78
pp.1-6
ASN 2019-01-28
14:15
鹿児島 休暇村 指宿 LoRaを用いた広域無線センサネットワークへのウェイクアップ受信機適用法
上出 葵四方博之関西大ASN2018-79
 [more] ASN2018-79
pp.7-12
MICT 2019-01-11
16:15
東京 明治大学 駿河台キャンパス 大量運動者からの分散型チャネル選択を用いたマルチホップ生体データ収集法
新野 淳四方博之関西大)・濱上卓磨柳原健太郎川本康貴OKI)・原 晋介阪市大)・河端隆志関西大MICT2018-64
近年、運動者の健康状態や身体能力の把握を科学的に行うために、運動中の人間の生体情報モニタリングへの関心が高まっている。本... [more] MICT2018-64
pp.21-26
MICT 2019-01-11
16:40
東京 明治大学 駿河台キャンパス 適応ノードグルーピングを用いた大量運動者からの集中型マルチホップ生体データ収集法
小倉裕史阪市大)・四方博之関西大)・濱上卓磨川本康貴OKI)・原 晋介阪市大MICT2018-65
運動中の複数の人間から生体データをリアルタイムに収集する方法として,フラッディング/TDMA方式が提案されている.この方... [more] MICT2018-65
pp.27-30
ASN
(第二種研究会)
2018-11-29
14:50
海外 ハノイ工科大学、ベトナム [ポスター講演]Exploiting Multi-user Diversity for Wireless Powered Sensor Networks
Shinsuke TanakaHiroyuki YomoKansai Univ.
(事前公開アブストラクト) This paper investigates the impact of multi-us... [more]
ASN
(第二種研究会)
2018-11-29
14:50
海外 ハノイ工科大学、ベトナム [ポスター講演]Modeling and Evaluation of Vital Data Collection from a Large Number of Sensors attached to Exercisers
Ryohei OgawaHiroyuki YomoTakashi KawabataKansai Univ.
(事前公開アブストラクト) In recent years, real-time and reliable vital ... [more]
ASN, SRW
(併催)
2018-11-05
13:00
東京 東京電機大学 東京千住キャンパス [技術展示]運動中の体調情報をリアルタイムに収集する移動対応無線通信プロトコル
濱上卓磨川本康貴OKI)・原 晋介阪市大)・四方博之関西大)・宮本龍介明大ASN2018-65 SRW2018-30
 [more] ASN2018-65 SRW2018-30
pp.67-68(ASN), pp.43-44(SRW)
ASN, SRW
(併催)
2018-11-06
14:20
東京 東京電機大学 東京千住キャンパス [依頼講演]運動中の体調情報をリアルタイムに収集する移動対応無線通信プロトコル
川本康貴濱上卓磨OKI)・原 晋介阪市大)・四方博之関西大)・宮本龍介明大SRW2018-40
 [more] SRW2018-40
pp.93-96
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-13
14:00
北海道 函館アリーナ p-persistent CSMAを用いたウェイクアップ受信機適用無線センサネットワークにおけるデータ収集特性理論解析
白石順哉四方博之関西大RCC2018-54 NS2018-78 RCS2018-123 SR2018-54 ASN2018-48
WSN (Wireless Sensor Network) の課題であるセンサノードの省電力化を実現する方法として、セン... [more] RCC2018-54 NS2018-78 RCS2018-123 SR2018-54 ASN2018-48
pp.131-136(RCC), pp.205-210(NS), pp.213-218(RCS), pp.159-164(SR), pp.147-152(ASN)
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-13
15:15
北海道 函館アリーナ 工場環境における920MHz帯無線通信機器の通信特性・相互干渉実験評価
備後諒大池内良太四方博之関西大RCC2018-57 NS2018-81 RCS2018-126 SR2018-57 ASN2018-51
近年、工場環境における無線通信の利活用に注目が集まっている。しかし、工場環境で無線通信を利用する際、異種規格無線通信機器... [more] RCC2018-57 NS2018-81 RCS2018-126 SR2018-57 ASN2018-51
pp.149-154(RCC), pp.223-228(NS), pp.231-236(RCS), pp.177-182(SR), pp.165-170(ASN)
RCC, MICT
(共催)
2018-05-24
13:00
東京 東京ビッグサイト [ポスター講演]光電容積脈波法を用いた脈波測定における締め付け圧の影響に関する研究
桑原 柚木本雅也島崎拓則阪市大)・四方博之関西大)・原 晋介阪市大RCC2018-1 MICT2018-1
光電容積脈波法(Photo-Plethysmo-Graphy: PPG)に基づいた脈波測定は,人体の比較的多くの部位で非... [more] RCC2018-1 MICT2018-1
pp.1-6
RCC, MICT
(共催)
2018-05-24
13:00
東京 東京ビッグサイト [ポスター講演]運動している人間集団に対するリアルタイム生体情報収集システム
原 晋介阪市大)・四方博之関西大)・宮本龍介明大)・濱上卓磨川本康貴OKI)・島崎拓則奥畑宏之ソリトンシステムズRCC2018-13 MICT2018-13
 [more] RCC2018-13 MICT2018-13
pp.61-65
NS, IN
(併催)
2018-03-02
10:00
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート 生体情報収集ネットワークにおける移動対応無線通信プロトコルのフィールド実験
濱上卓磨OKI)・原 晋介阪市大)・四方博之関西大)・宮本龍介明大)・川本康貴OKI)・奥畑宏之ソリトンシステムズ)・福井 潔柳原健太郎OKIIN2017-120
ウェアラブルデバイスやICT技術を駆使し,運動中の人体から生体情報をリアルタイムにモニタリングすることができれば,熱中症... [more] IN2017-120
pp.183-188
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
MoNA, ASN
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-02-27
10:30
東京 上智大学 無線電力伝送型センサネットワークにおけるドローンを用いた充電・データ収集法に関する一検討
長石 涼四方博之関西大ASN2017-117
Wireless Sensor Networks(WSN)の問題であるセンサノードのバッテリ交換を不必要とする無線電力伝... [more] ASN2017-117
pp.179-184
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
MoNA, ASN
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-02-27
14:15
東京 上智大学 無線信号伝搬の影響を考慮した群移動センシング特性評価
廣瀬 航新居英志四方博之滝沢泰久関西大ASN2017-118
自律移動ロボットにセンサを搭載してセンシングを行う移動センシングでは、センシング対象の位置や数が不明なため、ロボット自身... [more] ASN2017-118
pp.267-272
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
MoNA, ASN
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-02-27
13:00
東京 上智大学 オンデマンド型無線センサネットワークのためのウェイクアップ制御負荷抑制マルチホップウェイクアップ制御法
物部昌展四方博之関西大ASN2017-119
無線センサネットワークの課題であるノードの省電力化を実現する方式として、各ノードに超低消費電力で動作するウェイクアップ受... [more] ASN2017-119
pp.297-302
MICT 2018-01-26
09:05
大阪 国立循環器病研究センター 大量運動ノード群からのRPLを用いたバイタルデータ収集
大北和貴四方博之河端隆志関西大MICT2017-42
近年、運動中の人間のバイタルデータモニタリングへの関心が高まっており、スポーツや学校体育の分野において多人数のバイタルデ... [more] MICT2017-42
pp.5-10
ASN 2017-11-16
10:45
山形 鶴岡市先端研究産業支援センター ウェイクアップ受信機適用無線センサネットワークのためのコンテンツベースウェイクアップ法の提案と評価
三木智仁四方博之関西大)・Kaibin HuangUniv. of Hong Kong)・Cedomir StefanovicPetar Popovskiオールボー大ASN2017-63
 [more] ASN2017-63
pp.7-12
SRW 2017-08-21
11:20
京都 京都大学 生体情報収集のための高信頼な移動対応無線通信プロトコル
濱上卓磨OKI)・原 晋介阪市大)・四方博之関西大)・宮本龍介明大)・川本康貴OKI)・奥畑宏之ソリトンシステムズSRW2017-11
ウェアラブルデバイスやICT技術を駆使し,運動中の児童の生体情報をリアルタイムにモニタリングすることができれば,熱中症な... [more] SRW2017-11
pp.13-18
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-20
11:05
北海道 北海道大学 [ポスター講演]オンデマンド型無線センサネットワークにおける宛先起動状態に応じたウェイクアップ制御法
田村直樹四方博之関西大RCC2017-20 NS2017-41 RCS2017-112 SR2017-35 ASN2017-29
無線センサネットワークの課題であるノードの省電力化を実現する方式として、各ノードにウェイクアップ受信機を搭載する ROD... [more] RCC2017-20 NS2017-41 RCS2017-112 SR2017-35 ASN2017-29
pp.61-66(RCC), pp.75-80(NS), pp.115-120(RCS), pp.73-78(SR), pp.93-98(ASN)
 119件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会