お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-11
14:15
兵庫 御影公会堂 MITRE CALDERAを用いたサイバー演習コンテンツの開発
氏田真悟福田洋治近畿大)・白石善明神戸大)・廣友雅徳佐賀大)・筋 伊知朗毛利公美近畿大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IN 2021-01-18
15:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]サイバーセキュリティにおけるリスク分析の手法と実態
園田健太郎中島春香NECIN2020-49
企業におけるリスクとはビジネスリスクのことであり,重要なビジネスリスクのひとつとしてサイバーセキュリティ(サイバー攻撃)... [more] IN2020-49
p.37
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-07-24
10:20
高知 高知工科大学 脆弱性評価と修復プロセスを取り入れたサーバ構築演習
鈴木大助北陸大ISEC2019-44 SITE2019-38 BioX2019-36 HWS2019-39 ICSS2019-42 EMM2019-47
脆弱性を利用したサーバ攻撃体験演習は,大学学部生を対象とする情報セキュリティ教育の一環として有効であり,受講生のセキュリ... [more] ISEC2019-44 SITE2019-38 BioX2019-36 HWS2019-39 ICSS2019-42 EMM2019-47
pp.259-263
HWS, ISEC, SITE, ICSS, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-07-25
15:25
北海道 札幌コンベンションセンター セキュリティ意識の向上を目的としたサーバ侵入演習の実践と評価
鈴木大助北陸大ISEC2018-25 SITE2018-17 HWS2018-22 ICSS2018-28 EMM2018-24
本研究の目的は,セキュリティ意識を向上させ,セキュリティ知識・技術の習得を促進するための学部生向けサーバ侵入演習授業を設... [more] ISEC2018-25 SITE2018-17 HWS2018-22 ICSS2018-28 EMM2018-24
pp.131-136
LOIS, ISEC, SITE
(共催)
2017-11-10
14:00
京都 京都産業大学むすびわざ館 セキュリティ意識の向上を目的としたサーバ侵入演習の導入計画
鈴木大助北陸大ISEC2017-67 SITE2017-49 LOIS2017-44
大学の授業として行う情報セキュリティに関する学習では,コンピュータやネットワーク,情報を攻撃者からいかに守るかについて学... [more] ISEC2017-67 SITE2017-49 LOIS2017-44
pp.103-106
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会