お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 33件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW, WPT
(共催)
2024-04-18
13:40
神奈川 神奈川大学 横浜キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エアブリッジ構造を用いたスタブ型ローパスフィルタの設計と製作に関する一検討
八木美雛・○草間裕介東洋大WPT2024-3 MW2024-3
マイクロストリップラインを用いたオープンスタブ型ローパスフィルタの設計では,インダクタンス部分の線路幅がエッチング製作不... [more] WPT2024-3 MW2024-3
pp.12-17
EST 2023-01-26
13:50
沖縄 大濱信泉記念館(石垣)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
領域分割型並列有限要素法に基づく電子回路基板の電磁界解析に関する基礎検討
西嶋幹太宮崎大)・後藤聡太村山敏夫ソニーグローバルM&O)・武居 周宮崎大EST2022-81
本研究において,近年EMC検討等に際し電磁界解析の需要が一層高まりつつある電子回路基板において,伝送線路が表面に存在する... [more] EST2022-81
pp.39-42
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-07-19
11:15
北海道 旭川市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LCPシートの配置による差動MSLの遠端クロストーク抑制に関する検討
久永駿馬須賀良介青学大EMT2022-11 MW2022-35 OPE2022-14 EST2022-12 MWPTHz2022-9
本研究では,液晶ポリマーのシートを線路上に配置することでマイクロストリップラインに発生する遠端クロストークの抑制を試みた... [more] EMT2022-11 MW2022-35 OPE2022-14 EST2022-12 MWPTHz2022-9
pp.18-22
MW 2021-11-19
14:45
鹿児島 鹿児島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メタサーフェスによる小型無線電力伝送システムのミスアライメント改善に関する研究
池田悠太郎姜 欣モハマド アリアデル バラカット吉富邦明ポカレル ラメシュ九大MW2021-83
従来の誘導型無線電力伝送(WPT)システムは,伝送距離とサイズがトレードオフの関係にある.さらに,送信機と受信機が中心軸... [more] MW2021-83
pp.92-96
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
16:10
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 物理モデルの90°ハイブリッドと180°ハイブリッドを用いた直交変調型EPWM送信機の比較
森田智明楳田洋太郎東京理科大CAS2018-115 ICD2018-99 CPSY2018-81
スイッチング型電力増幅器のゼロ電流スイッチング(ZCS)条件の破れによる電力損失を抑え,電力効率を高めるために,直交変調... [more] CAS2018-115 ICD2018-99 CPSY2018-81
pp.153-158
AP 2017-04-21
09:55
大阪 大阪大学 誘電体基板に印刷したマイクロストリップライン給電逆Lアンテナ
幸野 翼田口光雄藤本孝文長崎大AP2017-13
誘電体基板上面に印刷した逆Lアンテナを,基板背面に印刷したマイクロストリップラインと内部に設けたスロットで電磁結合により... [more] AP2017-13
pp.65-68
OPE, MW, EMT, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2016-07-21
17:05
北海道 網走 オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000) 低SHF帯チップインダクタ結合リコンフィギャラブルバンドパスフィルタの設計と試作
加田ゆうき山尾 泰電通大EMT2016-17 MW2016-48 OPE2016-29 EST2016-18 MWP2016-19
近年,ワイヤレス通信の大容量化への要求はとどまることなく,新たな周波数資源の開拓と周波数資源のより効率的な利用が課題とな... [more] EMT2016-17 MW2016-48 OPE2016-29 EST2016-18 MWP2016-19
pp.67-70
AP 2016-05-20
10:20
兵庫 神戸大学 (口頭発表)誘電体基板に印刷したマイクロストリップライン給電逆Lアンテナ
谷口孝信・○田口光雄長崎大
誘電体基板下部のマイクロストリップラインと内部に設けたスロットの結合給電によって,上部に印刷した逆Lアンテナに電力を伝送... [more]
MW 2015-12-18
13:45
東京 東京理科大 葛飾キャンパス 誘電体支柱を用いたUHF帯小形低姿勢マイクロストリップラインアンテナの放射特性
中島健吾國重健吾黒木太司呉高専MW2015-154
一般的に特定小電力用アンテナには小形なものが求められ、かつハウジングなど導体の近傍に置かれることが多い。そこで接地板上1... [more] MW2015-154
pp.117-120
AP, RCS
(併催)
2014-11-12
10:10
山形 山形大 米沢キャンパス 表面粗さによるアンテナ放射効率低下に関する検討
北住亮祐宇野 亨有馬卓司東京農工大AP2014-130
良導体のみで構成されたアンテナにおいても,条件によりその放射効率が低下する事が知られている.これまで,このアンテナ放射効... [more] AP2014-130
pp.13-16
ICD 2014-01-28
15:00
京都 京都大学時計台記念館 [ポスター講演]ミリ波帯CMOS伝送線路-導波管変換器の設計
國武寛司高野恭弥本良瑞樹片山光亮天川修平吉田 毅藤島 実広島大ICD2013-130
近年,CMOSプロセスを用いたミリ波帯回路が実現されている.ミリ波帯システムに集積回路を応用するには,導波管インターフェ... [more] ICD2013-130
p.73
MW, AP
(併催)
2013-09-13
11:50
東京 NHK技研 超伝導受信モジュールを用いたフェーズドアレイアンテナの評価試験
加屋野博幸熊本 剛塩川教次河口民雄中山浩平篠永充良東芝MW2013-95
高感度極低温受信ユニットを用いた3GHz帯のアクティブフェーズドアレイアンテナの評価試験を行ったので報告する.高感度極低... [more] MW2013-95
pp.41-46
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2013-06-21
15:05
京都 京大 導電材料と磁性材料を層状に複合したノイズ抑制シートの試作と評価
山本一美佐藤由郎戸田工業)・仁井田麻理穂園秀樹日本モレックス)・生岩量久藤坂尚登神尾武司広島市大EMCJ2013-22
1GHzを超える高周波領域のEMI対策に,磁気損失効果を利用したシート状磁性材料をノイズ源近傍に貼り付ける手法があり,抑... [more] EMCJ2013-22
pp.57-62
EMCJ 2012-01-27
15:05
福岡 九州大学 容量付加による遠端クロストーク低減法
寺島一彰佐々木伸一福田晃宏佐賀大EMCJ2011-126
情報機器の高速化・小型化に伴い,並行する線路間におけるクロストーク低減は,重要な課題の1つとなっている.本研究室では,並... [more] EMCJ2011-126
pp.87-92
ED, MW
(共催)
2012-01-11
13:00
東京 機械振興会館 ミリ波帯導波管/マイクロストリップライン変換器の広帯域化
鈴木俊達内海要三森田 登平栗健史日本工大)・横田宗大亀井利久防衛大)・千野聖純青木生朗鈴木洋介キーコムED2011-123 MW2011-146
本論文では,導体板両張り誘電体基板をH面中央で割った分割導波管で挟み込んだ構造(いわゆるフィンライン構造)により,導波管... [more] ED2011-123 MW2011-146
pp.25-30
EMCJ, MW, EST
(共催)
2011-05-26
10:20
東京 情報通信研究機構 赤外線2次元ロックインアンプによる基板近傍電磁界分布測定
千代憲隆小峯祐司田中康寛東京都市大)・西方敦博平野拓一東工大)・前野 恭NICT/東京都市大EMCJ2011-11 MW2011-8 EST2011-4
筆者らが開発した電磁界強度分布測定装置は,電磁波を吸収し発熱する幕の温度分布を赤外線カメラで測定することで電磁界強度に応... [more] EMCJ2011-11 MW2011-8 EST2011-4
pp.13-18
EMCJ 2011-01-28
12:45
熊本 熊本高等専門学校 熊本キャンパス 遠端クロストーク低減に向けたコンデンサ付加システム
寺島一彰佐々木伸一佐賀大EMCJ2010-108
情報機器の高速化・高機能化に伴い,高密度配線板さらにはLSIの内部配線におけるクロストーク低減は重要な課題の1つである.... [more] EMCJ2010-108
pp.49-53
CAS 2011-01-25
13:20
熊本 熊本大学 GPU-FDTD法によるマイクロストリップライン解析
川上大介真田博文竹沢 恵松崎博季上野健治北海道工大CAS2010-86
GPUを用いたGPU-FDTD法によるマイクロストリップ構造のシミュレーション高速化について検討を行った.FDTD法は電... [more] CAS2010-86
pp.11-16
EMD 2010-12-17
15:20
東京 玉川大学 相互変調ひずみ源の消費電力から見た整合法・不整合法PIM測定の相関に関する考察
吉田 翔石橋大二郎久我宣裕横浜国大EMD2010-134
不整合法を用いたPIM測定が従来の整合法測定に比べ高感度であることは実験的に確認されているが,その原理に関する定量的説明... [more] EMD2010-134
pp.29-34
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2010-12-10
14:55
愛知 中京大学 豊田キャンパス マイクロストリップライン構造EMI試験装置を用いた小型デバイスのノイズ定量化
川端恵理香パナソニック フォト・ライティング)・崎山一幸山田 徹パナソニック)・谷口俊彦パナソニック フォト・ライティングEMCJ2010-94
近年,デバイス部品でのEMC試験の実施要望が増えてきている.本論文では,部品単体からのノイズ放射量を簡易な方式で見積もる... [more] EMCJ2010-94
pp.75-80
 33件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会