お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2019-09-06
13:30
茨城 筑波技術大学 障害のある人を支援する教育工学研究に関する一考察 ~ 国際生活機能分類(ICF)に関する上田(2005)論文を援用して ~
棟方哲弥特総研ET2019-29
我が国における障害のある人を支援する教育工学研究は,その黎明期である1974年に当時の電子通信学会誌に“特殊教育への電子... [more] ET2019-29
pp.23-28
ET 2014-03-08
11:20
高知 高知工業高等専門学校 プレゼンテーションスライドをベースとした学術論文下地生成手法
森田裕彬安齋洋行大沼 亮神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2013-96
研究活動の過程では,成果発表・研究内容の検討のためにプレゼンテーションスライドと論文を交互に作成・推敲する.両者の間には... [more] ET2013-96
pp.25-30
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(併催)
(連催) [詳細]
2011-07-03
16:40
沖縄 宮古島マリンターミナル(まりんぴあ宮古)研修室(2F) 全画面やフレームレートという概念を排除した新しい表示方式の提案
森川 治戸田賢二産総研)・前迫孝憲阪大CPSY2011-8 DC2011-14
テレビやPCでは、多様な規格のビデオ信号が使われている。多数のビデオ信号があるがそれらは、全て「全画面を一定周期でデータ... [more] CPSY2011-8 DC2011-14
pp.15-22
ICM, LOIS
(共催)
2011-01-21
09:30
長崎 長崎歴史文化博物館 設計の枠組みについて
鈴木輝暁新潟経営大ICM2010-45 LOIS2010-56
設計の枠組み(基本的考え方)は,「?入力-?処理-?出力」である.これらを,設計段階に応じてレベルを決めれば,同じ枠組み... [more] ICM2010-45 LOIS2010-56
pp.69-73
ET 2008-09-20
14:00
大阪 千里金蘭大 科目デザイン手法を用いたパソコン講習会のデザイン過程の実践
大隅敏明村上和繁稲浦 綾阪電通大)・田端矢一郎常磐会学園大)・岩崎重剛やる気教育研)・石桁正士横山 宏阪電通大ET2008-35
大学教員は,カリキュラムデザインから科目デザイン,授業デザインに至る大きな枠組みを既に持っているが,その枠組みは,個々の... [more] ET2008-35
pp.23-28
SS 2006-02-02
16:15
福岡 福岡知的クラスター研究所 π計算表示から能動形プログラムの枠組みの生成
渡邉勝正奈良先端大)・駱 福全台湾凸版)・中西正樹山下 茂奈良先端大
能動関数を用いた能動形プログラムは,柔軟な構成を持ち,プログラムの安全な実行や変更に適合した設計に適している.
それは... [more]
SS2005-81
pp.29-34
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会