お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2021-11-16
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]サイドローブの無い窓を用いた分析に基づくEGG音声データベースの対話的可視化について
河原英紀和歌山大)・矢田部浩平早大)・榊原健一北海道医療大)・北村達也甲南大)・坂野秀樹名城大)・森勢将雅明大EA2021-48 EMM2021-75
音声信号の周期性に関連する属性の定量的な測定に用いるために、サイドローブの無い窓関数を用いた三種類の方法を検討した。それ... [more] EA2021-48 EMM2021-75
pp.120-127
MI 2021-03-16
15:00
ONLINE オンライン開催 HPSSを用いた呼吸音の自動分類
丸橋優生神谷 亨九工大)・間普真吾山口大)・木戸尚治阪大MI2020-77
本論文では, 聴診による呼吸器疾患診断を支援するための新しい呼吸音自動分類手法を提案する. 提案手法ではまず, 短時間フ... [more] MI2020-77
pp.128-133
EA 2020-12-14
13:00
ONLINE オンライン開催 重要帯域を自動判定する音信号混合法
幅 優貴高橋弘太電通大EA2020-52
我々は,新たな音信号自動混合法であるスマートミキサーの研究を行っている.スマートミキサーは,2つの入力を有し,一方の入力... [more] EA2020-52
pp.39-44
EA 2019-12-12
11:25
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) 音響信号混合のための変調複素正弦波による信号表現法
若林拓弥高橋弘太電通大EA2019-67
我々は,新しい音響信号混合システムとして,スマートミキサーを提案している.スマートミキサーの処理部に従来用いられていた時... [more] EA2019-67
pp.9-16
EA, ASJ-H, ASJ-AA
(共催)
2018-07-24
13:00
北海道 北海道大学 [ポスター講演]クロマベクトルを用いた和音推定の精度検証
買手健太青木直史土橋宜典山本 強北大EA2018-5
音楽に関する活動を行う際,既に存在する楽曲のコード進行を知りたい場面が多く存在する.しかし,楽譜がなく,インターネットを... [more] EA2018-5
pp.25-28
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
13:40
北海道 北海道大学 [ポスター講演]音響信号のダイナミクスに基づいたテンポ推定に関する一検討
菊池雄大青木直史土橋宜典山本 強北大EA2017-16
本稿では,楽曲のテンポを推定する手法について実装した結果を示す.テンポは楽曲の類似度を推定するときに用いられる要素の一つ... [more] EA2017-16
pp.91-96
ASN, MoNA, MICT
(併催)
2017-01-19
14:25
大分 別府 花菱ホテル スぺクトログラムを用いたドップラーレーダによる心拍検出
茂木瑛梨子大槻知明慶大ASN2016-73
心拍のピーク間隔であるR-R間隔の変動は精神状態を反映する.
ドップラーレーダを用いた非接触心拍検出は,被験者への負担... [more]
ASN2016-73
pp.25-30
EA, SP, SIP
(共催)
2016-03-29
09:00
大分 別府国際コンベンションセンター B-ConPlaza [ポスター講演]位相最適化に基づく波形振幅リミッター
柿谷 彬齋藤大輔小杉康宏峯松信明東大EA2015-111 SIP2015-160 SP2015-139
音質変化を最小限に留めながら音源波形のピーク値を低減させる手法として、聴覚が位相変化に鈍感であるという特性を利用した手法... [more] EA2015-111 SIP2015-160 SP2015-139
pp.249-254
MoNA, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL
(連催)
2014-05-16
09:45
沖縄 健康文化村 カルチャーリゾート フェストーネ(沖縄県) 複数ドップラーセンサを用いたハンドジェスチャ自動認識手法
追川純也上岡英史芝浦工大MoNA2014-8
直感的なヒューマンインタフェースとして,ジェスチャを用いたものが実用化されている.しかしながら,これらのインタフェースは... [more] MoNA2014-8
pp.121-126
SIP, CAS, MSS, VLD
(共催)
2013-07-12
10:50
熊本 熊本大学 DUETに基づくフレーム単位での音源到来方向推定
岩崎宣生井上勝裕九工大)・五反田 博近畿大CAS2013-22 VLD2013-32 SIP2013-52 MSS2013-22
本稿では,音源のスパース性を利用して,マイク対正面から±30°の範囲に配置された
目的音源の到来方向(DOA: Dir... [more]
CAS2013-22 VLD2013-32 SIP2013-52 MSS2013-22
pp.119-124
EA 2012-12-14
09:30
東京 国立情報学研究所 [招待講演]時間周波数表現における複数マイクロホンを用いた音源分離
澤田 宏NTTEA2012-113
複数のマイクロホンを用いて音源分離を達成する手法には様々なものがあるが,これらを大きく2つに分けて説明する.1つ目に分類... [more] EA2012-113
pp.23-28
EA, EMM
(共催)
2012-11-16
16:10
大分 大分大学 時間周波数領域におけるステレオ間位相差への分散埋め込みに基づく音響情報ハイディング
小野順貴NIIEA2012-94 EMM2012-76
本研究では,ステレオ信号を対象とし,時間周波数領域のステレオ間位相差に情報を埋め込む音響情報ハイディング手法を提案する。... [more] EA2012-94 EMM2012-76
pp.75-80
AP
(第二種研究会)
2012-06-08
11:00
高知 高知県民文化ホール ログペリオディックアンテナの短時間フーリエ変換を用いたアンテナ利得推定
黒川 悟廣瀬雅信産総研
放射EMI測定に用いられるログペリオディックアンテナについては、固定アンテナ距離での測定によりアンテナ係数、アンテナ利得... [more]
EA, EMM
(共催)
2011-12-09
16:30
東京 機械振興会館 スマートミキサー ~ 基本原理と有効性 ~
高橋弘太大脇 渉電通大EA2011-103 EMM2011-63
スマートミキサーは,信号を時間周波数平面に展開し,時間周波数平面上の
各点において別個の非線形な混合処理を行うことによ... [more]
EA2011-103 EMM2011-63
pp.43-48
EA 2010-12-10
14:50
茨城 筑波大学 [招待講演]時間周波数マスクによる実環境でのブラインド音源分離
澤田 宏荒木章子NTTEA2010-104
本稿では,時間周波数マスクによるブラインド音源分離手法を概説し,実環境での音の混合に対する分離性能を高めた方法を説明する... [more] EA2010-104
pp.43-48
SIP, CAS, CS
(共催)
2010-03-01
10:50
沖縄 宮古島 ブリーズベイマリーナ 車載電力線上の雑音に対する測定と解析
藪内靖弘梅原大祐守倉正博京大)・久田俊哉石河伸一住友電工)・堀端啓史オートネットワーク技研CAS2009-92 SIP2009-137 CS2009-87
自動車内のECU (Electronic Control Unit) 間通信は専用の光ファイバやツイストペアケーブルを用... [more] CAS2009-92 SIP2009-137 CS2009-87
pp.81-86
EA 2008-07-18
16:30
奈良 NTT-CS研 周波数領域における音声信号の残響除去のためのクロスバンド効果補正
中谷智広吉岡拓也木下慶介三好正人NTT)・Biing-Hwang JuangGeorgia Inst. of Tech.EA2008-43
観測信号のみの情報に基づき音声信号の残響除去を行う場合に, 最尤推定に基づ
くアプローチの有効性が示されている. 特... [more]
EA2008-43
pp.37-42
SP 2007-11-28 千葉 千葉工大 周波数スペクトル構造に基づく自動採譜システム
齊藤正臣松本直樹明大SP2007-86
本稿では、音階分離フィルタによる、楽器音の周波数スペクトル構造に基づいた自動採譜システムの新しい手法を提案する。 従来困... [more] SP2007-86
pp.1-6
SIP, SIS, SP
(共催)
2007-09-28
16:50
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室(1115号室) DPマッチングによる歩行足音の個人識別に関する検討
野村祐基磯村太郎板井陽俊安川 博愛知県立大SIP2007-108 SIS2007-44 SP2007-70
近年,歩行足音を用いた個人識別に関する研究が進められている.従来の研究では特徴量抽出を中心に議論されている場合が多い.著... [more] SIP2007-108 SIS2007-44 SP2007-70
pp.73-77
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会