お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-05
15:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 LED照明に組み込んだマルチポイントワイヤレス給電システムの試作
松下玄統阪大)・前原大樹阪口 啓東工大)・三瓶政一阪大WPT2015-57
人感センサや照度センサなどの屋内空間で用いるあらゆるセンサのバッテリレス化およびワイヤレス化を実現するために,筆者らは無... [more] WPT2015-57
pp.55-60
SR 2014-10-31
10:35
海外 I2R, シンガポール [Requested Talk] Development of battery-less sensor networks for LED light control system
Daiki MaeharaTokyo Inst. of Tech.)・Gento MatsushitaYusuke KukiKei SakaguchiSeiichi SampeiOsaka Univ.)・Kiyomichi ArakiTokyo Inst. of Tech.SR2014-78
LED light control system using human detection sensor networ... [more] SR2014-78
pp.109-116
RCS 2014-06-17
09:48
沖縄 沖縄県青年会館(那覇) UWB信号による位置推定手法を用いたスマートグリッド省電力化の検討
中島啓太堀場慎人岡本英二名工大RCS2014-38
現在の日本では,原子力発電を停止していることから,さらなる電力の効率的利用及び省電力化が求められている.これを可能にする... [more] RCS2014-38
pp.37-42
IA 2013-02-15
10:00
東京 機械振興会館 [チュートリアル講演]オープン・スマート・ファシリティーを実現するIEEE1888 ~ 設計思想と実運用事例 ~
江崎 浩東大IA2012-78
21世紀の社会インフラは、オープン化とスマート化による持続的なイノベーションの実現と効率化が実現されなければならない。2... [more] IA2012-78
pp.43-49
IA 2013-02-15
11:20
東京 機械振興会館 [チュートリアル講演]IEEE1888で実現するスマート節電システム ~ BE GREEN NextとIEEE1888の適用事例 ~
伊藤公祐ユビテックIA2012-80
BE GREEN Nextは、省エネにもっとも貢献できる中小企業に導入しやすく活用しやすい形のネット型BEMSとしてIE... [more] IA2012-80
pp.61-66
ICM 2012-03-16
11:30
沖縄 沖縄県男女共同参画センター Blackout Monitoring and Analysis at Buildings in India
J.Godwin PonsamK. VenkateshMohit GargK. NavinS. RajendranSRM Univ.)・Yumi HiranoAtsuhiro TanakaNECICM2011-60
 [more] ICM2011-60
pp.71-76
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
AN, MoNA
(併催) [詳細]
2012-03-13
13:30
東京 情報通信研究機構小金井 行動検出に基づく空調及び照明機器省エネルギー制御システムの性能評価手法
中濱浩二金谷拓実廣森聡仁山口弘純東野輝夫山口容平村井絢香下田吉之阪大MoMuC2011-58
一般的なオフィスビルにおける消費電力の約7割は空調及び照明機器に起因することが知られており,空調及び照明機器に対する様々... [more] MoMuC2011-58
pp.117-122
CPM, EE
(共催)
2012-02-10
14:00
東京 機械振興会館 [招待講演]高安全な大形リチウムイオン電池の開発と今後の展望
原 富太郎井口隆康杉山秀幸福永孝夫河上清源エリーパワーEE2011-56 CPM2011-172
夜間に電力を蓄電し、昼間の電力需要ピーク時に使用する手段として、また緊急時の非常用電源として、大型リチウムイオン二次電池... [more] EE2011-56 CPM2011-172
pp.21-26
WBS 2011-10-21
10:00
新潟 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」 [ポスター講演]電源供給ノードの混在する6LowPAN準拠センサネットワークにおける省電力ルーティング方式
滝澤慎也小室信喜阪田史郎千葉大WBS2011-29
近年,スマートホーム/スマートオフィスの実現が現実味を帯びてきているが,その役割として環境センサと家電の協調による生活利... [more] WBS2011-29
pp.41-46
EE 2011-10-07
11:20
千葉 幕張メッセ国際会議場 [特別講演]多機能移動式貯蔵装置としての電気自動車の魅力
小柳文子成蹊大EE2011-18
2011年3月11日の東日本大震災以来,日本の電力供給に対する信頼性が大きく揺らいでいる.今後は地産地消のエネルギーシス... [more] EE2011-18
pp.1-6
IN, NV
(併催)
2011-07-22
16:10
北海道 北海道大学 地域エネルギーマネジメントシステムの開発
前川智則金子 雄寺島芳樹寺本圭一松澤茂雄宮崎一彦山田孝裕東芝IN2011-62
太陽光や風力等の自然エネルギーを最大限に活用するために,高度なエネルギー利用を可能とする地域単位の広域情報システムに注目... [more] IN2011-62
pp.99-104
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会