お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SIP
(共催)
2012-01-26
15:15
福岡 福岡大学 非同期OFDM干渉信号抑圧のためのPre-FFT型広帯域アダプティブアレーの検討
竹中紳二林 和則金子めぐみ酒井英昭京大)・工藤理一村上友規NTTSIP2011-90 RCS2011-279
本稿では,OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing, 直交周波数... [more] SIP2011-90 RCS2011-279
pp.73-78
AN, USN, SR, RCS
(併催)
2010-10-29
15:00
大阪 大阪大学 高速フェージングチャネルにおける高能率伝送方式の検討
磯貝太喜田野 哲梅原大祐守倉正博京大RCS2010-140
高速フェージングチャネルにおけるFFT等化器の特性劣化を抑圧する方法として,フェージングに起因するチャネルインパルス応答... [more] RCS2010-140
pp.211-215
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-05
09:20
神奈川 YRP 時間分解能向上手法を適用したOFDMフェージング等化の特性改善
林 寛之岡本英二岩波保則名工大RCS2009-307
OFDM(orthogonal frequency division multiplexing)はマルチパスフェージング... [more] RCS2009-307
pp.285-290
RCS 2009-08-04
16:00
宮城 東北大学 PAPR低減手法を組み込んだSC-FDEにおける間欠的パイロットシンボルを用いたチャネル推定手法
元川大路岡本英二岩波保則名工大RCS2009-106
移動体通信において発生するマルチパスフェージングを効果的に等化するために,orthogonal frequency di... [more] RCS2009-106
pp.165-170
RCS 2009-06-25
14:40
愛知 名大 FFTによるチャネル推定を用いたSC-FDEの一検討
元川大路岡本英二岩波保則名工大RCS2009-31
移動体通信において発生するマルチパスフェージングを効果的に等化するために,OFDM(orthogonal frequen... [more] RCS2009-31
pp.21-26
RCS, NS
(併催)
2008-07-17
09:30
京都 京都大学 並列フェージング歪み補償FET等化器の劣化要因解析とその補償法
橋本幸一郎田野 哲梅原大祐守倉正博京大RCS2008-32
高速フェージング伝送路におけるFFT等化器の特性劣化を抑圧する方法として,
並列フェージング歪み補償を用いたFFT等化... [more]
RCS2008-32
pp.1-6
RCS, AN, MoNA, SR, WBS
(併催)
2008-03-06
15:55
神奈川 YRP FFT等化における並列フェージング歪み補償
橋本幸一郎田野 哲梅原大祐守倉正博京大RCS2007-225
高速フェージングチャネルにおけるFFT等化器の特性劣化を抑圧する方法として,フェージングに起因するインパルス応答の変動成... [more] RCS2007-225
pp.233-238
MoNA 2005-09-08
11:15
京都 けいはんなNICT 周波数領域等化型ガードインターバル越えマルチパス等化器の室内実験結果
今村浩一郎渋谷一彦NHK
OFDM方式を採用している地上デジタル放送では、複数の中継局から同じ周波数で放送を行うSFN (単一周波数ネットワーク)... [more] MoMuC2005-35
pp.27-32
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会