お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC 2022-03-07
17:05
ONLINE オンライン開催 生成的自然言語推論のためのデータ収集とモデル構築
榎本 悠嶋田和孝九工大NLC2021-39
我々は日常生活の中で常識を用いた推論をよく行っている.例えば,「目が覚める」というイベントの後に起きるイベントを考えたと... [more] NLC2021-39
pp.62-67
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2021-01-25
14:50
ONLINE オンライン開催 学習係数付きソフトマックス関数による効率的な注意機構
廣田海斗東大)・大内真一産総研)・藤田昌宏東大VLD2020-48 CPSY2020-31 RECONF2020-67
BERTは発表当時に11種類の自然言語処理タスクで世界最高の成績を記録した深層学習モデルであり、今日も様々な応用が検討さ... [more] VLD2020-48 CPSY2020-31 RECONF2020-67
pp.52-57
TL 2017-03-21
10:30
愛知 名古屋国際センター 3F第1研修室 意味論的構文解析における多重意味展開(MSE)の手法とその実装
高田明典フェリス女学院大TL2016-66
自然言語処理を前提としたルールベースの質問応答システムにおいては,入力された自然文を,意味や論理を取り扱うことが可能なメ... [more] TL2016-66
pp.7-12
TL 2015-10-04
14:40
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 階層構造意味空間モデルによるアブダクティブ推論
高田明典フェリス女学院大TL2015-36
本論文では,自然言語による質問応答システムの構築手法としての「階層構造意味空間モデル」における使用を前提としたabduc... [more] TL2015-36
pp.13-18
TL 2013-12-14
09:40
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 階層構造意味空間モデルによる推論と学習
高田明典フェリス女学院大TL2013-48
本論文では,自然言語による質問応答システムの構築手法としての「階層構造意味空間モデル」における使用を前提とした推論方法に... [more] TL2013-48
pp.7-12
NC, MBE
(併催)
2010-03-11
16:00
東京 玉川大学 想起と推論を行う言語処理ニューラルネットワーク
相良 司萩原将文慶大NC2009-172
本論文では,自然言語の文書から知識を学習し,想起と推論を行う言語処理ニューラルネットワークを提案する.
提案システムで... [more]
NC2009-172
pp.495-500
NC, MBE
(併催)
2009-03-11
09:30
東京 玉川大学 類推を行う言語処理ニューラルネットワーク
齋藤雅裕萩原将文慶大NC2008-103
本論文では,自然言語の文書から知識を学習し,それに基づき類推を行うニューラルネットワークを提案する.ニューラルネットワー... [more] NC2008-103
pp.1-6
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会