お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-06
14:10
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 二種類の非線形な適応信号処理システムのMSEの厳密な一致 ~ 飽和型と不感帯型 ~
三好誠司関西大)・山口結愛ニデックアドバンステクノロジーSIP2024-3 BioX2024-3 IE2024-3 MI2024-3
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SIP2024-3 BioX2024-3 IE2024-3 MI2024-3
pp.13-18
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]量子回路学習を用いた量子ダイナミクスのスパース同定
立山雄晟加藤 譲公立はこだて未来大
非線形ダイナミクスの推定を行うデータ駆動型の手法として,非線形ダイナミクスのスパース同定 (SparseIdentifi... [more]
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-09
10:15
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトウェアプロトタイプを用いた光ネットワークトモグラフィの実証 ~ 異常損失位置およびファイバ種の特定 ~
新崎 龍江藤基比古田島一幸曽根恭介吉田節生小田祥一朗富士通)・Inwoong KimOlga VassilievaPaparao PalacharlaFNC)・星田剛司富士通OCS2023-18
光ネットワークシステムの保全と運用効率化に向けたモニタ技術として、パワープロファイル推定技術を用いた光ネットワークトモグ... [more] OCS2023-18
pp.57-62
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2015-06-18
12:00
北海道 小樽商科大学 パラメトリックスピーカにおける非線形歪み補正に関する検討 ~ 被変調信号の振幅を変えた場合について ~
羽田野佑太木下 聡史 創梶川嘉延関西大CAS2015-19 VLD2015-26 SIP2015-50 MSS2015-19
パラメトリックスピーカの再生音には多くの非線形歪みが含まれている.そこで我々は非線形歪み補正法としてVolterra フ... [more] CAS2015-19 VLD2015-26 SIP2015-50 MSS2015-19
pp.99-102
RCS, SR, SRW
(併催)
2013-02-27
15:15
東京 早稲田大学 ベースバンドにおける非線形性制御による送信機識別性能の向上
青木 慧楳田洋太郎小澤佑介東京理科大)・田久 修信州大SR2012-90
本稿では,IEEE802.11a/gにおける無線送信機識別のための非線形性推定について検討する.無線送信機識別の方法とし... [more] SR2012-90
pp.39-44
KBSE 2013-01-29
12:00
東京 機械振興会館 予測誤差評価基準に予測誤差平方和(PSS)を用いる多層構造型GMDH-typeニューラルネットワークアルゴリズムとその非線形システム同定への応用
近藤 正上野淳二高尾正一郎徳島大KBSE2012-64
本研究では、予測誤差評価基準に予測誤差平方和(Prediction Sum of Squares: PSS)を用いてニュ... [more] KBSE2012-64
pp.35-40
KBSE 2012-05-26
13:30
神奈川 慶應義塾大学 予測誤差評価基準にAICを用いる改良形GMDH-typeニューラルネットワークアルゴリズム
近藤 正上野淳二高尾正一郎徳島大KBSE2012-9
本研究では、予測誤差評価基準にAIC(Akaike’s Information Criterion)を用いる改良形Gro... [more] KBSE2012-9
pp.49-54
NC 2012-01-26
14:25
北海道 公立はこだて未来大学 リカレントネットワークによる複数のモダリティから成る感覚情報の統合 ~ 視聴覚に対する刺激の発生源特定問題 ~
山下 樹東大)・片平健太郎東大/JST)・五十嵐康彦東大)・岡ノ谷一夫JST/東大/理研)・岡田真人東大/理研NC2011-105
我々は,様々な感覚器官を用いることで周囲の状態を知覚している.我々の脳内では,どのようにして複数の感覚情報から周囲の情報... [more] NC2011-105
pp.47-52
EA 2008-10-23
16:30
富山 富山県立大学 電磁型音響変換器における入出力特性に基づく非線形性改善の試み
小林孝行降旗建治信州大EA2008-74
近年,音響変換器の小型化や再生周波数帯域の拡大に伴い,非線形性が問題視されており,非線形処理としてボルテラフィルタやミラ... [more] EA2008-74
pp.55-60
EA 2007-10-19
09:45
長野 信州大学工学部 高次ボルテラフィルタの非線形性を考慮した線形成分の同定 ~ スピーカへの適用 ~
石塚健治降旗建治信州大EA2007-64
本稿では,高次までを考慮したボルテラフィルタにおける線形成分の同定法を提案すると共に,本手法をスピーカに適用した場合につ... [more] EA2007-64
pp.1-6
EA, US
(併催)
2007-01-25
15:45
京都 同志社大(京都) 非線形未知システムの同定アルゴリズムの提案
青木 亮藤井健作姫路工大)・棟安実治関西大
エコーキャンセラを用いて非線形エコーを相殺するためには様々な解決法が提案されているが,非線形性をもつスピーカからの音声を... [more] EA2006-102
pp.27-32
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会