お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 35件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, ASJ-H
(共催)
2023-02-18
12:00
ONLINE オンライン開催 2種類の手法で発泡させた触知記号を触察した場合に生じる差異 ~ 立体コピーと高精細立体プリンタ ~
峯田 周渡辺哲也新潟大WIT2022-17
従来の立体コピーと高精細立体プリンタで印刷した記号の違いによって正答率と回答時間が有意に変化するのか明らかにするため,晴... [more] WIT2022-17
pp.20-25
ITS, IEE-ITS
(連催)
2022-03-11
16:35
ONLINE オンライン開催 自転車のための安全運転支援情報システムの情報提示に関する基礎評価
野地正樹間邊哲也小嶋 文埼玉大)・金 帝演鶴岡高専ITS2021-74
本稿では,自転車のための安全運転支援情報システムの情報提示に関する基礎評価として,実車走行による視覚・聴覚・触覚の3つの... [more] ITS2021-74
pp.60-66
HIP 2021-12-23
13:00
ONLINE オンライン開催 フェルメールの左・キリコの右 ~ 上-左光源仮定と場面依存効果 ~
三浦佳世九大)・錢 琨福岡大HIP2021-48
ヒトの大半が右利きであるため、光源は左上に置かれることが多い。描画の際も同様であるため、西洋絵画においては、その8割弱が... [more] HIP2021-48
pp.1-6
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 階段の構造をイメージしやすくする視覚障がい者向けナビゲーションの検討
三宅明日香平尾美佐後藤充裕高山千尋南 裕也NTT
視覚障がい者にとって階段を利用した階の移動は,
平坦な道の移動に比べ足元の状態が変化するため,転倒の危険が伴う.
そ... [more]

MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2019-07-31
15:45
岩手 岩手大学 対比較法を用いたパークファクター評価の改善
小中英嗣名城大CAS2019-20 VLD2019-26 SIP2019-36 MSS2019-20
野球は球場の形状が統一されていない競技であり,球場の形状はホームランの出やすさに影響する要因となっている.また,球状所在... [more] CAS2019-20 VLD2019-26 SIP2019-36 MSS2019-20
pp.89-93
MBE 2019-05-19
14:25
新潟 新潟大学 音声出力タッチインタフェースにおける文字入力方法の比較
今田友浩渡辺哲也新潟大MBE2019-10
タッチインタフェース端末に標準搭載されているスクリーンリーダ機能を使い,文字入力を行う実験を5日間連続で行った.実験では... [more] MBE2019-10
pp.51-56
WIT 2018-06-10
10:45
神奈川 鶴見大学(横浜) 音声出力タッチインタフェースにおける文字入力方法の比較
今田友浩渡辺哲也新潟大WIT2018-9
タッチインタフェース端末に標準搭載されているスクリーンリーダ機能を使い,文字入力を行う実験を5日間連続で行った.実験では... [more] WIT2018-9
pp.41-46
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2018-03-09
14:35
茨城 筑波技術大学 ウェブ利用における聴覚障碍者の認知特性 ~ 健聴者と聴覚障碍者に読みやすい文字サイズの比較 ~
小高実和子篠原瑛美・○渡辺隆行東京女子大WIT2017-70
健聴者,聴覚障碍者ごとの文字サイズによるウェブの読みやすさの変化と両者の比較を実験により求めた.実験では文字サイズを要因... [more] WIT2017-70
pp.59-66
WIT, SP
(共催)
2017-10-19
17:10
福岡 九工大戸畑図書館(北九州) 視覚障がい教育の授業応用を目指した遠隔力覚誘導提示システムの開発と評価
坂井忠裕NHKエンジニアリングシステム)・坂尻正次筑波技大)・半田拓也清水俊宏NHK)・大西淳児緒方昭広筑波技大SP2017-45 WIT2017-41
視覚障がい者に図やグラフを伝える手段として,従来の触覚ディスプレイの凹凸に局所振動を加えた触覚提示と力覚誘導を複合した触... [more] SP2017-45 WIT2017-41
pp.63-68
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2017-03-10
10:20
茨城 筑波技術大学・春日キャンパス 認知地図形成に与える触覚/力覚誘導提示方式の効果
坂井忠裕NHKエンジニアリングシステム)・坂尻正次筑波技大)・半田拓也清水俊宏NHK)・大西淳児緒方昭広筑波技大WIT2016-78
視覚障がい者に図やグラフを伝える手段として,通常の触覚ディスプレイの凹凸提示と力覚誘導を複合した触覚/力覚誘導提示方式を... [more] WIT2016-78
pp.9-14
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2017-03-10
16:00
茨城 筑波技術大学・春日キャンパス 音声出力タッチ操作における文字入力方法の比較
新貝章太渡辺哲也新潟大WIT2016-85
タッチインタフェースに標準搭載されているスクリーンリーダ機能を使い,文字入力を行う実験を5日間連続で行った.実験では,キ... [more] WIT2016-85
pp.67-72
WIT 2016-07-15
14:05
山梨 山梨大学 総合情報戦略機構 5F多目的ホール(情報メディア館5階) Xtion PRO LIVE白杖システムの開発とKinect白杖システムとの物体認識性能の比較
中川翔平滝沢穂高筑波大)・青柳まゆみ愛知教大)・江崎修央鳥羽商船高専)・水野慎士愛知工大WIT2016-21
これまで我々の研究グループでは,視覚障がい者が環境中の椅子,机,上り階段,下り階段,エレベータ,手摺を認識することを支援... [more] WIT2016-21
pp.7-10
WIT 2016-03-05
15:50
茨城 筑波技術大学春日キャンパス(つくば) 問題推薦機能を活用した点字学習支援システムの開発と評価
元木章博畑中大吾伊藤和彦黒川萌香柳澤靖夫鶴見大WIT2015-109
本論は,視覚障害者の支援者として図書館司書や福祉職に就く学習者に対し,点字の学習支援システムを開発し,評価することを目的... [more] WIT2015-109
pp.117-120
ITE-HI, ITE-CE
(共催)
HIP
(連催) [詳細]
2015-12-02
11:30
宮城 東北大学電気通信研究所 Multiple Vertical Panningを用いた立体音響システムにおける水平パニングの影響
木村敏幸東北学院大)・安藤広志NICTHIP2015-94
筆者らはこれまでに大画面裸眼立体映像提示システム(REI)に適合する立体音響システム(Multiple Vertical... [more] HIP2015-94
pp.45-50
WIT 2015-10-26
09:40
山口 川棚グランドホテル(下関) 森林風景がもたらす癒し効果の検証 ~ 水辺の有無による差異 ~
鶴原一樹三宅晋司産業医科大WIT2015-59
森林がひとに与える癒し効果に注目し,特に森林における川,湖などの水辺の存在がどのような影響をもたらすかについて,視覚的側... [more] WIT2015-59
pp.45-50
WIT 2015-03-13
15:00
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 教育コンテンツによる触覚/力覚誘導提示方式の効果の実証評価
坂井忠裕NHKエンジニアリングシステム)・坂尻正次筑波技大)・半田拓也比留間伸行清水俊宏NHK)・大西淳児筑波技大WIT2014-96
視覚に障がいのある人が触覚ディスプレイに表示される図やグラフなどの2次元情報を迅速かつ正確に理解できることを目的に,局所... [more] WIT2014-96
pp.61-66
WIT 2015-03-14
14:50
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 鏡像関係の理解に向けた点字学習支援システムの開発と評価
元木章博柳澤靖夫黒川萌香鶴見大WIT2014-116
元木(2014)は,開発した点字学習支援システムでの学習後テストにおいて,学習者25名中5名(20%)に鏡像関係の不適切... [more] WIT2014-116
pp.175-178
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 対比較ベース対話型差分進化による香りの探索と選択時間の利用
福本 誠古賀慎平河合啓二福岡工大)・井上 誠秋田高専)・今井順一千葉工大
我々は,香りを混ぜ合わせる問題について,対話型進化計算による最適解探索手法の提案を行ってきた.香りは,その評価がやや困難... [more]
IE, EMM, LOIS
(共催)
IEE-CMN, ITE-ME
(連催) [詳細]
2013-09-13
10:00
熊本 東海大学(熊本) Hough変換による瞳検出を用いた正面顔映像から得られる瞳の動きによる心理状態推定
鶴見亮介青木恭太宇都宮大LOIS2013-18 IE2013-39 EMM2013-61
視線観測を利用した研究は数多く行われている.そのほとんどが専用アイカメラを利用した方法である.しかし専用アイカメラは,福... [more] LOIS2013-18 IE2013-39 EMM2013-61
pp.43-48
WIT 2013-08-30
10:00
北海道 北海道大学 情報科学研究科棟 触覚フィードバックによる音声ピッチ制御 ~ 歌唱時のピッチの正確性について ~
坂尻正次三好茂樹筑波技大)・中邑賢龍福島 智伊福部 達東大WIT2013-31
自分の音声ピッチを知覚できない盲ろう者・聴覚障害者は,声の高さを調節することが難しい.また,歌唱においては安定した音高で... [more] WIT2013-31
pp.41-46
 35件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会