お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ
(第二種研究会)
2017-01-21
12:30
大阪 大阪大学中之島センター [ポスター講演]障害発生スイッチとその障害箇所を推定する計測パスの統合・分割技術
堤 陽祐渡部康平長岡技科大)・井上 武水谷后宏間野 暢明石 修NTT)・中川健治長岡技科大
我々はこれまで,ネットワークを通過するパケットのパスを統合・分割することによりMeasurement Unit(MU)を... [more]
SS, KBSE
(共催)
2013-07-26
13:40
北海道 北海道立道民活動センター [かでる2.7] 710会議室(7階) UML要求分析モデルへのモデル検査技術適用による実現可能性の検証
青木善貴日本ユニシス)・小形真平信州大)・松浦佐江子芝浦工大SS2013-29 KBSE2013-29
高品質なソフトウェアを開発するためには,顧客による妥当性が確認された要求仕様を少ない手戻りで実装できるように,要求仕様の... [more] SS2013-29 KBSE2013-29
pp.97-102
SWIM 2011-11-18
10:30
東京 東海大学 高輪キャンパス 上流設計からモデル検査プロセスまでの一貫設計検証環境 ~ UML記述からSPINモデル検査器用プロセス定義及び線形時相論理式への自動変換手法 ~
宮本直樹和崎克己信州大SWIM2011-19
SPIN モデル検査器を実行するには,専用の仕様記述言語 PROMELA で対象モデルを記述する.また,検査対象の仕様の... [more] SWIM2011-19
pp.7-12
KBSE 2011-09-21
15:30
海外 オーシャングランドホテル済州 要求オントロジーを用いた要求仕様の検証手法
近藤剛生・○大西 淳立命館大KBSE2011-29
あるドメインに属するシステムの(1)機能要求と(2)機能要求の属性(4W1H情報,非機能要求),(3)機能要求間の関係(... [more] KBSE2011-29
pp.31-36
VLD, CPSY, RECONF, IPSJ-SLDM
(共催)
2009-01-30
09:05
神奈川 慶応義塾大学(日吉) 仕様から自動生成されたプロパティによるプロトコル変換機の形式的検証手法
高 飛西原 佑松本剛史藤田昌宏東大VLD2008-110 CPSY2008-72 RECONF2008-74
近年、設計期間を短縮するために設計資産の再利用がよく行われている。その際、異なるインタフェースを持つ設計同士を接続する場... [more] VLD2008-110 CPSY2008-72 RECONF2008-74
pp.111-116
SWIM 2008-11-21
14:20
東京 東京国際フォーラム SOAにおけるサービス記述の形式化
岡田 祥新川芳行龍谷大SWIM2008-22
SOAの基盤技術の一つであるWebサービスにおける記述言語WSDLを用いることによって、提供するサービスのインタフェース... [more] SWIM2008-22
pp.35-40
SS 2006-06-22
13:30
岡山 岡山大学創立五十周年記念館 OTS/CafeOBJからOTS/Maudeへの仕様変換の研究
中村正樹孔 維強緒方和博二木厚吉北陸先端大
代数仕様言語を用いて状態遷移機械を記述する手法に,振舞仕様に基づく観測遷移機械(OTS)による手法と書き換え論理に基づく... [more] SS2006-13
pp.1-6
SS 2006-04-20
15:40
新潟 新潟大学五十嵐キャンパス リアルタイムステートチャートによる形式的手法
徳田 学・○山根 智金沢大
近年,時間的な制約が厳しいリアルタイムシステムは多くの分野に用いられ,
大規模化が進んでおり,仕様記述手法と形式的検証... [more]
SS2006-5
pp.25-30
KBSE 2005-07-25
15:30
愛媛 愛媛大学総合情報メディアセンター会議室 SPINによる仕様記述言語の検証
堂園隼人橋本正明鵜林尚靖片峯恵一九工大
本稿では,ソフトウェア仕様設定の信頼性向上のため,仕様記述言語e-PSDLを用いて記述された仕様から状態遷移図を抽出し,... [more] KBSE2005-8
pp.19-24
MSS 2005-01-27
10:50
東京 電気通信大学 SDLプロセスごとのペトリネット変換による仕様検証
長谷川晴朗OKI)・茂呂征一郎福井大)・松本 忠福井工大
交換システムのように複数の端末が接続される情報通信システムをITU-T勧告の仕様記述言語SDLで記述する時には,端末の仕... [more] CST2004-41
pp.13-18
SS 2004-11-25
13:00
山梨 山梨大学 甲府(武田)キャンパス オートマトンモデルに基づいたディジタルロジックの仕様化と検証
山中一宏和泉 諭加藤 靖高橋 薫仙台電波高専
形式手法の応用として,仕様記述言語E-LOTOS,SDLに基づいたディジタルロジックの仕様化に関する研究がこれまでに行わ... [more] SS2004-26
pp.1-6
MSS, CAS
(共催)
2004-11-04
09:55
愛知 愛知県立大学 確率線形ハイブリッドオートマトンの記号的到達可能性解析手法
陸田陽介山根 智金沢大
組込みシステムをはじめ,アナログ・デジタル混成のハイブリッドシステムとしてモデル化できるものは多い.
加えて,それらは... [more]
CAS2004-43 CST2004-22
pp.7-12
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会