お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO, ITE-SIP
(連催) ※学会内は併催
2022-06-16
15:55
ONLINE オンライン開催(Zoom + Slack) 卓上直立空中像を4方向に提示する光学系における迷光低減手法の検討
武縄瑞基東大)・福嶋政期九大)・矢作優知菊池知世苗村 健東大MVE2022-3
正方形の卓を囲んで4人で作業を行う際, 空中像を各ユーザに割り当てることで実物体のみでは実現しえない作業環境を構築できる... [more] MVE2022-3
pp.13-18
MVE 2015-06-08
16:00
島根 出雲科学館 可視光通信プロジェクタを用いた映像上における群ロボット制御の基礎検討
平木剛史高橋一成福嶋政期苗村 健東大MVE2015-3
映像に連動させてロボットの群れを制御することでタンジブルメディアとするテーブルトップシステムにおいて,映像との時間・空間... [more] MVE2015-3
pp.31-36
HIP 2013-03-14
16:50
沖縄 沖縄産業支援センター インビジブルスレッドを用いた不可視駆動システムの開発
福島 明赤羽克仁佐藤 誠東工大HIP2012-104
本研究では,目に見えないほど細い糸を用いて,テーブルトップ型ディスプレイ上に置かれた物体を動かすシステムを開発した.
... [more]
HIP2012-104
pp.155-160
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2012-12-10
- 2012-12-12
熊本 くまもと森都心プラザ 赤外線画像認識によりユーザ位置を識別するテーブルトップシステム
須藤翔太渋沢 進茨城大
テーブルトップシステムは対面での協調作業を支援するシステムである. テーブルトップシステムにおいて, ユーザ位置の識別の... [more]
DE 2012-06-06
15:45
東京 国立情報学研究所12階1208.1210号室 時差共食コミュニケーションシステムKIZUNAの開発
大塚雄一郎ナワーダ マモーン井上智雄筑波大DE2012-15
地理要因や生活要因などから同時に食卓を囲めない近親者同士が、擬似的に共食をすることができるビデオコミュニケーションシステ... [more] DE2012-15
pp.85-90
MVE 2010-10-21
16:00
北海道 とかちプラザ(帯広) テーブルトップインタフェースを用いたバルーンアートのシミュレーション
寺川晃司中京大)・浦 正広名大)・中 貴俊山田雅之遠藤 守宮崎慎也中京大)・安田孝美名大MVE2010-59
バルーンアートはバルーンにより動物などの形を制作するアート技法である.一本,もしくは複数本のバルーンをひねることにより,... [more] MVE2010-59
pp.37-42
MVE 2010-03-12
18:00
神奈川 東芝科学館 前面投影型方向依存ディスプレイの提案と複合現実展示への応用
大島 遼筧 康明慶大MVE2009-142
ミュージアムにおける展示支援おいて,展示物に対してさまざまな観点からの付加情報を,自然な形で重畳提示する方法が求められて... [more] MVE2009-142
pp.63-64
MVE 2009-10-09
16:25
北海道 オホーツク・文化交流センター(エコセンター2000,網走市) 光センサと慣性センサを組み合わせた遠隔作業指示のためのタンジブルテールトップインタフェース
君島 翔筑波大/産総研)・興梠正克石川智也産総研)・葛岡英明筑波大)・蔵田武志産総研MVE2009-56
本論文は光センサと慣性センサによる計測を行う第2世代TTTの技術的課題の解決法やインタラクション技法の拡張について述べる... [more] MVE2009-56
pp.125-130
MVE 2008-10-03
13:40
北海道 釧路市観光国際交流センター テーブルトップ型協調作業環境における動的なグループ構成に対応した情報共有手法の実装
四宮 龍阪大)・小川剛史東大)・清川 清竹村治雄阪大MVE2008-58
テーブルトップインタフェースは,参加者が互いに対面して作
業を進めることができるため協調作業に適している.筆者らは
... [more]
MVE2008-58
pp.73-78
MVE 2007-10-05
14:00
北海道 旭川市科学館「サイパル」 テーブルトップ型協調設計環境における三次元モデルの比較検討用インタフェース
四宮 龍阪大)・小川剛史東大)・清川 清竹村治雄阪大MVE2007-54
テーブルトップインタフェースは,参加者が互いに対面して作業を進めることができるため協調作業に適している.筆者らはこれまで... [more] MVE2007-54
pp.97-102
MVE 2007-06-04
14:45
東京 東大 山上会館 三次元物体の比較検討が可能な個人・共有空間連携型協調作業支援システム
四宮 龍阪大)・小川剛史東大)・清川 清竹村治雄阪大MVE2007-7
近年,互いに対面して作業を進めることができるテーブルトップインタフェースを用いた協調作業環境が注目されているが, テーブ... [more] MVE2007-7
pp.31-36
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
16:55
大阪 阪大 テーブルトップコミュニティ ~ コミュニティ支援のための実世界指向インターフェース ~
藤村憲之産総研)・藤吉 賢アルファシステムズ)・石田啓介西村拓一産総研
テーブルトップコミュニティは、実世界指向のインターフェースをもち、マイクロコミュニティの活動の状態をユーザの意志に基づい... [more] PRMU2005-181 HIP2005-151
pp.189-194
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会