お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCGSYMPO
(第二種研究会)

三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市) 運転者の認知テスト得点と注視時間情報の関連
山口 駆中山 実東工大)・Chayn SunCecilia Xiaカーティン大
自動車の運転には高度な認知能力を必要とされるが,高齢になるとそれらの能力は低下する傾向がある. 本研究で対象としたデータ... [more]
CCS 2015-11-10
11:00
京都 京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(鴨川沿) 無線メッシュネットワークにおけるスループット最適化法とその評価
宝崎康平Thong Huynh黒田佳織長谷川幹雄東京理科大CCS2015-58
無線メッシュネットワークは基地局同士を無線で相互に接続して構築するネットワークであり,構築が容易で通信経路のダイナミック... [more] CCS2015-58
pp.69-73
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-06
10:50
東京 東京工業大学 秘密保持容量を考慮したUCBアルゴリズムを用いたセキュアチャネル選択法
遠藤雅大大槻知明慶大)・藤井威生電通大)・田久 修信州大RCS2014-356
近年,コグニティブ無線における空き周波数探索に,多腕バンディットアルゴリズムを適用した研究がいくつか報告されている.その... [more] RCS2014-356
pp.327-332
RCS, SR, SRW
(併催)
2014-03-03
15:10
東京 早稲田大学 [依頼講演]MIMO空間周波数共用ネットワークの研究開発
タン ザカン岩田亮介東工大)・阪口 啓阪大)・荒木純道東工大SR2013-100
MIMO空間周波数共用ネットワークは,ビームフォーミングを用いて他ノードへの干渉を回避するコグニティブ無線システムの一種... [more] SR2013-100
p.31
RCS, SR, SRW
(併催)
2014-03-05
09:25
東京 早稲田大学 テレビ帯ホワイトスペースLTE対応試作端末の接続性能評価
松村 武伊深和雄石津健太郎村上 誉原田博司NICTRCS2013-365
近年,高速大容量通信の要求がますます高まる中,周波数資源の不足が深刻化している.この問題を解決する方式の一つとして,既存... [more] RCS2013-365
pp.359-364
SIS 2013-12-13
09:00
鳥取 とりぎん文化会館(鳥取) アンテナレイアウト及びチャネルシナリオによるMIMOアンテナ選択に関する一検討
井伊谷達徳加藤賢晃笹岡直人伊藤良生鳥取大SIS2013-43
MIMO (Multiple Input Multiple Output)システムにおいてチャネル容量を最大にするように... [more] SIS2013-43
pp.87-91
SR 2013-10-24
13:00
大阪 大阪大学 [技術展示]送受信ビームフォーミングを用いたMIMOコグニティブ無線システムの試作及び評価
岩田亮介ヴァ ヴッター東工大)・阪口 啓阪大)・荒木純道東工大SR2013-60
MIMO コグニティブ無線システムは,ビームフォーミングを用いて他ノードへの干渉を回避するコグニティブ無線システムの一種... [more] SR2013-60
pp.35-42
ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2013-07-18
10:20
静岡 アクトシティ浜松 [ポスター講演]コグニティブ無線環境を考慮したセカンダリ協調ノード通信手法選択アルゴリズム
塚田健一鈴木隆之藤井威生電通大)・田久 修信州大)・大槻知明慶大NS2013-46 RCS2013-97 SR2013-34 ASN2013-64
本稿ではプライマリユーザ(PU: Primary User)の存在する環境において,PUに対する干渉制限をしつつ,周囲の... [more] NS2013-46 RCS2013-97 SR2013-34 ASN2013-64
pp.69-74(NS), pp.111-116(RCS), pp.77-82(SR), pp.97-102(ASN)
SR, AN, USN, RCS
(併催)
2012-10-17
09:25
福岡 福岡大学 一次信号の中継を伴う重畳周波数共用における通信路容量
長縄 潤小林健太郎岡田 啓片山正昭名大SR2012-38
一次システムと二次システムが同じ周波数帯域で同時に通信を行う重畳通信の実現例として,著者らは二次システムが一次システム信... [more] SR2012-38
pp.9-14
SR, AN, USN, RCS
(併催)
2012-10-19
09:00
福岡 福岡大学 周波数共用型セルラーシステムにおけるスケジューリングに与える評価指標の影響評価
稲毛 契藤井威生電通大SR2012-67
周波数資源の不足に対する抜本的な解決策として,コグニティブ無線技術を用いた周波数共用に注目が集まっている.周波数共用では... [more] SR2012-67
pp.183-188
SR 2012-01-27
10:25
鹿児島 鹿児島 キャリアセンスと送信電力制御を併用する無線アクセスにおける同一周波数干渉の影響
堀江駿太東京理科大)・田久 修信州大)・藤井威生電通大)・楳田洋太郎東京理科大SR2011-93
筆者らはこれまでに、キャリアセンスと送信電力制御を併用する無線アクセスの検討を進めてきた。検討法では、アクセス機会や物理... [more] SR2011-93
pp.93-99
RCS, AN, SR, USN
(併催)
2011-10-26
08:50
東京 上智大 周波数共有時にプライマリシステムの最低レート保証を可能にするアンテナ選択手法
小金井朗王東京理科大)・田久 修信州大)・楳田洋太郎東京理科大SR2011-47
近年,高い周波数利用効率を達成する技術が注目を集めている.コグニティブ無線及びMIMOは異なるシステム間で周波数を共有が... [more] SR2011-47
pp.23-28
SR 2011-04-21
13:30
島根 松江テルサ マルチモードMIMO受信機における逐次復号法
大田智也田野 哲京大)・古野辰男NTTドコモ)・守倉正博京大SR2011-1
周波数利用効率の向上が期待できるコグニティブ無線技術が注目されている.コグニティブ無線は,空いている周波数帯があればそれ... [more] SR2011-1
pp.1-6
SR 2011-01-28
15:55
福岡 九州工業大学 キャリアセンス無線アクセスと送信電力制御を併用するコグニティブ無線機のMAC層チャネル容量の理論検討
栄祝剛洋堀江駿太田久 修東京理科大)・藤井威生電通大)・楳田洋太郎東京理科大SR2010-87
コグニティブ無線では検出不全の既存システムが存在する可能性を考慮し,与干渉保護を行う.筆者らは,与干渉保護を実現するため... [more] SR2010-87
pp.113-118
SR 2010-05-21
11:15
神奈川 慶応大学 レイリーフェージングを考慮した通信容量保持率に基づく送信電力制御手法の解析的評価
稲毛 契藤井威生電通大)・村岡一志有吉正行NECSR2010-11
無線通信における周波数資源の枯渇が深刻化する中,抜本的な解決策としてコグニティブ無線技術を用いた周波数共用が期待されてい... [more] SR2010-11
pp.65-71
IT, ISEC, WBS
(共催)
2010-03-04
09:50
長野 信州大学長野(工学)キャンパス テレビ周波数における漏洩同軸ケーブルを用いたコグニティブ無線に関する研究
Melvin CabatuanMasato SaitoMinoru Okada奈良先端大IT2009-83 ISEC2009-91 WBS2009-62
While the transition to digital television is currently happ... [more] IT2009-83 ISEC2009-91 WBS2009-62
pp.81-86
SR 2009-05-28
12:30
新潟 新潟大学 コグニティブ無線ネットワークにおけるダイナミックスペクトル制御を用いた干渉低減に関する検討
青木朝海衣斐信介三瓶政一阪大SR2009-1
現在,自律分散管理における無線ネットワークでは媒体アクセス制御 (MAC : Medium Access Control... [more] SR2009-1
pp.1-6
SR 2009-05-28
13:20
新潟 新潟大学 プライマリ通信容量保持率に基づくコグニティブ無線周波数共用の検討
稲毛 契藤井威生電通大)・村岡一志有吉正行NECSR2009-3
近年,周波数資源不足の問題からコグニティブ無線技術を用いたプライマリシステムとセカンダリシステムの周波数共用が注目されて... [more] SR2009-3
pp.13-20
RCS, AN, MoNA, SR, WBS
(併催)
2008-03-07
14:40
神奈川 YRP システム負荷を考慮したコグニティブ無線システムの評価
花岡誠之山本淳二矢野 正西村信治日立SR2007-100
移動通信システムにとって使い勝手の良い6GHz以下の帯域については,第3世代携帯電話や無線LANを始めとして稠密に利用さ... [more] SR2007-100
pp.103-108
SR 2007-11-27
13:00
広島 広島国際大学 [招待講演]IEEE P1900.4の動向とNICTの取り組み
石津健太郎村上 誉フィリン スタニスラブ原田博司宮本 剛チャン ハグエン加藤修三NICTSR2007-58
IEEE P1900.4 WGは,異種無線アクセスネットワークにおいて,ネットワークと端末に意思決定の機能を分散させ,周... [more] SR2007-58
pp.83-90
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会