お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 48件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IT, EMM
(共催)
2024-05-31
09:55
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス 印刷物へのデータハイディング技術を活用したインタラクティブなデジタル能動教材の開発
川田るんチームラボ)・○小嶋徹也鈴木慎也東京高専IT2024-9 EMM2024-9
本研究では,印刷物へのデータハイディング技術に着目する.具体的には,デジタル画像に秘密情報を埋め込み,これを紙に印刷した... [more] IT2024-9 EMM2024-9
pp.43-48
SIS 2021-12-03
09:45
ONLINE オンライン開催 [招待講演]適応バンドパス・バンドストップフィルタ
越田俊介八戸工大SIS2021-21
適応バンドパス・バンドストップフィルタは,広帯域信号に混在する未知の狭帯域信号を自動的に検出する用途で用いられる信号処理... [more] SIS2021-21
pp.1-6
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2021-11-15
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]USBを伝搬する高周波電磁ノイズによるディジタル音響機器の再生信号劣化
松尾祐輝吉田孝博東京理科大EA2021-41 EMM2021-68
近年,PCオーディオの普及が進み,ディジタルオーディオ機器の高音質化が進んでいる.しかし,機器の電源ケーブルやPCの電源... [more] EA2021-41 EMM2021-68
pp.80-84
NS, NWS
(併催)
2021-01-21
16:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]映像会議のDXを支えるネットワーク基盤技術の動向
鎌村星平NTTNS2020-115
映像の高精細化や5Gに代表される高速モバイル通信の社会実装等の技術進展に加え,昨今世界各国を震撼させているCOVID-1... [more] NS2020-115
p.30
CQ
(第二種研究会)
2017-08-26
15:00
埼玉 日本工業大学 [ポスター講演]音声データのヒストグラム移動に基づく改ざん検知方式
中山雄也木許雅則日本工大
音声電子透かしは,人間が知覚できないよう,音声データに情報ハイディングを行う技術である.裁判などの証拠物として音声データ... [more]
EMM 2017-03-06
15:40
沖縄 宮古島マリンターミナルビル(沖縄) [ポスター講演]音割符を用いた音響電子透かしシステムの一検討
野口 洲薗田光太郎喜安千弥長崎大EMM2016-94
本稿では,勘合貿易などで用いられた割符から発想を得た新しい音響電子透かしシステムを提案する.通常音響電子透かしでは,ホス... [more] EMM2016-94
pp.45-48
EMM 2017-01-30
16:15
宮城 東北大学 電気通信研究所 完全相補系列系を用いた情報ハイディング方式のバリエーションに関する一考察
小嶋徹也東京高専EMM2016-79
完全相補系列系は理想的な相関特性を有する有限長スペクトル拡散系列の集合であり,この特性を活用した情報ハイディング方式が提... [more] EMM2016-79
pp.31-36
ET 2016-03-05
18:10
香川 香川大学(幸町キャンパス) ICT活用型避難訓練のためのオーサリングシステム
光原弘幸徳島大)・井上武久山口健治武知康逸森本真理オプトピア)・井若和久上月康則獅々堀正幹徳島大ET2015-128
著者らのICT活用型避難訓練は,GPS搭載の携帯情報端末を用いて場所に応じたデジタル教材(被害状況)を提示することで,訓... [more] ET2015-128
pp.193-198
ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2015-11-12
16:30
熊本 崇城大学 池田キャンパス [招待講演]映像符号化技術の産業への貢献と今後の展開 ~ イマーシブテレプレゼンス技術を用いた空間を超えた感動の共有に向けて ~
如澤裕尚NTTIE2015-78
高品質な放送・映像配信・映像通信サービスの実現にあたっては,映像の入出力機器や処理機器,これらを構成する半導体技術の劇的... [more] IE2015-78
p.29
MVE, ITE-HI, HI-SIG-VR
(連催)
2015-07-02
14:00
東京 東京大学山上会館 視聴覚刺激による映像追体験システムでの鑑賞動作の誘発・誘導
大澤壮平田中遼平鳴海拓志谷川智洋廣瀬通孝東大MVE2015-12
過去に撮影された映像を,撮影者のカメラワークを追体験させながら鑑賞者に提示することで対象への理解が深まることが知られてい... [more] MVE2015-12
pp.29-34
SIS 2015-03-06
13:55
東京 明治大学中野キャンパス(東京) 振幅及び位相を共に考慮したオクターブ類似性を用いた音楽電子透かし
加藤翔也荒川 薫明大SIS2014-112
音楽への情報埋め込み手法として, オクターブ類似性に基づく電子透かし方式が提案されている. これは人間の聴覚特性を考慮し... [more] SIS2014-112
pp.117-122
EMM 2014-03-08
11:00
石川 北陸先端大(3/7), 近江町交流プラザ(3/8) On Inaudibility of Cochlear-Delay-based Watermarking Method with Blind Detection
Nhut M. NgoMasashi UnokiJAISTEMM2013-114
 [more] EMM2013-114
pp.87-92
LOIS, ICM
(共催)
2014-01-16
15:15
長崎 長崎歴史文化博物館 YALMS: A Data Structure for Storage and Replay of Multimedia Content in Digital Classes
Marat ZhanikeevHiroshi KoideKyushu Inst. of Tech.ICM2013-39 LOIS2013-43
Content in digital classes -- a loosely defined aggregation ... [more] ICM2013-39 LOIS2013-43
pp.25-28
SIS 2013-12-13
11:30
鳥取 とりぎん文化会館(鳥取) オクターブ類似性を用いた位相操作による音楽電子透かしの特性改善
田中諒輔加藤翔也荒川 薫明大SIS2013-49
音楽に効果的に電子透かしを埋め込む方法として,人間の聴覚特性を利用したオクターブ類似性に基づく電子透かし方式が提案されて... [more] SIS2013-49
pp.121-126
EMM, ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2013-07-18
13:45
北海道 札幌コンベンションセンター 小中学校における授業映像・音声のアーカイブ化やネット配信に関する倫理的諸問題
芳賀高洋岐阜聖徳学園大)・大谷卓史吉備国際大ISEC2013-16 SITE2013-11 ICSS2013-21 EMM2013-18
本稿は、小中学校の授業のビデオ撮影、記録(映像・音声)、情報共有は、どのような条件を満たせば法的・倫理的に正当化されるか... [more] ISEC2013-16 SITE2013-11 ICSS2013-21 EMM2013-18
pp.39-46
EA 2013-03-12
13:30
埼玉 株式会社KDDI研究所 ステレオオーディオシステムにおける音像補正法に関する検討
大黒聡士梶川嘉延関西大EA2012-145
本研究では,ステレオオーディオシステムにおいて,リスナーが移動したときに起こる不自然な音像位置
の変化を抑制し,実音源... [more]
EA2012-145
pp.25-30
EMM 2013-03-08
11:15
京都 ATR 線形予測誤差拡張による音響信号へのリバーシブル情報ハイディング
西村 明東京情報大EMM2012-117
可逆情報秘匿技術は秘匿したデータの検出と同時に、ホスト信号を完全に復
元できる技術である。本稿では、音響信号に対す... [more]
EMM2012-117
pp.59-64
EA, EMM
(共催)
2012-11-16
15:20
大分 大分大学 振幅変調方式のラジオシステムにおけるディジタル音響信号への情報ハイディングの検討
ゴウ ニュット ミーン鵜木祐史宮内良太北陸先端大)・鈴木陽一東北大EA2012-92 EMM2012-74
本論文では,振幅変調(AM)方式のラジオシステムにおける音響データへの情報ハイディング法を提案する.ここでは,知覚不可能... [more] EA2012-92 EMM2012-74
pp.63-68
EA, EMM
(共催)
2012-11-16
16:35
大分 大分大学 第1回音響電子透かしコンテスト実施結果とその講評
西村 明東京情報大)・荻原昭夫近畿大)・鵜木祐史北陸先端大)・近藤和弘山形大EA2012-95 EMM2012-77
情報ハイディング及びその評価基準(IHC)研究会において定めた評価基準に従
い,著作権管理を目的とする強耐性音響電... [more]
EA2012-95 EMM2012-77
pp.81-86
IBISML 2012-03-13
17:20
東京 統計数理研究所 情報論的学習と生命学習 ~ 概念の量子メカニズム (デジタル言語学) ~
得丸公明システムエンジニアIBISML2011-109
情報論的学習と機械学習を論ずるためには,生物にとって情報とは何か,学習メカニズムはどうなっているのかを解明することが必要... [more] IBISML2011-109
pp.155-162
 48件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会