お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2016-03-05
15:55
香川 香川大学(幸町キャンパス) スライド間の接続関係の可視化に基づくプレゼンテーションドキュメント理解支援
後藤充裕柏原昭博電通大ET2015-142
既存のプレゼンテーションドキュメントを学ぶ場合,学習者が全てのスライドから学習したい内容のスライドとその関連スライドを見... [more] ET2015-142
pp.273-278
PRMU 2013-03-15
13:00
東京 電気通信大学 [特別講演]数式や図式を含む文書の認識と理解 ~ そのニーズと課題 ~
鈴木昌和サイエンス・アクセシビリティ・ネットPRMU2012-214
科学的なコンテンツを含む文書には数式や図式が多用されており、通常のOCRソフトウェアでは十分な認識処理が出来ない。特に数... [more] PRMU2012-214
pp.205-206
ET 2010-06-19
16:50
愛知 名古屋工業大学 シナリオに基づいたプレゼンテーション空間の表出化
花植康一渡邉豊英名大ET2010-16
プレゼンテーションの準備と実演を支援する枠組みを提案する.我々の目的は,話題の構成と流れに対する意識を促すプレゼンテーシ... [more] ET2010-16
pp.55-60
PRMU, DE
(共催)
2008-06-20
09:30
北海道 小樽市民会館 文書テンプレート再現のためのPDF文書の構造化
藤尾正和丸川勝美新庄 広永崎 健関 峰伸日立DE2008-13 PRMU2008-31
我々は,文書の構造を理解し,メタ情報を自動的に付与することで,分類,整理,アクセス効率向上を目指した技術開発を進めている... [more] DE2008-13 PRMU2008-31
pp.71-76
PRMU, TL
(共催)
2005-03-17
15:15
秋田 秋田大学 [特別講演]Bayesian Inference in Document Understanding
Jin Hyung KimKAIST
近年,オンライン,オフライン双方の文書理解において,ベイジアン・アプローチは基本的な推論技法として一般的になりつつある.... [more] TL2004-60 PRMU2004-228
p.95
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会