お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2022-10-14
14:30
神奈川 かながわ県民センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
中赤外光用中空光ファイバガスセルを用いたアンモニアガスの高感度検出
大村勇索木野彩子松浦祐司東北大OFT2022-34
中空光ファイバガスセルを用いた中赤外吸収分光法により,肝臓や腎機能のバイオマーカとされるサブppmレベルのアンモニアガス... [more] OFT2022-34
pp.67-72
LQE, LSJ
(共催)
2019-05-31
11:00
滋賀 琵琶湖コンファレンスセンター 量子カスケード検出器の高速動作
道垣内龍男伊藤昭生日高正洋藤田和上枝村忠孝浜松ホトニクスLQE2019-19
電子のサブバンド間遷移を利用した光検出器である量子カスケード検出器(Quantum cascade detector: ... [more] LQE2019-19
pp.31-34
EMD, LQE, OPE, CPM, R
(共催)
2018-08-24
10:50
北海道 小樽経済センター 小型・低消費電力な中赤外量子カスケードレーザの開発とガスセンシングへの応用
村田 誠吉永弘幸右田真樹森 大樹辻 幸洋加藤隆志橋本順一江川 満猪口康博勝山 造住友電工R2018-27 EMD2018-30 CPM2018-30 OPE2018-57 LQE2018-46
量子カスケードレーザ(QCL)は、多くの分子が強い吸収を持つ中赤外領域の波長を発振するため、小型、高感度、高速のガスセン... [more] R2018-27 EMD2018-30 CPM2018-30 OPE2018-57 LQE2018-46
pp.53-56
R, EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2017-08-31
16:15
青森 弘前文化センター 結合量子井戸構造を用いた室温動作量子カスケード検出器
道垣内龍男藤田和上廣畑 徹伊藤昭生日高正洋枝村忠孝浜松ホトニクスR2017-30 EMD2017-24 CPM2017-45 OPE2017-54 LQE2017-27
室温動作可能な5μm帯量子カスケード検出器の設計と動作特性について報告する. 設計した結合量子井戸構造では順方向の電流成... [more] R2017-30 EMD2017-24 CPM2017-45 OPE2017-54 LQE2017-27
pp.31-36
LQE, LSJ
(共催)
2015-05-22
09:55
石川 金沢能楽美術館 結合二重上位準位構造を用いた量子カスケードレーザの広帯域動作
藤田和上道垣内龍男杉山厚志伊藤昭生日髙正洋枝村忠孝浜松ホトニクスLQE2015-10
結合二重上位準位(DAU)活性層構造を用いた複数の外部共振器型量子カスケードレーザの広帯域動作を報告する.様々な波長に設... [more] LQE2015-10
pp.47-51
OPE, LQE, CPM, EMD, R
(共催)
2013-08-29
18:10
北海道 サンリフレ函館 4.6μm帯差周波光源を用いた植物栽培時に発生するN2Oのその場測定用ガス検出システム
登倉明雄遊部雅生圓佛晃次NTT)・吉原利一橋田慎之介電中研)・竹ノ内弘和NTTR2013-46 EMD2013-52 CPM2013-71 OPE2013-75 LQE2013-45
我々は直接接合法で作製した擬似位相整合LiNbO3(QPM-LN)リッジ導波路を用いた4.6 μm帯差周波光源を作製し、... [more] R2013-46 EMD2013-52 CPM2013-71 OPE2013-75 LQE2013-45
pp.89-94
OPE, LQE, OCS
(共催)
2009-10-22
10:45
福岡 九州大学 通信波長帯用光ファイバーの中赤外光(3.3um)伝搬特性に関する検討
中島大介・○島内正利浜本貴一九大OCS2009-45 OPE2009-111 LQE2009-70
中赤外レーザーは気体分子に対する吸収係数が大きいため、環境計測用光源として検討されている。一般に、中赤外レーザーを計測用... [more] OCS2009-45 OPE2009-111 LQE2009-70
pp.21-26
LQE 2007-05-25
11:10
富山 金沢大学角間キャンパス 直接接合QPM-LN導波路での中赤外域差周波発生と希薄ガス検出への応用
柳川 勉忠永 修曲 克明西田好毅NTT)・宮澤 弘NEL)・遊部雅生鈴木博之NTTLQE2007-5
通信波長帯の半導体レーザを用いて直接接合擬似位相整合LiNbO3(LN)導波路における差周波発生を行い,2~4μmの中赤... [more] LQE2007-5
pp.19-26
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会