お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, US
(併催)
2020-01-22
14:00
京都 同志社大学 [ポスター講演]進行波型熱音響システムにおけるエネルギー変換に関する検討 ~ スタック内部温度分布と仕事流生成量の関係 ~
川島裕斗同志社大)・坂本眞一滋賀県立大)・大西 陸倉田侑弥白木一希黒木大地渡辺好章同志社大US2019-82
本報告では,スタック内部温度分布が仕事流生成量に与える影響を実験的に検討した.スタック内部温度分布を能動的に変化させるた... [more] US2019-82
pp.67-72
US 2019-12-11
15:00
東京 日本大学 定在波熱音響システムにおける外部重畳音波によるスタック両端温度の変化と熱交換の促進
倉田侑弥同志社大)・坂本眞一滋賀県立大)・平松康斗渡辺好章同志社大US2019-67
自励振動状態の定在波熱音響システムにおいて,その励起音波に同周波数の音波を外部から重畳することによりスタックの仕事流生成... [more] US2019-67
pp.15-18
US 2019-04-15
15:00
東京 電気通信大学 定在波熱音響システムにおける駆動温度に関する検討 ~ スタック内加熱による低温度駆動の実現 ~
川島裕斗同志社大)・坂本眞一滋賀県立大)・大西 陸黒木大地白木一希倉田侑弥渡辺好章同志社大US2019-4
エネルギー問題や環境問題などの解決策として,熱音響システムが注目されている.熱音響システムとは,熱と音の相互エネルギー変... [more] US2019-4
pp.15-20
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-30
11:25
長崎 長崎歴史文化博物館 [招待講演]ECOC2014報告 -パッシブモジュール/デバイス関連-
倉田優生NTTOCS2014-45 OPE2014-89 LQE2014-63
2014年9月21日から25日にかけてカンヌにおいて開催されたECOC 2014におけるパッシブモジュール/デバイスの発... [more] OCS2014-45 OPE2014-89 LQE2014-63
pp.19-22
EMT, PN, LQE, OPE, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2012-01-27
14:40
大阪 大阪大学コンベンションセンター ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス
倉田優生那須悠介田村宗久村本好史横山春喜NTTPN2011-75 OPE2011-191 LQE2011-177 EST2011-125 MWP2011-93
偏波多重・多値位相変調を用いた次世代大容量光通信方式で必要となる高機能光デバイスを実現するため,低損失性や偏波・位相制御... [more] PN2011-75 OPE2011-191 LQE2011-177 EST2011-125 MWP2011-93
pp.299-304
OPE, EMD, CPM, LQE
(共催)
2009-08-21
15:40
宮城 東北大学 ナノ粒子分散ポリマーの創製と熱光学効果制御
小松京嗣仙台電波高専)・倉田優生杉原興浩戒能俊邦東北大EMD2009-55 CPM2009-79 OPE2009-103 LQE2009-62
 [more] EMD2009-55 CPM2009-79 OPE2009-103 LQE2009-62
pp.151-155
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会