お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML 2015-03-06
10:30
京都 京都大学 人間・機械混在型クラウドソーシングにおける品質管理
渡邉俊大東大)・井床利生齋藤 新小林正朋髙木啓伸日本IBM)・鹿島久嗣京大IBISML2014-91
身体に困難を抱える人でも簡単に利用できるコンテンツの製作では画像認識等の認識エンジンによって効率化が図られることが多いが... [more] IBISML2014-91
pp.47-54
QIT
(第二種研究会)
2013-11-19
15:30
東京 早稲田大学 事後確率を用いた測定過程の識別
小林政友宮寺隆之京大
二つの測定を続けて行う連続測定を扱う。二つ目の測定における一つの測定値により条件づれられた一つ目の定まった測定値について... [more]
QIT
(第二種研究会)
2012-11-27
10:00
神奈川 慶応大学 日吉キャンパス 事後選択を用いた理想測定の識別
小林政友宮寺隆之京大
pre-, post-selectionを行う測定は、AharonovやVaidmanによって考えられた3箱のパラドック... [more]
NLC 2012-08-31
11:30
神奈川 富士ゼロックス(横浜市) 高齢者の履歴書からの特徴語抽出によるスキルの発見とマッチング
三浦貴大東大)・小林正朋日本IBM)・檜山 敦東大)・高木啓伸日本IBM)・廣瀬通孝東大NLC2012-20
高齢者には知識・経験・技能など若者に無いスキルがあり,社会の推進力となる可能性がある.彼らが持つ膨大なスキルの利用には,... [more] NLC2012-20
pp.55-59
WIT 2012-03-10
13:00
茨城 筑波技術大学 HTML5標準案に基づく音声ガイド提供の現状と課題 ~ 合成音声を活用した音声ガイドの普及に向けて ~
福田健太郎小林正朋日本IBMWIT2011-86
近年,インターネット動画が急速に普及しつつあるが,その大半は音声ガイドを提供しておらず,視覚障がい者の情報取得を妨げる大... [more] WIT2011-86
pp.89-94
OCS 2011-07-11
15:40
大阪 大阪大学 中之島センター 信号再生器が配置された光ファイバ伝送路の情報速度解析
松本正行小林大禎阪大OCS2011-31
(事前公開アブストラクト) 信号再生器を用いることによってデジタル信号に重畳される雑音が除去され長距離の信号伝送が可能に... [more] OCS2011-31
pp.29-34
OCS, OPE
(併催)
2010-05-21
13:50
東京 機械振興会館 全光振幅リミタが挿入されたファイバ伝送路における位相変調信号の情報速度
小林大禎八幡雄介松本正行阪大OCS2010-3
本論文では,位相保持型全光振幅リミタが周期的に挿入された伝送系におけるRZ-QPSK信号の情報速度(Informatio... [more] OCS2010-3
pp.13-18
WIT 2010-03-12
13:30
東京 NTT武蔵野研究開発センター 合成音声を用いたオンライン動画音声ガイド提供の実現に向けて
小林正朋長妻令子立花隆輝長野 徹高木啓伸日本IBMWIT2009-85
合成音声による動画音声ガイド提供のための共通プラットフォーム構築の試みについて述べる.音声合成技術により録音作業が不要と... [more] WIT2009-85
pp.21-26
NC, MBE
(併催)
2009-12-11
13:10
愛知 豊橋技術科学大学 開口色モードと表面色モードにおける2色覚者の色名応答特性の比較
永井岳大小林昌知中内茂樹豊橋技科大NC2009-64
2色覚者のカテゴリカル色知覚に対する背景刺激の影響を調べるため,開口色モードと表面色モードにおける2色覚者の色名応答実験... [more] NC2009-64
pp.7-12
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会