お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
16:20
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広域ネットワークサービス向けのユーザ参加予測に基づいた低遅延なネットワークの設計法
平木志虎豊橋技科大)・大木英司京大)・川端明生豊橋技科大NS2023-151
本研究では,イベント順序性を保証して処理を進める分散処理システムにおいて,ユーザが逐次参加するシナリオでの低遅延を実現す... [more] NS2023-151
pp.145-150
NS 2023-10-04
11:35
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
波長変換機能を活用した階層型All-Photonics Network構成法
土合玲音豊橋技科大)・宮村 崇専修大)・川端明生NTT/豊橋技科大NS2023-70
オールフォトニクスネットワーク(APN)では,すべての端末端点がフル光メッシュパスで接続される.光ファイバは長距離通信に... [more] NS2023-70
pp.14-19
NS, IN
(併催)
2022-03-10
09:10
ONLINE オンライン開催 マイグレーションを考慮した分散サーバー割り当て
柳瀬創平何 馥君京大)・川端明生NTT)・大木英司京大NS2021-126
この論文では、分散サーバー割り当てのマイグレーションモデルを提案する。分散サーバー割り当てにおいては、各ユーザーは遅延を... [more] NS2021-126
pp.25-30
NS, IN
(併催)
2016-03-04
10:40
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) 大容量ルータシステムの設置条件と導入開発手法
三澤 明大坂 健高橋 賢奥川 徹川端明生片山 勝NTTNS2015-216
大容量ルータシステムの高密度化による大重量化・大消費電力化は,建物耐加重・給電・空調設備能力の上限に近づき,災害等非常時... [more] NS2015-216
pp.279-284
SDM 2013-02-04
10:05
東京 機械振興会館 排熱TSVへ向けたナノカーボン材料の熱特性評価
川端章夫二瓶瑞久村上 智佐藤元伸横山直樹産総研SDM2012-150
我々はナノカーボン材料のLSI排熱応用を目指している。今回、新規な高密度垂直および水平方向グラフェン (DVHG) 構造... [more] SDM2012-150
pp.1-4
NS 2011-10-13
16:20
愛知 名古屋工業大学 マルチサービス統合網での網構成に関する課題と考察
阿部浩士吉田智典小川智章岩渕正和川端明生NTT東日本NS2011-96
近年、電話・ISP(Internet Service Provider)アクセス・映像配信のトリプルプレイサービスがマル... [more] NS2011-96
pp.75-79
IPSJ-SLDM, VLD
(連催)
2011-05-18
15:05
福岡 北九州国際会議場 パスエンコーディング手法を用いた周波数マッピング連想メモリの高速化
佐々木静龍安田雅浩川畑明雄小出哲士マタウシュ ハンス ユルゲン広島大VLD2011-3
 [more] VLD2011-3
pp.13-18
NS 2011-04-21
16:10
福井 福井大学 可用性・運用性の高いネットワークエッジシステム構成法
中務諭士大坂 健植松芳彦川端明生木寺 徹NTTNS2011-6
(事前公開アブストラクト) 多数のエンドユーザの論理回線を収容し、多様なユーザプロトコル制御や不正トラヒック流入防止等の... [more] NS2011-6
pp.31-36
ICD 2009-12-14
13:30
静岡 静岡大学(浜松) [ポスター講演]連想メモリベース適応学習LSIの応用とその評価
川畑明雄今福 渉アンサリ タニアマタウシュ ハンス ユルゲン小出哲士広島大ICD2009-93
近年,音声認識や文字認識に代表される,パターン認識が注目されている.パターン認識の従来手法として,プロセッサベースのもの... [more] ICD2009-93
pp.89-94
CAS, NLP
(共催)
2009-09-25
11:00
広島 広島大学東千田キャンパス 連想メモリベース自動学習LSIアーキテクチャと手書き文字認識への適用
今福 渉アンサリ タニア川畑明雄マタウシュ ハンス・ユルゲン小出哲士広島大CAS2009-40 NLP2009-76
本研究では,保存された参照データの中から最も類似するデータを検索する連想メモリアーキテクチャを手書き文字の学習と認識に適... [more] CAS2009-40 NLP2009-76
pp.91-96
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会