お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催)
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
(連催) [詳細]
2020-01-24
10:40
鳥取 鳥取大鳥取キャンパス [ポスター講演]VELF3D(Visually Equivalent Light Field 3D)ディスプレイにおけるリニアブレンディング技術を用いた滑らかな運動視差による単眼での奥行き知覚の評価
鎌田 廉水科晴樹徳島大)・伊達宗和志水信哉NTT)・陶山史朗徳島大
 [more]
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-12-06
14:15
岩手 アイーナ いわて県民情報交流センター コーデックを用いた画像再構成
曽我部陽光杉本志織黒住隆行木全英明NTTCS2019-86 IE2019-66
超解像,ボケ除去,圧縮センシングといった画像再構成問題では,不良設定問題を解くために先見情報(prior model)を... [more] CS2019-86 IE2019-66
pp.105-109
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-19
13:00
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ [ポスター講演]留守録音声の緊急・非緊急判別における音響特徴量の検討
堀 松仁明大)・神山歩相名小橋川 哲NTT)・嵯峨山茂樹明大EA2017-112 SIP2017-121 SP2017-95
本研究では,留守番録音音声を対象に,緊急・非緊急性の判別に有効な音響特徴量について分析した.従来研究では,主に通話音声に... [more] EA2017-112 SIP2017-121 SP2017-95
pp.63-68
CQ 2018-01-19
13:35
東京 国立情報学研究所 ハンズフリー通話におけるユーザ体感品質評価 ~ PESQと整合する主観評価法の検討 ~
栗原祥子島内末廣福井勝宏原田 登NTTCQ2017-96
ハンズフリー拡声通話音に対するユーザ体感品質をより簡単にかつ的確に評価する手法の実現に向け,音響エコーキャンセラを対象と... [more] CQ2017-96
pp.63-68
MVE, HI-SIG-VR
(連催)
2015-10-08
15:20
北海道 小樽市観光物産プラザ 眼球を利用したカメラとその視野外に存在する物体の外部キャリブレーション
高橋康輔三上 弾五十川麻理子小島 明NTTMVE2015-31
 [more] MVE2015-31
pp.61-66
IE, EMM, LOIS
(共催)
IEE-CMN, ITE-ME
(連催) [詳細]
2014-09-19
14:00
高知 高知工科大学 三次元弱幾何検証に基づく特定物体認識
吉田大我島村 潤谷口行信NTT
 [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 単眼視による奥行き情報が視覚的注意に与える影響について ~ 高速逐次視覚呈示(RSVP)課題を用いて ~
鶴ヶ野紘大木原 健鹿児島大)・島村 潤谷口行信NTT)・大塚作一鹿児島大
拡張現実(Augmented Reality: AR)には現実環境と付加情報との間に奥行き差が生じるものがある.奥行き差... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 単眼視による奥行き情報が視覚的注意に与える影響について ~ オブジェクト置き換えマスキング課題を用いて ~
宮路佳奈木原 健鹿児島大)・島村 潤谷口行信NTT)・大塚作一鹿児島大
視覚情報に奥行きが存在する拡張現実(Augmented Reality: AR)の普及が進んでいる.そのため,奥行きが視... [more]
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2013-02-18
11:40
北海道 北海道大学 自由視点映像合成における境界領域画質向上の一手法
竹内広太草地良規木全英明小島 明NTTITS2012-35 IE2012-115
本稿では,多視点撮影された映像からカメラ間の視点映像を合成することでユーザが視点を自由に変えながら映像を楽しむことが可能... [more] ITS2012-35 IE2012-115
pp.203-208
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2012-12-10
- 2012-12-12
熊本 くまもと森都心プラザ 奥行き情報が視覚的注意に与える影響 ~ オブジェクト置き換えマスキング実験を用いて ~
井ノ上桃子木原 健鹿児島大)・島村 潤谷口行信NTT)・大塚作一鹿児島大
近年の拡張現実(Augmented Reality: AR)の進歩により,立体呈示可能なARが実用化されつつある.そこで... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2012-12-10
- 2012-12-12
熊本 くまもと森都心プラザ 奥行き情報が視覚的注意に与える影響 ~ 高速逐次視覚呈示(RSVP)課題を用いて ~
坂元里菜木原 健鹿児島大)・島村 潤谷口行信NTT)・大塚作一鹿児島大
近年,立体表示可能な拡張現実が実用化されつつある.しかし,奥行きが異なる情報が連続して出現すると視覚的な注意に影響を及ぼ... [more]
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会