研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CS |
2024-07-11 13:22 |
長崎 |
対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 (長崎県) |
カーボンニュートラルを実現する閉域グリッド間の電力流通法に関する検討 ○吉原俊介・大島柊祐・神谷陵太・寺田雄太・吉本直人(千歳科技大) CS2024-15 |
広域圃場のスマート農業化を一つのユースケースとして,カーボンニュートラルの条件をもとに情報通信と電力を融合した新たなネッ... [more] |
CS2024-15 pp.29-32 |
CS |
2024-07-11 13:24 |
長崎 |
対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 (長崎県) |
水中光無線システムにおける水質変化に対する通信品質の耐性向上に関する検討 ○及川怜聖・佐藤由麻・吉本直人(千歳科技大) CS2024-16 |
電波不感帯である水中環境での新たなIoTサービスの提供を実現するために可視光無線通信が注目を集めている。しかしながら、地... [more] |
CS2024-16 pp.33-36 |
OCS, CS (併催) |
2024-01-11 14:45 |
鹿児島 |
鹿児島市勤労者交流センター (鹿児島県) |
光無線技術を用いた920MHz帯マルチホップ無線通信の水中へのカバレッジ拡張 ○及川怜聖・檜垣長太・吉本直人(千歳科技大) OCS2023-58 |
LPWA (Low Power Wide Area) ネットワークの一つとして,ライセンスフリーな920MHz帯を用いた... [more] |
OCS2023-58 pp.7-12 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 13:35 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドローンを用いた光カメラ通信による農場モニタリングシステム ○近藤慎之介(東京農工大)・吉本直人(千歳科技大)・中山 悠(東京農工大) SeMI2022-44 |
[more] |
SeMI2022-44 pp.109-113 |
SRW |
2022-01-17 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]水中光無線通信に関する研究開発動向 ~ Aqua LAN(ALAN)コンソーシアムが拓くIoTの新世界 ~ ○吉本直人(千歳科技大) SRW2021-64 |
来るべきBeyond-5G/6Gの時代において,通信ネットワーク化のフロンティアとして宇宙空間と並び注目されているのが水... [more] |
SRW2021-64 pp.46-49 |
OPE, MW, MWP, EST, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2021-07-15 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ダブルコアファイバを利用したデータセンタボード内高密度配線の提案 ○喩 弘歴(千歳科技大)・小林壮一(フォトニックサイエンステクノロジ)・吉本直人(千歳科技大) EMT2021-7 MW2021-12 OPE2021-1 EST2021-8 MWP2021-9 |
近年の急速なデータ量の増加から,増え続けるボード内の光配線量は,通信機器小型化の課題の一つとなっている.また,今後シリコ... [more] |
EMT2021-7 MW2021-12 OPE2021-1 EST2021-8 MWP2021-9 pp.1-4 |
LSJ (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2020-08-27 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
グレーティングカプラを用いたシリコンフォトニクス回路への簡易光結合手法の検討 ○喩 弘歴・福田 浩(千歳科技大)・小林壮一(PIST)・吉本直人(千歳科技大) OFT2020-5 |
シリコンフォトニクス集積回路への表面光結合をする手段として、グレーティングカプラを用いる結合法がよく使われている。しかし... [more] |
OFT2020-5 pp.15-18 |
CS, CQ (併催) |
2017-04-20 16:15 |
北海道 |
千歳科学技術大学 (北海道) |
[特別招待講演]ホワイトボックス10G-EPONを用いた実践的ONOS実装の試み ~ オープンvOLHTAに関する議論 ~ ○草野俊彦(オリバーソリューションズ)・吉本直人(千歳科技大) CS2017-6 CQ2017-4 |
近年オープンソースとクラウドの融合によるネットワークインフラの変革が提唱され、Open Network OS(ONOS)... [more] |
CS2017-6 CQ2017-4 pp.23-29(CS), pp.11-17(CQ) |
OPE, MW, EMT, MWP, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2016-07-22 13:20 |
北海道 |
網走 オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000) (北海道, 北海道) |
ビスマス添加-エルビウム添加光ファイバ直列接続による広帯域光増幅特性 高橋未紀・樋口大樹・小原瑞希(千歳科技大)・藤井雄介(フォトニックサイエンステクノロジ)・吉本直人・○小林壮一(千歳科技大) EMT2016-30 MW2016-61 OPE2016-42 EST2016-31 MWP2016-32 |
加入者と電話局を結ぶ光加入者系の長距離化において、上下兼用の光増幅器が開発されれば省力化、経済化が期待できる。本研究では... [more] |
EMT2016-30 MW2016-61 OPE2016-42 EST2016-31 MWP2016-32 pp.135-138 |
CPM, OPE, LQE, R, EMD (共催) |
2015-08-27 13:00 |
青森 |
青森県観光物産館アスパム (青森県) |
[招待講演]光・無線融合アクセスネットワークと光デバイスへの期待 ○吉本直人(千歳科技大) R2015-26 EMD2015-34 CPM2015-50 OPE2015-65 LQE2015-34 |
スマートフォンを用いたクラウドサービスやセンサーを活用したビッグデータサービスの進展により、無線トラヒックの急増が予想さ... [more] |
R2015-26 EMD2015-34 CPM2015-50 OPE2015-65 LQE2015-34 pp.17-22 |
OCS, CS (併催) |
2015-01-22 16:25 |
徳島 |
徳島大学 (徳島県) |
[特別招待講演]将来無線アクセス向け光ネットワークの最新技術と標準化動向 ○吉本直人(千歳科技大) CS2014-84 |
近年,スマートフォンの普及による様々なクラウドサービスの進展や,各種センサーデバイスがもたらすビッグデータ関連サービスの... [more] |
CS2014-84 pp.19-24 |
OCS, CS (併催) |
2015-01-22 17:15 |
徳島 |
徳島大学 (徳島県) |
[特別招待講演]Optical Access Network Virtualization
-- The trend and technolgy -- ○Toshihiko Kusano(Oliver Solutions)・Naoto Yoshimoto(CIST) CS2014-85 |
SDNとネットワーク仮想化(NFV)は、ネットワーク装置、システム、アーキテクチャと広範な範囲に革新的な変化をもたらす技... [more] |
CS2014-85 pp.25-30 |
CS |
2014-07-04 14:10 |
鹿児島 |
南種子町商工会会議室(種子島) (鹿児島県) |
ブースタSOAを用いたWDM/TDM-PON用高出力光バースト送信器の設計と特性評価 ○田口勝久・浅香航太・木村俊二・吉本直人・木村秀明(NTT) CS2014-40 |
現在,次世代光アクセスシステムとして40-Gbit/s 以上の伝送帯域を有するWDM/TDM-PONの標準化が進められ,... [more] |
CS2014-40 pp.137-142 |
MWP, EMT, PN, LQE, OPE, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2014-01-24 15:40 |
京都 |
同志社大学(烏丸キャンパス) (京都府) |
将来無線アクセス・モバイル光ネットワークを支える光アクセスシステムに求められる技術要件 ○谷口友宏・飯田大輔・可児淳一・桑野 茂・寺田 純・吉本直人(NTT) PN2013-68 OPE2013-182 LQE2013-168 EST2013-117 MWP2013-88 |
今後も増加し続けるモバイルトラフィックに対応するため,超高速・大容量性を実現する将来無線アクセスの検討が進められている.... [more] |
PN2013-68 OPE2013-182 LQE2013-168 EST2013-117 MWP2013-88 pp.209-214 |
CS, OCS (併催) |
2014-01-22 15:10 |
東京 |
八丈島 大賀郷公民館 (東京都) |
EPON上位集線におけるオーバヘッド重畳手法の提案 ○王 寛・酒井慈仁・鈴木謙一・吉本直人(NTT) CS2013-92 |
複数のEPONを集線する上位集線のバッファ容量を削減するため,上位集線における帯域制御(上位集線DBA)を検討している.... [more] |
CS2013-92 pp.45-50 |
CS, OCS (併催) |
2014-01-22 15:30 |
東京 |
八丈島 大賀郷公民館 (東京都) |
モバイルフロントホールへのTDM-PON適用に向けた無線帯域割当情報を用いた圧縮技術 ○柴田直剛・桑野 茂・寺田 純・吉本直人(NTT) CS2013-93 |
本稿では、モバイルフロントホールへのTDM-PON適用に向けたデータ圧縮技術を提案する。複数の張り出しアンテナを一ヵ所に... [more] |
CS2013-93 pp.51-56 |
CS, OCS (併催) |
2014-01-23 09:50 |
東京 |
八丈島 大賀郷公民館 (東京都) |
伝送路特性に応じた演算精度制御と適応変調によるOFDM-PON省電力化技術 ○木村英明・浅香航太・木村俊二・吉本直人(NTT) CS2013-97 |
高い柔軟性を有するOFDM-PONは,将来のアクセスネットワークの一候補として注目されている一方で,消費電力の増大が懸念... [more] |
CS2013-97 pp.75-80 |
CS, OCS (併催) |
2014-01-23 11:40 |
東京 |
八丈島 大賀郷公民館 (東京都) |
広域フォトニックアグリゲーションアクセスNWにおける動的負荷分散手法の提案 ○妹尾由美子・金子 慎・吉田智暁・木村俊二・吉本直人(NTT) CS2013-102 |
集線装置の消費電力を削減するために、波長可変型WDM/TDM技術を用いた広域フォトニックアグリゲーションアクセスNWが提... [more] |
CS2013-102 pp.103-108 |
ITE-BCT, IEE-CMN (連催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2013-11-22 14:15 |
新潟 |
長岡技術科学大学 (新潟県) |
WDM/TDM-PON用高速波長選択型バースト送受信器の提案と動作検証 ○田口勝久・浅香航太・木村俊二・吉本直人(NTT) OCS2013-91 |
現在,次世代光アクセスシステムとして標準化が進められているWDM/TDM-PONの研究開発が盛んに行われている.筆者らは... [more] |
OCS2013-91 pp.49-54 |
CS |
2013-11-14 09:15 |
北海道 |
登別温泉 第一滝本館(北海道) (北海道) |
機器連携技術によるNWリソースの最適化の研究 ~ アクセス/ホームNWにおける宅内通信機器の省電力化 ~ ○野村紘子・藤原稔久・氏川裕隆・田所将志・鈴木謙一・吉本直人(NTT) CS2013-44 |
近年、アクセス及びホームNWにおける宅内通信機器(CPE: Customer Premises Equipment)の省... [more] |
CS2013-44 pp.21-26 |