研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-02-17 11:55 |
沖縄 |
シャボン玉石けんくくる糸満 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空間光変調器を用いた光周波数領域モード等化に関する検討 ○後藤優太・品田 聡(NICT)・岡本 淳(北大)・古川英昭(NICT) OCS2022-83 OPE2022-112 |
モード分割多重伝送では,モード間結合によるクロストークやモード間群遅延差を補償するために受信後にディジタル信号処理による... [more] |
OCS2022-83 OPE2022-112 pp.68-72(OCS), pp.93-97(OPE) |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2022-11-18 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別招待講演]Polarization Insensitive Self-Homodyne Detection Receiver for 360 Gb/s Data Center Links ○Budsara Boriboon・Ruben S. Luis・Georg Rademacher・Benjamin J. Puttnam・Satoshi Shinada・Hideaki Furukawa(NICT) OCS2022-56 OPE2022-91 LQE2022-54 |
本報告は,ECOC2022ポストデッドライン論文のレビュー講演である.データセンタ内ネットワーク等の短距離向けコヒーレン... [more] |
OCS2022-56 OPE2022-91 LQE2022-54 pp.21-24 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
体積ホログラムの記録時における後露光時間の変化が回折効率に与える影響 ○黒田裕也・岡本 淳(北大)・品田 聡・後藤優太(NICT)・富田章久(北大) |
モード分割多重通信の実現に向けて,我々は体積ホログラムを用いたモード分離器 (Volume Holographic Mo... [more] |
|
OCS, CS (併催) |
2021-01-15 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
体積ホログラム分波器における補償波面の解像度に対する特性 ○林 穂高・岡本 淳(北大)・高畠武敏(オプトクエスト)・品田 聡・後藤優太・和田尚也(NICT)・小川和久・富田章久(北大) OCS2020-34 |
我々はモード分割多重通信の合分波器として,体積ホログラムを用いたモード合分波器(VHDM)を提案している.VHDM によ... [more] |
OCS2020-34 pp.37-41 |
ITE-BCT, IEE-CMN (共催) OFT, OCS (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2020-11-12 16:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
体積ホログラム分波器の出力信号の波面補償方法 ○林 穂高・岡本 淳(北大)・高畠武敏(オプトクエスト)・品田 聡・後藤優太・和田尚也(NICT)・小川和久・富田章久(北大) OCS2020-25 |
体積ホログラム(VH)を用いたモード合分波器(VHDM)は,モード分割多重信号を一度に多重・分離できるため,コストの面で... [more] |
OCS2020-25 pp.11-14 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2019-11-11 14:55 |
東京 |
機械振興会館 |
[招待講演]ECOC2019報告 ~ 光インターコネクト関連 ~ ○梅沢俊匡・青木画奈・品田 聡・山本直克(NICT) OCS2019-55 OPE2019-93 LQE2019-71 |
2019年9月22日~26日にアイルランド・ダブリンのRoyal Dublin Showgroundにて開催された世界最... [more] |
OCS2019-55 OPE2019-93 LQE2019-71 pp.17-22 |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2019-10-18 14:30 |
鹿児島 |
サンプラザ天文館(鹿児島) |
波長1550 nmにおける体積ホログラムを用いたモード分離器の回折効率向上 ○柴 泰純・岡本 淳・林 穂高・小川和久・富田章久(北大)・高畠武敏(オプトクエスト)・後藤優太・品田 聡・和田尚也(NICT) OCS2019-47 OPE2019-85 LQE2019-63 |
モード分割多重通信の実現に向けて,我々は体積ホログラムを用いたモード分離器 (Volume Holographic Mo... [more] |
OCS2019-47 OPE2019-85 LQE2019-63 pp.105-108 |
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2019-01-18 14:45 |
大阪 |
大阪大学中之島センター |
高速な資源割り当てを実現するフレキシブル光パスノードの提案 ○白岩雅輝・古川英昭・廣田悠介・品田 聡・淡路祥成・和田尚也(NICT) PN2018-82 EMT2018-116 OPE2018-191 LQE2018-201 EST2018-129 MWP2018-100 |
[more] |
PN2018-82 EMT2018-116 OPE2018-191 LQE2018-201 EST2018-129 MWP2018-100 pp.277-284 |
PN |
2018-11-21 13:25 |
山梨 |
山梨大学 大村智記念学術館 大村記念ホール |
空間スーパーチャネル型光パケットネットワークにおけるマルチコア内衝突回避手法の検討 ○廣田悠介・Jose Manuel Delgado Mendinueta・品田 聡・Ruben S. Luis・古川英昭・原井洋明・和田尚也(NICT) PN2018-25 |
[more] |
PN2018-25 pp.15-19 |
ITE-BCT, IEE-CMN (共催) OCS, OFT (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2018-11-09 15:45 |
岡山 |
倉敷市芸文館 |
体積ホログラムを用いた空間モード分離器の波長1550 nmにおける分離特性の評価 ○品田 聡(NICT)・清水新平・柴 泰純(北大)・高畠武敏(オプトクエスト)・岡本 淳(北大)・和田尚也(NICT) OCS2018-58 |
空間モード分割多重では,複数の空間モードを合分波する技術が必要である.空間系を用いた合分波方式は,モード数に対する拡張性... [more] |
OCS2018-58 pp.75-79 |
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN (共催) PEM, IEE-EMT (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2018-01-25 14:10 |
兵庫 |
姫路西はりま地場産業センター |
[招待講演]53.3 Tb/s Coherent SDM Add/Drop/Through Optical Node with Time-division Spatial Super-channels and Variable-granularity Joint Switching System for Future Data Center Networks ○Jose Manuel Delgado Mendinueta・Satoshi Shinada・Yusuke Hirota・Ruben Soares Luis・Hideaki Furukawa・Hiroaki Harai・Naoya Wada(NICT) PN2017-75 EMT2017-112 OPE2017-153 LQE2017-135 EST2017-111 MWP2017-88 |
A 2x2 7-core optical switching node is experimentally demons... [more] |
PN2017-75 EMT2017-112 OPE2017-153 LQE2017-135 EST2017-111 MWP2017-88 pp.221-225 |
LSJ (共催) OFT, OCS (併催) [詳細] |
2017-09-01 10:50 |
北海道 |
北海道大学 |
体積ホログラムを用いた空間モード分離器の波長850 nmにおける分離特性の評価 ○清水新平・岡本 淳・水川郁弥・小川和久・富田章久(北大)・高畠武敏(オプトクエスト)・品田 聡・和田尚也(NICT) OCS2017-31 |
モード分割多重伝送では受信側で各モードを分離する技術が必要となる.体積ホログラムを用いたモード分離器は角度多重記録した体... [more] |
OCS2017-31 pp.45-50 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE (共催) (連催) [詳細] |
2017-02-20 14:30 |
北海道 |
北海道大学 |
光通信波長帯での体積ホログラムを用いた空間モード分離に向けた異波長記録再生実験 ○清水新平・岡本 淳・水川郁弥・小川和久・富田章久(北大)・高畠武敏(オプトクエスト)・品田 聡・和田尚也(NICT) |
モード分割多重伝送では受信端で各空間モードを分離する技術が必要となる.体積ホログラムを用いたモード分離器 (VHDM) ... [more] |
|
PN |
2015-09-01 10:50 |
北海道 |
旭岳万世閣ホテルベアモンテ |
光パケット・光パス統合ノードを用いたバースト信号伝送の実証 ○古川英昭・原井洋明・品田 聡・和田尚也(NICT) PN2015-20 |
筆者らは,将来の多様な通信サービスに対応するために,高い電力効率の光パケット交換と光パス交換を同一のネットワーク基盤上で... [more] |
PN2015-20 pp.55-61 |
EST, OPE, LQE, EMT, PN, MWP (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2015-01-29 16:40 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパスΣホール |
[招待講演]次世代光スイッチングネットワークのための光増幅技術の発展 ○白岩雅輝・品田 聡・B. J. Pattnum・淡路祥成・和田尚也・宮澤高也・原井洋明・菅野敦史・久利敏明・川西哲也(NICT) PN2014-38 OPE2014-163 LQE2014-150 EST2014-92 MWP2014-60 |
ダイナミックな光波長スイッチングや,バースト性を有する光パケットスイッチングに対応するため,これまでに無い光増幅技術が必... [more] |
PN2014-38 OPE2014-163 LQE2014-150 EST2014-92 MWP2014-60 pp.63-68 |
MWP, EMT, PN, LQE, OPE, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2014-01-23 09:25 |
京都 |
同志社大学(烏丸キャンパス) |
Polarization and Modulation-Format Insensitive Self-Homodyne Detection ○Ruben S. Luis・Benjamin J. Puttnam・Jose-Manuel Mendinueta・Satoshi Shinada(NICT)・Moriya Nakamura(Meiji Univ.)・Yukiyoshi Kamio・Naoya Wada(NICT) PN2013-50 OPE2013-164 LQE2013-150 EST2013-99 MWP2013-70 |
[more] |
PN2013-50 OPE2013-164 LQE2013-150 EST2013-99 MWP2013-70 pp.87-90 |
MWP, EMT, PN, LQE, OPE, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2014-01-23 13:50 |
京都 |
同志社大学(烏丸キャンパス) |
Demonstration of an offline PDM-16QAM coherent burst-mode receiver in a 10 Tbit/s optical switching node ○Jose Manuel Delgado Mendinueta・Satoshi Shinada・Naoya Wada(NICT) PN2013-56 OPE2013-170 LQE2013-156 EST2013-105 MWP2013-76 |
A burst-mode PDM-16QAM digital receiver, implemented offline... [more] |
PN2013-56 OPE2013-170 LQE2013-156 EST2013-105 MWP2013-76 pp.119-122 |
PN |
2013-08-08 14:30 |
北海道 |
北海道大学 大学院情報科学研究科 A13講義室 |
Single-pump, Tunable Wavelength Converter Based on PPLN Waveguides Designed by the Layer Peeling ○Andre Albuquerque(Instituto de Telecomunicacoes)・Benjamin Puttnam(NICT)・Miguel Drummond(Instituto de Telecomunicacoes)・Satoshi Shinada(NICT)・Rogerio Nogueira(Instituto de Telecomunicacoes)・Naoya Wada(NICT) PN2013-11 |
In this work, we used the layer peeling algorithm combined w... [more] |
PN2013-11 pp.19-24 |
PN |
2013-08-09 10:30 |
北海道 |
北海道大学 大学院情報科学研究科 A13講義室 |
Polarization Diversity Coherent Receiver for Self-Homodyne Detection of Polarization-Multiplexed Pilot Tone Signals ○Ruben S. Luis・Benjamin J. Puttnam・Jose Manuel D. Mendinueta・Jun Sakaguchi・Satoshi Shinada(NICT)・Moriya Nakamura(Meiji Univ.)・Yukiyoshi Kamio・Naoya Wada(NICT) PN2013-18 |
[more] |
PN2013-18 pp.59-62 |
PN |
2013-08-09 10:55 |
北海道 |
北海道大学 大学院情報科学研究科 A13講義室 |
Fast Equalizer Kernel Initialization for Coherent PDM-QPSK Burst-mode Receivers Based on Stokes Estimator ○Jose Manuel Delgado Mendinueta・Benjamin J. Puttnam・Ruben S. Luis・Satoshi Shinada・Naoya Wada(NICT) PN2013-19 |
A novel algorithm for polarization estimation in Stokes spac... [more] |
PN2013-19 pp.63-66 |