研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-29 10:20 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Multi-AP連携環境における非協調APのチャネル可用性を考慮したCoordinated-OFDMAの周波数選択に関する研究 ○日野原光二・橋田紘明・川本雄一・加藤 寧(東北大)・本塚裕幸・浦部嘉夫(パナソニックIP) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RCS |
2024-10-17 10:55 |
東京 |
電気通信大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G拡張を目指すベースバンドMIMO方式による周波数利用効率向上に関する検討(3) ~ 実MIMOとベースバンドMIMOによるMxN倍の通信方式 ~ ○瀧川マリア(明大)・太田現一郎(YRP)・井家上哲史(明大) RCS2024-134 |
本研究は,実空間上のMIMO(ランクM)と,ベースバンド領域に設ける疑似伝搬路(ランクN)によるベースバンドMIMO と... [more] |
RCS2024-134 pp.6-11 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 12:55 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]IEEE 802.11ax無線LANにおける端末局の通信品質要求を考慮した上下OFDMA伝送法 ○山方颯人・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2024-55 |
近年,無線LAN に接続される端末局数が増加するとともに,各端末局が送受信するデータに応じて要求される通信品質が多様化し... [more] |
NS2024-55 pp.72-78 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-14 10:25 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G拡張を目指すベースバンドMIMO方式による周波数利用効率向上に関する検討(2) ~ 実MIMOとベースバンドMIMOによるMxN倍の通信方式 ~ ○瀧川マリア(明大)・太田現一郎(YRP)・井家上哲史(明大) RCS2023-272 |
本研究は,実空間上のMIMO(ランクM)と,ベースバンド領域に設ける疑似伝搬路(ランクN)によるベースバンドMIMOとの... [more] |
RCS2023-272 pp.106-111 |
NS, RCS (併催) |
2023-12-15 15:40 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサ網における許容遅延内の伝送を考慮した上りOFDMAによる周期パケット伝送法 ○小野川裕也・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2023-150 |
近年,スマートファクトリーにおけるシステム制御などの用途で,予め決められた許容遅延以内に受信ノー ドまで到達させる必要の... [more] |
NS2023-150 pp.138-144 |
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]月面探査および宇宙機内向けCoordinated OFDMA無線通信システムのFPGA試作 ○長尾勇平(レイドリクス)・山崎隆行(ギガファーム)・高松泰輝・加藤智隼・粟野穰太(JAXA) |
宇宙環境において利用可能である高速かつ汎用的な無線通信システムが渇望されている.その一つの方策として,地上で用いられるW... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-11 14:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]5G拡張を目指すベースバンドMIMO方式による周波数利用効率向上に関する検討 ~ 実MIMOとベースバンドMIMOによるMxN倍の通信方式 ~ ○瀧川マリア・井家上哲史(明大) |
5Gは周波数利用効率向上を,変復調技術の限界を判断し4Gで実装されたMIMOの拡張利用に委ねた.しかしMIMOは自由空間... [more] |
|
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-13 09:00 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IEEE 802.11ax無線LANにおける端末局の通信品質要求を考慮した下りOFDMA伝送法 ○山方颯人・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2023-40 |
近年,無線LANに接続される端末局数が増加するとともに,各端末局が送受信するデータに応じて要求される通信品質が多様化して... [more] |
NS2023-40 pp.39-44 |
MICT, SAT (共催) WBS, RCC (共催) (併催) [詳細] |
2023-05-25 15:50 |
東京 |
東京ビッグサイト (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
OFDMAに基づく全二重無線電力通信ネットワークの性能評価 ○平島圭悟・宮嶋照行(茨城大) WBS2023-3 RCC2023-3 |
本稿では,OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)に基づ... [more] |
WBS2023-3 RCC2023-3 pp.13-18 |
NS |
2022-10-05 17:30 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IEEE802.11ax準拠の無線LANにおけるダウンリンクOFDMAの評価実験 ○大神達哉・中島千晴・田村 瞳(福岡工大)・野林大起・塚本和也(九工大) NS2022-88 |
IEEE802.11ax規格では, 2次変調方式として複数STAに対して同時通信を行うOrthogonal Freque... [more] |
NS2022-88 pp.33-38 |
NS |
2022-10-07 11:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサ網におけるフレーム伝送遅延を許容値以内に抑制することを目的としたOFDMA伝送法 ○小野川裕也・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2022-98 |
近年,スマートファクトリーにおけるシステム制御などの用途で,予め決められた許容遅延以内に受信ノー ドまで到達させる必要の... [more] |
NS2022-98 pp.104-109 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 09:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
IEEE 802.11ax無線LANにおける上下方向間のTCPトラヒック強度比と積極的なフレーム集約を考慮したOFDMA伝送法 ○上村洸瑠・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大) NS2021-142 |
近年,無線LANが広く普及し,無線LANに接続される端末局数が増加している.また,無線LANを利用するアプリケーションの... [more] |
NS2021-142 pp.115-120 |
NS, NWS (併催) |
2022-01-28 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
無人航空機ネットワークの高速大容量化に向けた機体位置と協調型OFDMAの最適化に関する研究 ○石神美穂・川本雄一・加藤 寧(東北大) NS2021-114 |
近年では様々な分野で通信を用いた事業が展開され通信需要が増大しており,高速大容量通信を可能にするために地上系通信のバック... [more] |
NS2021-114 pp.25-29 |
RCS, IN, NV (併催) |
2021-05-27 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
IEEE802.11ax稠密環境におけるマルチユーザ隠れ端末のためのMU-RTS/CTSのスループットへの影響に関する一検討 ○村山大騎・ラナンテ レオナルド ジュニア・尾知 博(九工大) RCS2021-17 |
近年,スマートフォンを代表とする無線LANに対応する端末が急速に増加している.それに伴う無線LANアクセスポインタなどの... [more] |
RCS2021-17 pp.7-12 |
RCS |
2021-04-23 09:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
機械学習によるマルチユーザ通信環境情報推定における分類精度の改善 ○小島 駿(宇都宮大)・フェン イー(デューク大)・丸田一輝(東工大)・安 昌俊(千葉大)・タロク バヒド(デューク大) RCS2021-10 |
昨今では, 無線データトラフィック需要の増加に伴い, OFDMAに代表される高効率な多元接続方式が広く採用されている. ... [more] |
RCS2021-10 pp.42-47 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
相互干渉する複数のIEEE 802.11ax無線LAN環境における送信フレームバッファリング量と複数フレーム同時伝送の可能性を考慮したOFDMA伝送法 ○高橋良一・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大) NS2020-166 |
近年,無線LANの普及に伴い,多数の無線LANが相互に電波干渉を引き起こすほど近接して配置される環境が増加している.また... [more] |
NS2020-166 pp.256-261 |
NS, RCS (併催) |
2020-12-18 16:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
IEEE 802.11ax無線LANにおけるTCPのトラヒック強度を考慮したOFDMA伝送法 ○上村洸瑠・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大) NS2020-108 |
近年,無線LANが広く普及し,無線LANに接続される端末局の数や大学,商業施設などに設置される無線LANの数が増加してい... [more] |
NS2020-108 pp.113-118 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2020-11-26 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]無線LANのためのリアプノフ最適化による低遅延スケジューリング ○小寺駿乃祐・尹 博・山本高至(京大)・アベセカラ ヒランタ(NTT) SeMI2020-23 |
無線LAN(Local Area Network)の利用用途の多様化に伴って,無線LANでの低遅延通信が求められている.... [more] |
SeMI2020-23 pp.35-38 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2020-11-26 17:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]ユーザ位置情報に基づく深層学習を用いたSCMA/OFDMA方式選択に関する検討 ○熊谷雄太・権田尚哉・新保薫子・菅沼碩文・前原文明(早大) SRW2020-33 |
第5世代移動通信システム (5G) の利用シナリオの1つであるmMTC (massive Machine Type Co... [more] |
SRW2020-33 pp.40-41 |
AP |
2020-08-21 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
SDRに適用可能なMU-MIMO-OFDMAの簡易評価に関する検討 ○佐藤宏紀・西森健太郎(新潟大) AP2020-28 |
空間領域でユーザ分離を行うMulti-User Multiple Input Multiple Output (MU-M... [more] |
AP2020-28 pp.27-32 |