電子情報通信学会技術研究報告

Print edition: ISSN 0913-5685      Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 110, Number 251

無線通信システム

開催日 2010-10-27 - 2010-10-29 / 発行日 2010-10-20

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2007] | [2008] | [2009] | [2010] | [2011] | [2012] | [2013] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

RCS2010-107
AF協調中継通信におけるゲーム理論を用いた中継送信電力の低減
○山田拓也・大槻知明(慶大)
pp. 1 - 6

RCS2010-108
Interference Mitigation and Capacity Tradeoff in CoMP with Limited Feedback
○Prasertsak Charoen・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.)
pp. 7 - 12

RCS2010-109
An Opportunistic Resource Scheduling for Bi-directional Cooperative Relaying Network Coding
○Lin Shan・Hidekazu Murata(Kyoto Univ.)・Sonia Aissa(Quebec Univ.)・Susumu Yoshida(Kyoto Univ.)
pp. 13 - 18

RCS2010-110
Compressed Channel Sensing for Two-way Relay Network
○Guan Gui(Univ. of Electrical Science and Tech. of China/Tohoku Univ.)・Qun Wan(Univ. of Electrical Science and Tech. of China)・Fumiyuki Adachi(Tohoku Univ.)
pp. 19 - 24

RCS2010-111
Investigation on System Performance of L1/L3 Relays in LTE-Advanced Downlink
○Satoshi Nagata(NTT DOCOMO)・Yuan Yan・Xinying Gao・Anxin Li(DOCOMO Beijing Communications Labs)・Hidetoshi Kayama・Tetsushi Abe・Takehiro Nakamura(NTT DOCOMO)
pp. 25 - 30

RCS2010-112
LTE-Advanced下りリンクセル間協調送受信に向けた高精度チャネル推定のためのデータ信号無送信の検討
○大渡裕介・三木信彦・阿部哲士・永田 聡・奥村幸彦(NTTドコモ)
pp. 31 - 36

RCS2010-113
Study on Reference Signals and Control Signaling for Downlink MU-MIMO in LTE-Advanced
Xiaoming She・Hidekazu Taoka・○Kazuaki Takeda・Lan Chen(NTT DOCOMO)
pp. 37 - 42

RCS2010-114
高出力ピコ基地局を配置したLTE/LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワークの性能評価
○佐藤裕高・稲越敦久・中村一尊・沖野健太・草野吉雅(京セラ)
pp. 43 - 48

RCS2010-115
通信品質場所依存性低減に向けた動的セル形成セルラシステムの検討
○藤嶋堅三郎・石田仁志・賈 雲健・恒原克彦(日立)
pp. 49 - 54

RCS2010-116
無線分散ネットワークを用いた秘匿化機能の空間分散化によるプライベート無線ネットワークの情報漏洩リスク低減法
○宮本伸一・平井 聡(阪大)・山中仁昭(広島国際大)・三瓶政一(阪大)
pp. 55 - 62

RCS2010-117
相互干渉を考慮に入れた路車間通信と車車間通信混在型OFDMA周波数共用スケジューリングに関する検討
○徐 峰寧・藤井威生(電通大)
pp. 63 - 68

RCS2010-118
950MHz帯における大規模・高信頼ルーティング方式の開発と評価
○野崎正典・西村弘志・久保祐樹・柳原健太郎・福永 茂(OKI)
pp. 69 - 74

RCS2010-119
[招待講演]アドホックネットワークの新展開
○松井 進(日立)
pp. 75 - 83

RCS2010-120
[招待講演]危険水域にある日本の科学技術
○林 幸秀(東大)
pp. 85 - 92

RCS2010-121
AMPHIBIA: 有無線ネットワーク統合コグニティブ仮想化プラットフォーム ~ コグニティブ無線の視点から見た概要 ~
○石津健太郎・中内清秀・村上 誉(NICT)・中尾彰宏(東大/NICT)・原田博司(NICT)
pp. 93 - 100

RCS2010-122
マルチホップ無線ネットワークにおけるネットワークコーディングによる双方向伝送に関する検討
○近藤房和・岡田真平・周 虹(阪工大)
pp. 101 - 106

RCS2010-123
分散アンテナシステムにおけるシャプレイ値を用いた伝送レート配分の検討
○上田啓喜・山本高至・村田英一・吉田 進(京大)
pp. 107 - 110

RCS2010-124
自然を観測するための低電力通信 ~ スペクトラム拡散の高速同期法による長距離通信 ~
○玉置晴朗・矢澤正人(数理設計研)
pp. 111 - 118

RCS2010-125
[招待講演]Physical-Layer Network Coding: Research Trends and Challenges
○Hiroyuki Yomo(Kansai Univ.)
pp. 119 - 123

RCS2010-126
[招待講演]LTE/LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワークにおける小型低出力基地局の効率的運用方法
○草野吉雅・中村一尊・沖野健太(京セラ)
pp. 125 - 130

RCS2010-127
[特別招待講演]ソフトウェア無線ネットワークと電波エージェント ~ ワイヤレスクラウドサービスの実現に向けて ~
○小牧省三・塚本勝俊・東野武史・藤井伸幸(阪大)
pp. 131 - 138

RCS2010-128
パイロットとウィナーフィルタを用いる繰り返しチャネル推定のシングルキャリアHARQスループット特性
○内海哲哉・武田一樹・安達文幸(東北大)
pp. 139 - 144

RCS2010-129
MIMO多重伝送におけるユーザ間の受信電力差を考慮した周波数割り当て法
○木塚裕紀・安達宏一・大槻知明(慶大)
pp. 145 - 150

RCS2010-130
時間インタリーブを適用したLDPC-MMSE-SIC伝送装置の試作と評価
○光山和彦(NHK/慶大)・神原浩平・中川孝之・池田哲臣(NHK)・大槻知明(慶大)
pp. 151 - 156

RCS2010-131
時空間符号化送受信ダイバーシチを用いた分散アンテナネットワーク下りリンクにおけるHARQスループット
○松川隆介・小原辰徳・武田一樹・安達文幸(東北大)
pp. 157 - 162

RCS2010-132
無指向性・指向性アンテナの混在環境下における無線LANネットワークのスループット特性
○大友洋平・梅比良正弘(茨城大)
pp. 163 - 168

RCS2010-133
反射板を用いた2×2見通しMIMOの容量改善
○シン キユン・小田恭弘・古野辰男・丸山珠美・大矢智之(NTTドコモ)
pp. 169 - 174

RCS2010-134
小電力広域無線データ伝送における符号化変調の適用に関する一検討
○大野智博・佐々木重信(新潟大)
pp. 175 - 180

RCS2010-135
繰り返しMMSE検出を適用する上りリンクSC-FDMA MIMO HARQスループット特性
○奥山 卓・武田一樹・安達文幸(東北大)
pp. 181 - 186

RCS2010-136
16QAM変調信号のための仮想伝搬路判定を用いた逐次復号法
○今村 隼・田野 哲・梅原大祐・守倉正博(京大)
pp. 187 - 191

RCS2010-137
シングルキャリアMIMO多重における既知系列を利用したQRM-MLブロック信号検出
○山本哲矢・武田一樹・安達文幸(東北大)
pp. 193 - 198

RCS2010-138
仮想伝搬路に格子基底縮小を適用したMIMO復号の特性
○吉川尚吾・田野 哲・梅原大祐・守倉正博(京大)
pp. 199 - 204

RCS2010-139
適応ガードインターバル制御を用いたOFDM通信方式に関する検討
○稲掛雄哉・内藤克浩・森 香津夫・小林英雄(三重大)
pp. 205 - 210

RCS2010-140
高速フェージングチャネルにおける高能率伝送方式の検討
○磯貝太喜・田野 哲・梅原大祐・守倉正博(京大)
pp. 211 - 215

RCS2010-141
OFDMA通信方式におけるユーザ間干渉軽減方式に関する検討
○福井淳一・内藤克浩・森 香津夫・小林英雄(三重大)
pp. 217 - 222

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会