電子情報通信学会技術研究報告

Print edition: ISSN 0913-5685      Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 111, Number 163

コンピュータシステム

開催日 2011-07-29 / 発行日 2011-07-22

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2008] | [2009] | [2010] | [2011] | [2012] | [2013] | [2014] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

CPSY2011-9
細粒度パワーゲーティングを適用した演算モジュールの構成方式に関する研究
○王 蔚涵(慶大)・太田雄也(芝浦工大)・雷 チョウ・石井義史(慶大)・宇佐美公良(芝浦工大)・天野英晴(慶大)
pp. 1 - 6

CPSY2011-10
チップ間ワイヤレス接続を利用した三次元積層アーキテクチャの研究
○佐々木瑛一・佐々木大輔・松谷宏紀・天野英晴・竹 康宏・黒田忠広(慶大)・坂本龍一・並木美太郎(東京農工大)
pp. 7 - 12

CPSY2011-11
動的タイムボローイングを可能にするクロッキング方式の予備実験
○吉田宗史・有馬 慧・倉田成己(東大)・塩谷亮太(名大)・五島正裕・坂井修一(東大)
pp. 13 - 18

CPSY2011-12
プラットフォーム部分認証
○早川 薫(東大)・塩谷亮太(名大)・五島正裕・坂井修一(東大)
pp. 19 - 24

CPSY2011-13
CUDA環境における共通鍵ブロック暗号の高速実装
○西川尚紀・岩井啓輔・黒川恭一(防衛大)
pp. 25 - 30

CPSY2011-14
2パス限定投機方式における最適投機対象パスの動的変更手法の検討
○十鳥弘泰(宇都宮大)・津田 翼(エス・ケー・アイ)・大津金光・横田隆史・馬場敬信(宇都宮大)
pp. 31 - 36

CPSY2011-15
近傍状態に基づくオーバーレイネットワーク割当手法
○馬場輝幸・樋口淳一・吉川隆士(NEC)
pp. 37 - 42

CPSY2011-16
Cell/B.E.向けフレームワークCellSsのタスク自動切り出しによる改良
○今井満寿巳・津邑公暁・松尾啓志(名工大)
pp. 43 - 48

CPSY2011-17
MPI埋め込み可能GPUプログラミングフレームワーク適用可能性の評価
○島 圭吾・三好健文・近藤正章・入江英嗣・本多弘樹・吉永 努(電通大)
pp. 49 - 54

CPSY2011-18
Cell Broadband Engineクラスタにおけるパフォーマンスチューニングツールの提案
○中浜徹也・山田昌弘(慶大)・吉見真聡(同志社大)・天野英晴(慶大)
pp. 55 - 60

CPSY2011-19
大規模データセンターにおける最適なVM配置設計手法
○山島弘之・土肥実久・河合 励・福井恵右(富士通研)
pp. 61 - 66

CPSY2011-20
仮想マシン同期と高速マイグレーション技術による現用系N:待機系1サーバの設計方式検討
○貝賀秀一・田島誠二・藤田宗範・高杉英利(NTTコミュニケーションズ)
pp. 67 - 71

CPSY2011-21
省電力化にむけた仮想計算機パッキングアルゴリズムの提案
○竹房あつ子・中田秀基・広渕崇宏・伊藤 智・関口智嗣(産総研)
pp. 73 - 78

CPSY2011-22
クラウドデータセンターのサービスレベル管理の自動化に向けた運用モデルベース管理機構
○大野允裕・富沢伸行・八木真二郎(NEC)
pp. 79 - 84

CPSY2011-23
細粒度モニタリングとトレースログを使用した並列アプリケーションの遅延原因の特定
○鴨志田良和・田浦健次朗(東大)
pp. 85 - 88

CPSY2011-24
MapReduce処理系SSS上のSawzall処理系の実装
○中田秀基(産総研)・井上辰彦(創夢/産総研)・小川宏高・工藤知宏(産総研)
pp. 89 - 94

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会