電子情報通信学会技術研究報告

Print edition: ISSN 0913-5685      Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 113, Number 257

電子デバイス

開催日 2013-10-22 - 2013-10-23 / 発行日 2013-10-15

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2010] | [2011] | [2012] | [2013] | [2014] | [2015] | [2016] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

ED2013-50
[招待講演]ダイヤモンドpn接合冷陰極の形成と真空スイッチ応用
○小泉 聡・竹内大輔(物質・材料研究機構/JST)
pp. 1 - 4

ED2013-51
電気化学的に作製したナノ炭素材料からの電界放出
○岩井勇輔(鬼塚硝子/静岡大)・小池高寿・定塚淳生・中村智宣・鬼塚好弘(鬼塚硝子)・根尾陽一郎・三村秀典(静岡大)
pp. 5 - 8

ED2013-52
グラフェン冷陰極からの電子放出特性の透過型電子顕微鏡その場測定
○村上勝久・吉田木の実・藤田淳一(筑波大)
pp. 9 - 12

ED2013-53
高温燃焼グラファイトカソードの特性評価
○根尾陽一郎(静岡大)・岩井勇輔・定塚淳生・中村智宣(鬼塚硝子)・三村秀則(静岡大)
pp. 13 - 16

ED2013-54
低速電子ビーム形成のための電界放出電子源引き出し電極系の設計
○後藤康仁・辻 博司(京大)
pp. 17 - 18

ED2013-55
希土類酸化物及び遷移金属酸化物で修飾したW電界放射陰極の検討 ~ PEEMとFEMによる検討 ~
○中根英章・武田紘己(室蘭工大)・川久保貴史(香川高専)
pp. 19 - 22

ED2013-56
カーボン被覆フィールドエミッタの電子放射モデルの検討(第2報)
○樋口敏春・佐々木正洋・堀江翔太・山田洋一(筑波大)・松本修二・福田茂樹(高エネルギー加速器研究機構)
pp. 23 - 28

ED2013-57
シリコン冷陰極からの光支援による電子放射
○嶋脇秀隆(八戸工大)・根尾陽一郎・三村秀典(静岡大)・若家冨士男・高井幹夫(阪大)・吉田知也・長尾昌善(産総研)
pp. 29 - 32

ED2013-58
二層レジストを用いたvolcano型ダブルゲートスピント型エミッタの作製
○長尾昌善・吉田知也・吉澤俊一・西 孝(産総研)
pp. 33 - 36

ED2013-59
グラフェンフラワーにおける電界放出とその応用
○岩井勇輔(鬼塚硝子/静岡大)・村松一生(インキュベーション・アライアンス)・坪井升吾・定塚淳生・中村智宣・鬼塚好弘(鬼塚硝子)・根尾陽一郎・三村秀典(静岡大)
pp. 37 - 40

ED2013-60
赤外レーザ励起による焦電結晶からの電子放出とX線源への応用
○阿保 智・中浜弘介・高橋理明・若家冨士男・高井幹夫(阪大)
pp. 41 - 45

ED2013-61
レーダー用電子同調マグネトロンの実用性能と探知能力の改善
○小畑英幸・古元邦美・辻 直樹(新日本無線)
pp. 47 - 52

ED2013-62
フェーズドアレー用X帯800WパルスミニTWTの開発
○宗廣孝継・小林潤一・吉田 満・松岡順一(ネットコムセック)・上田芳信・開沼 聡(NEC)
pp. 53 - 57

ED2013-63
冷陰極HARP撮像板用アクティブマトリクス駆動回路の多画素化検討
○難波正和・本田悠葵・宮川和典・久保田 節(NHK)・江上典文(近畿大)
pp. 59 - 62

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会