Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2012] | [2013] | [2014] | [2015] | [2016] | [2017] | [2018] | [Japanese] / [English]
SIP2015-32
Design of Probabilistic Boolean Networks Based on Network Structure and Steady-state Probabilities
○Koichi Kobayashi(Hokkaido Univ.)・Kunihiko Hiraishi(JAIST)
pp. 1 - 6
SIP2015-33
Choreography Realization by Re-constructible Decomposition of Acyclic Relations
○Toshiyuki Miyamoto(Osaka Univ.)
pp. 7 - 12
SIP2015-34
複数評価基準希望リストを用いた安定マッチング問題におけるマッチングの安定性
○金城秀樹(沖縄大)・名嘉村盛和(琉球大)
pp. 13 - 18
SIP2015-35
単一命令セットコンピュータの拡張とその評価
○酒本典明・タンビア アーメド(東工大)・ジェイソン アンダーソン(トロント大)・原 祐子(東工大)
pp. 19 - 24
SIP2015-36
大規模回路向けテストパタン集合最小化手法の高速化について
○松永裕介(九大)
pp. 25 - 30
SIP2015-37
大規模ハードウェアIPへの記号モデル検査の適用事例
○森光勇太・横川智教(岡山県立大)・近藤真史・宮崎 仁(川崎医療福祉大)・佐藤洋一郎・有本和民(岡山県立大)
pp. 31 - 36
SIP2015-38
On the Complexity of Mining Maximal Frequent Subgraphs
○Satoshi Tayu・Shuni Go・Shuichi Ueno(Tokyo Tech)
pp. 37 - 42
SIP2015-39
The characteristic of routes selected by degree centrality-aware distance vector routing
○Yoshihiro Kaneko(Gifu Univ.)
pp. 43 - 48
SIP2015-40
The difference in profit allocation of participants in deregulated electricity markets
○Ryo Hase・Norihiko Shinomiya(Soka Univ.)
pp. 49 - 52
SIP2015-41
制約条件付きベクターフィッティングとフィルタ特性近似への応用
○松原稔樹・関根敏和・高橋康宏(岐阜大)
pp. 53 - 58
SIP2015-42
[依頼講演]擬正実関数についての考察
○西 哲生(九大)
pp. 59 - 64
SIP2015-43
[パネル討論]システムと信号処理サブソサイエティの役割 ~ 学会活動と就職活動 ~
○高橋篤司(東工大)・金子美博(岐阜大)・松永裕介(九大)・宝珠山 治・中村祐一(NEC)
p. 65
SIP2015-44
人頭税と補助金を用いた集団ゲームでの任意の目標状態の安定化
○木下雅也・金澤尚史(阪大)
pp. 67 - 70
SIP2015-45
集団に依存しない利得差比例模倣に基づく複数集団ゲームダイナミクス
○町田真直・金澤尚史(阪大)
pp. 71 - 76
SIP2015-46
記号実行による組込みアセンブリプログラムのソフトウェアモデル検査
公下亮佑・○山根 智(金沢大)
pp. 77 - 81
SIP2015-47
マイクロホンアレイによる騒音源分離を利用したマルチチャネルフィードフォワードANCシステムに関する検討
○木下 哲・梶川嘉延(関西大)
pp. 83 - 88
SIP2015-48
FM連続波レーダーにおけるDe-Ramp処理のための周波数重なりのないデュアルスイープ波形
○宝珠山 治・小林 稔・江村真史(NEC)
pp. 89 - 93
SIP2015-49
低遅延帯域通過最大平たんFIRディジタル微分器の設計法
○吉田 嵩・相川直幸(東京理科大)
pp. 95 - 98
SIP2015-50
パラメトリックスピーカにおける非線形歪み補正に関する検討 ~ 被変調信号の振幅を変えた場合について ~
○羽田野佑太・木下 聡・史 創・梶川嘉延(関西大)
pp. 99 - 102
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.