Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2014] | [2015] | [2016] | [2017] | [2018] | [2019] | [2020] | [Japanese] / [English]
ASN2017-62
LoRaによる無線マルチホップネットワークの構築
○松井 進(阪工大)
pp. 1 - 6
ASN2017-63
ウェイクアップ受信機適用無線センサネットワークのためのコンテンツベースウェイクアップ法の提案と評価
○三木智仁・四方博之(関西大)・Kaibin Huang(Univ. of Hong Kong)・Cedomir Stefanovic・Petar Popovski(オールボー大)
pp. 7 - 12
ASN2017-64
耐遅延性無線センサネットワークにおけるスリープ制御方式の一検討
○楢原裕一郎・塩川茂樹(神奈川工科大)
pp. 13 - 18
ASN2017-65
無線センサネットワークにおける障害物を考慮した移動アンカーノード利用型位置推定手法
○垂井雄希・宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大)
pp. 19 - 24
ASN2017-66
無人航空機による鳥獣検出および追い払いに関する基礎的検討
○金 帝演・土門祐貴・神田和也(鶴岡高専)
pp. 25 - 28
ASN2017-67
芝管理用埋没設置型センサにおける920MHz帯IEEE802.15.4gの通信安定性評価
○西保 匠・繁田 亮・川原圭博(東大)
pp. 29 - 33
ASN2017-68
土中温度差発電駆動型土壌センサの熱・電気回路モデルと地温データを用いた発電量評価
○池田夏輝・繁田 亮・塩見淳一郎・川原圭博(東大)
pp. 35 - 40
ASN2017-69
完全制御型植物工場のための部分観測マルコフモデルを用いた植物生育モデリング
○飯塚達哉・繁田 亮・川原圭博(東大)
pp. 41 - 46
ASN2017-70
[ポスター講演]環境センサアレイによる水ポテンシャル場を用いた作物生産における必要条件の一検討
○有水賢吾・伴 琢也・澁澤 栄・杉原敏昭(東京農工大)
pp. 49 - 53
ASN2017-71
[ポスター講演]スマートグラスを用いた農作業管理システム開発の試み
○村上尊哉・前田義信・山﨑達也(新潟大)
pp. 55 - 58
ASN2017-72
[ポスター講演]測定深度選択可能なセンサ電極交換式土壌水分プロファイルプローブ
○繁田 亮(東大)・宮元直也(SenSprout)・川原圭博(東大)
pp. 59 - 64
ASN2017-73
間欠的無線センサネットワークにおける転送予測による配送遅延短縮手法
○堀江 慎・桧垣博章(東京電機大)
pp. 101 - 106
ASN2017-74
優先度に基づくセンサデータ残留を用いたランダム移動シンクノード群によるセンサデータ収集手法
○関口直樹・桧垣博章(東京電機大)
pp. 107 - 112
ASN2017-75
IoTサービスにおけるデバイスの動的性に対応したBloom Filterによるデバイス探索手法
○西村友洋・竹内 亨(NTT)
pp. 113 - 117
ASN2017-76
[ポスター講演]放射温度測定のための地上ノードとドローンを用いたセンサネットワーク
○森部智也・岡田 啓(名大)・内藤克浩(愛知工大)・小林健太郎・片山正昭(名大)
pp. 119 - 120
ASN2017-77
[ポスター講演]農業向け多用途計測回路の実装とセルフキャリブレーション可能な薄膜実装水田水位計への応用
○鈴木康大・繁田 亮(東大)・宮元直也(SenSprout)・佐々木和浩・川原圭博(東大)
pp. 121 - 126
ASN2017-78
[招待講演]地域創生を目指した情報通信技術の農業への導入
○山崎達也(新潟大)
pp. 161 - 165
ASN2017-79
[招待講演]日立グループにおける農業の取組み ~ 農業関連事業及び研究ご紹介 ~
○軽部 勲(日立)
pp. 167 - 171
ASN2017-80
パッシブ後方散乱通信における完全同期センサーデータストリーミング
○三次 仁・ラジョリア ニティシュ(慶大)・川喜田佑介・市川晴久(電通大)
pp. 173 - 178
ASN2017-81
UV-Cube:複数方位からの紅斑紫外線量センシングシステム
○横田知樹(東京電機大)・近藤亮磨(東大)・渡邊慎一(大同大)・岩井将行(東京電機大)
pp. 179 - 183
ASN2017-82
体動に起因する雑音の影響を考慮したドップラーセンサを用いた瞬き検出
○山本幸平・豊田健太郎・大槻知明(慶大)
pp. 185 - 190
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.