Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2016] | [2017] | [2018] | [2019] | [2020] | [2021] | [2022] | [Japanese] / [English]
RCS2019-237
OFDMに基づいたグラントフリー非直交多元接続のためのアクティブユーザ検出および伝播路推定に関する一検討
○原 郁紀・石橋功至(電通大)
pp. 1 - 5
RCS2019-238
アップリンクGrant-Free URLLCにおける端末移動性を用いた繰り返し送信制御法
○小作伸一・新保薫子・菅沼碩文・前原文明(早大)
pp. 7 - 11
RCS2019-239
MIMO通信のためのグラスマン多様体上の符号に関する一検討
○小西たつ美・中野寛之・矢野良和・青木道宏(愛知工大)
pp. 13 - 17
RCS2019-240
セルラーネットワークにおけるAffinity Propagationに基づく基地局動作決定手法
○高橋一成・安達宏一(電通大)
pp. 19 - 24
RCS2019-241
Multi-AP/Multi-Link無線LANにおける送信制御方式
○近藤良久・四方博之・横山浩之(ATR)
pp. 25 - 30
RCS2019-242
無線ネットワークにおける電波伝搬特性に基づくグループ秘密鍵共有に向けた鍵不一致訂正の検討
○笹岡秀一・岩井誠人(同志社大)
pp. 31 - 36
RCS2019-243
[依頼講演]ミリ波サブアレイ型ビームフォーミングについての富士通の取り組み
○清水昌彦・石川 光(富士通)
pp. 37 - 42
RCS2019-244
[依頼講演]無線通信への機械学習の適用に関する一検討
谷尾真明・○石井直人・神谷典史(NEC)
p. 43
RCS2019-245
Statistical Study on Response Delay Characteristics of Network Scan to IoT Devices
-- The Base for Estimation of IoT Device Attributes --
○Rui Teng・Shirayuki Araki・Kazuto Yano・Yoshinori Suzuki(ATR)
pp. 45 - 49
RCS2019-246
[依頼講演]リアルタイムイーサネット技術とスケジューリング手法開発
○滝田大介・久保見 慎・松下竜真・堀田善文(三菱電機)
p. 51
RCS2019-247
[依頼講演]5Gにおけるネットワークアーキテクチャとユースケースの進化 ~ URLLC/ローカル5G/クラウドネイティブ技術の解説 ~
○柳橋達也(ノキア)
pp. 53 - 60
RCS2019-248
[依頼講演]5Gのさらなる発展に向けた高周波数帯を活用した無線アクセスネットワーク
○須山 聡・奥山達樹・野中信秀・浅井孝浩・奥村幸彦(NTTドコモ)
p. 61
RCS2019-249
[依頼講演]海底光無線通信ネットワークの物理基盤の実現に向けて
○小玉崇宏(香川大)・井上文彰(阪大)・木村共孝(同志社大)
pp. 63 - 67
RCS2019-250
海底光無線ネットワークにおけるリレー端末の最適配置
○井上文彰(阪大)・小玉崇宏(香川大)・木村共孝(同志社大)
pp. 69 - 74
RCS2019-251
[招待講演]非常時における通信ネットワークの即時構築に関する研究
○太田 香(室蘭工大)
p. 75
RCS2019-252
[招待講演]サービスロボットシステムの実現に向けたネットワーク・アプリケーション技術の研究開発
○吉内英也(日立)
pp. 77 - 82
RCS2019-253
通信事業者及びバックホール事業者を考慮したMECセルラネットワークの設計
○中里 仁・中村 誠・ユ タオ・李 宗典・タン ザカン・阪口 啓(東工大)
pp. 83 - 88
RCS2019-254
[依頼講演]深層学習 x 動画像 x 通信
○藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)
p. 89
RCS2019-255
VANETにおけるブロードキャストのための適応的ネットワークコーディング
○吉田政望・ガジェゴス ラモネト アルベルト・野口 拓(立命館大)
pp. 91 - 95
RCS2019-256
意図的衝突による無線マルチホップ配送の盗聴妨害におけるノイズ無線信号送信タイミング通知手法
○天野日菜乃・桧垣博章(東京電機大)
pp. 97 - 102
RCS2019-257
通信要求密度に適応した受信ノード主導型RTS/CTS制御手法
○原 桃香・桧垣博章(東京電機大)
pp. 103 - 108
RCS2019-258
センサーネットワークとレーダーセンシング技術を活用した医療・介護支援システムの研究開発 ~ 介護現場における機能確認試験結果と今後の課題について ~
○柘植 晃(WSN-ATEC)・布 房夫・山口一弘(公立諏訪東京理科大)・古屋靖哲(キッセイコムテック)・井口敦司(イデアシステム)・松江英明(公立諏訪東京理科大)
pp. 109 - 114
RCS2019-259
IEEE802.11メッシュネットワークにおける輻輳情報を用いた経路制御方法に関する一検討
○布 房夫・山口一弘・松江英明(公立諏訪東京理科大)・柘植 晃・篠田有崇(WSN-ATEC)
pp. 115 - 120
RCS2019-260
医療介護施設現場を想定した施設内外を適度にカバー可能なWi-SUN FANによるマルチホップセンサーネットワークの構築
○柘植 晃(WSN-ATEC)・布 房夫・山口一弘(公立諏訪東京理科大)・萩原 大(YRP研究開発推進協会)・松江英明(公立諏訪東京理科大)
pp. 121 - 126
RCS2019-261
LoRaWANシステムのフィールド実験による伝送特性評価と介護施設への応用事例
山口一弘・○田﨑英之・松江英明(公立諏訪東京理科大)・井口敦司(イデアシステム)
pp. 127 - 131
RCS2019-262
24GHz帯レーダ技術を活用した介護現場における人の生活挙動および呼吸、心拍に関する遠隔計測システムの開発
○百瀬洸希・山口一弘・松江英明(公立諏訪東京理科大)・古屋靖哲(キッセイコムテック)・斎藤光正(CQ-Sネット)
pp. 133 - 138
RCS2019-263
下りリンクNOMAのEVMに対するブラインド受信非線形補償の改善効果
○永井 淳・阿部友希・山尾 泰(電通大)
pp. 139 - 144
RCS2019-264
新幹線を用いた高速移動環境における28 GHz帯5G伝送実験
○野中信秀・村岡一志・奥山達樹・須山 聡・奥村幸彦・浅井孝浩(NTTドコモ)・松村善洋(JR東海)
pp. 145 - 150
RCS2019-265
ミリ波 Massive Relay MIMOによる通信路容量改善に関する検討
○杉原裕一郎・阪口 啓(東工大)
pp. 151 - 156
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.