講演抄録/キーワード |
講演名 |
2006-06-23 14:55
Cell Planning Schemes Considering Mass Mobility for Railway Tracks ○Shinobu Nanba・Xiaoqiu Wang・Hajime Nakamura(KDDI R&D Labs.) IN2006-32 |
抄録 |
(和) |
現在でも首都圏のラッシュ時の電車内では、多くユーザが携帯端末を利用している。近い将来、定額制の導入によりユーザはコストを意識せず通信を行うことができるため、爆発的に電車内のユーザが増加することが予想される。電車内のアクセスユーザが増加することは、アクセスユーザが集団で移動することを意味する。CDMAなどのアクセスユーザ数の増減が通信品質に影響を与えるようなシステムでは、アクセスユーザの集団移動を考慮した置局設計(セル設計)が必要である。これまでに著者らは、単一のタイムピリオドに対して最適なセル設計を行うベーシックな手法を提案した。本稿では、より実用的な手法とするため、マルチタイムピリオドに対して、最適なセル設計を行うように、設計法を拡張した。また、問題の規模が大きくなった場合も可能解を求めることができるように、ヒューリスティックな手法も提案した。提案した手法を評価するとともに、実データに対して提案手法を適応した結果例を示す。 |
(英) |
The traffic growth for mobile communications even in trains is expected because cost conscious users fade due to flat rate pricing. Since CDMA systems are characterized as interference-limited systems, an effective cell planning is required, considering the mass mobility in trains, when the traffic in trains increases. We have proposed a fundamental cell planning scheme for a mass of accessing users along railway tracks for only a single time period in CDMA systems. In this paper, we propose more practical cell planning schemes considering the different numbers of accessing users through multiple time periods. Moreover, a sequential scheme is also proposed for a large number of time periods. |
キーワード |
(和) |
CDMA / セル設計 / 集団移動 / 最適化手法 / 逐次解法 / / / |
(英) |
CDMA / Cell planning / mass mobility / optimization scheme / sequential scheme / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 106, no. 118, IN2006-32, pp. 91-96, 2006年6月. |
資料番号 |
IN2006-32 |
発行日 |
2006-06-15 (IN) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IN2006-32 |