お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-01-26 16:20
QT延長症候群を誘発する薬剤を簡便に検出する手法の提案
平松茂樹西村敏博早大
抄録 (和) 抗アレルギー薬や抗菌剤などの非抗不整脈薬の中に,有害事象につながる心室再分極を遅延させる薬剤があり,その作用は体表心電図(ECG)におけるQT間隔の延長としてとらえられる.このQT延長をきたす薬物の副作用により,心室性不整脈torsades de pointes (TdP) を発現し失神発作や突然死に至ることがある.本研究の目的はQT延長をきたす可能性のある薬剤を健常者に投与し,その心電図を連続的にwavelet解析を行うことにより薬剤誘発性のQT延長を簡便に検出することにある.結果はQT延長が経時的に検出できる一方で,化学受容器反射を介すると考えられる自律神経系活動によるホメオスタシスが働き,計測中にも延長したQT時間が回復する現象を認めた.このことから,薬剤が影響するQT延長の測定には,一定時間を置いて計測する手法ではQT延長の評価を誤る危険性が示唆された. 
(英) A Technique for Simple Detection of Drug-Induced Long QT Syndrome

Abstract: Non-antiarrhythmic drugs such as antiallergic and antibacterial agents may delay ventricular repolarization, resulting in development of adverse events. The action of such drugs is characterized by a prolonged QT interval on a body surface electrocardiogram (ECG), and these drugs may subsequently induce ventricular arrhythmia (torsades de pointes, TdP), followed by fainting and sudden death. This study was performed to examine a method for simple detection of drug-induced prolonged QT interval by consecutive wavelet analysis in the electrocardiogram of healthy volunteers who were administered a drug that may induce a prolonged QT interval. The results of the study showed that a prolonged QT interval could be detected with time, and that the prolonged QT interval recovered during the measurement period due to homeostasis maintained by autonomic nervous system activity via the chemoreceptor reflex. These results suggest that a drug-induced prolonged QT interval may be inappropriately evaluated when the QT interval is measured at certain intervals.
キーワード (和) 薬剤性QT延長症候群 / QT間隔 / ウエーブレット変換 / ICH / / / /  
(英) drug-induced long QT syndrome / QT interval / wavelet transform / ICH / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 506, MBE2006-113, pp. 69-72, 2007年1月.
資料番号 MBE2006-113 
発行日 2007-01-19 (MBE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 MBE  
開催期間 2007-01-26 - 2007-01-26 
開催地(和) 鹿児島市町村自治会館 
開催地(英) Kagoshima-Shichoson-Jichi-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 医・工学連携における新しい計測・解析技術開発への期待 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MBE 
会議コード 2007-01-MBE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) QT延長症候群を誘発する薬剤を簡便に検出する手法の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Proposal of technique for handily detecting medicine that causes QT prolongation syndrome 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 薬剤性QT延長症候群 / drug-induced long QT syndrome  
キーワード(2)(和/英) QT間隔 / QT interval  
キーワード(3)(和/英) ウエーブレット変換 / wavelet transform  
キーワード(4)(和/英) ICH / ICH  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 平松 茂樹 / Shigeki Hiramatsu / ヒラマツ シゲキ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学大学院 情報生産システム研究科 (略称: 早大)
Waseda University Graduate School of Information, Production and Systems (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 西村 敏博 / Toshihiro Nishimura / ニシムラ トシヒロ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学大学院 情報生産システム研究科 (略称: 早大)
Waseda University Graduate School of Information, Production and Systems (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-01-26 16:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 MBE 
資料番号 MBE2006-113 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.506 
ページ範囲 pp.69-72 
ページ数
発行日 2007-01-19 (MBE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会