お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-03-15 11:00
EMDに基づいたアナログ動き検出センサ
服部 巧中村栄治澤田克敏愛知工大
抄録 (和) Elementary Motion Detector(EMD)は昆虫の視覚情報処理に対する数理モデルである.EMD は一軸方向に移動する観察信号の移動方向を,その出力の符号により推定する動き検出器である.EMD の計算複雑性は極めて低く,EMD は動画像処理に向いている動き検出器といえる.EMD を実装する場合,ディジタル回路への実装とアナログ回路への実装の2 つの選択肢がある.ディジタル回路においては,ディジタルデータの取扱(計算や記憶)が極めて容易であり,デジタルデバイス(メモリやプロセッサ)の制御も容易である.しかしながら,低コストで高速動作するような動き検出センサを開発目標とする場合には,信号のディジタル化に伴うコストやメモリデバイスの実装,あるいはプロセッサの導入などは,目標達成の障害になる可能性が高い.その点,EMD をアナログ回路で実現する場合には,EMD を構成するフィルタパラメータの設定において自由度が犠牲にされるものの,簡単なアナログ素子でEMD 演算を実行することができ,低コストで高速動作する動きセンサの開発がディジタル回路に比べ容易になる.このような観点から,EMD をアナログ素子を使った回路に実装し,アナログ演算による動き検出の可能性を検証した. 
(英) The so called elementary motion detector or EMD is a computational model describing visual signal processing activities found in insects. Due to its low computational cost, the detector is a good choice for realizing a fast motion detection algorithm. To utilize such a nice feature as a detector, we have implemented the model using analogue circuit devices. The performance of our analogue version of the EMD has been examined by feeding into our EMD various signals, for instance, sine waves and apparent motion signals generated by LED devices.
キーワード (和) Elementary motion detector / アナログ回路実装 / 動き検出 / 計算複雑性 / / / /  
(英) Elementary motion detector / analogue circuit implementation / motion detection / computational complexity / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 605, PRMU2006-241, pp. 37-42, 2007年3月.
資料番号 PRMU2006-241 
発行日 2007-03-08 (PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 PRMU  
開催期間 2007-03-15 - 2007-03-16 
開催地(和) 岡山大 
開催地(英)  
テーマ(和) 文字・文書の認識・理解 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2007-03-PRMU 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) EMDに基づいたアナログ動き検出センサ 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of an EMD based analogue motion detection sensor 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Elementary motion detector / Elementary motion detector  
キーワード(2)(和/英) アナログ回路実装 / analogue circuit implementation  
キーワード(3)(和/英) 動き検出 / motion detection  
キーワード(4)(和/英) 計算複雑性 / computational complexity  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 服部 巧 / Takumi Hattori / ハットリ タクミ
第1著者 所属(和/英) 愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 栄治 / Eiji Nakamura / ナカムラ エイジ
第2著者 所属(和/英) 愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 澤田 克敏 / Katsutoshi Sawada / サワダ カツトシ
第3著者 所属(和/英) 愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-03-15 11:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 PRMU2006-241 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.605 
ページ範囲 pp.37-42 
ページ数
発行日 2007-03-08 (PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会