講演抄録/キーワード |
講演名 |
2007-10-05 09:50
JPEG 2000を用いた4K超高精細映像ストリーミングシステム ○白井大介・北村匡彦・藤井竜也(NTT) CS2007-29 |
抄録 |
(和) |
JPEG 2000符号化方式を用いた4K(4096x2160ピクセル)超高精細映像ストリーミングシステムを開発した.本システムは,DCI(Digital Cinema Initiative, LLC.)によるディジタルシネマ仕様に定められた4K解像度の映像を,リアルタイムに符号化し300Mbit/s以上のビットレートで伝送,復号する.伝送にはLDGM符号に基づく高速誤り訂正技術を適用し,エラー率4%のネットワークにおいても10%程度の冗長度でロバストな映像伝送を可能とした.本稿では本システムの詳細と,評価実験結果について述べる. |
(英) |
This paper describes a 4K super high definition video streaming system using JPEG 2000 codec. This system can encode, transmit and display live image up to 4096 x 2160 pixel resolution which is standardized by a system specification for digital cinema published by DCI (Digital Cinema Initiative, LLC.). The bit rate of encoded data is at least 300Mbit/s. We adopted a high speed forward error correction based on LDGM codes and achieved robust video transmission with 10 percent redundancy even the error rate of a network was 4 percent. This paper also describes the result of the transmission evaluation. |
キーワード |
(和) |
4K映像 / ストリーミング / JPEG 2000 / LDGM / / / / |
(英) |
4K video / streaming / JPEG 2000 / LDGM / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 107, no. 244, CS2007-29, pp. 43-48, 2007年10月. |
資料番号 |
CS2007-29 |
発行日 |
2007-09-27 (CS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CS2007-29 |
研究会情報 |
研究会 |
CS |
開催期間 |
2007-10-04 - 2007-10-05 |
開催地(和) |
北海道 十勝川温泉 観月苑 |
開催地(英) |
Tokachigawa, Hokkaido |
テーマ(和) |
ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,一般 |
テーマ(英) |
Broadband access network, home networks, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CS |
会議コード |
2007-10-CS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
JPEG 2000を用いた4K超高精細映像ストリーミングシステム |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
4K Super High Definition Video Streaming System with JPEG 2000 codecs |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
4K映像 / 4K video |
キーワード(2)(和/英) |
ストリーミング / streaming |
キーワード(3)(和/英) |
JPEG 2000 / JPEG 2000 |
キーワード(4)(和/英) |
LDGM / LDGM |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
白井 大介 / Daisuke Shirai / シライ ダイスケ |
第1著者 所属(和/英) |
NTT未来ねっと研究所 (略称: NTT)
NTT Network Innovation Laboratories (略称: NTT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
北村 匡彦 / Masahiko Kitamura / キタムラ マサヒコ |
第2著者 所属(和/英) |
NTT未来ねっと研究所 (略称: NTT)
NTT Network Innovation Laboratories (略称: NTT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤井 竜也 / Tatsuya Fujii / フジイ タツヤ |
第3著者 所属(和/英) |
NTT未来ねっと研究所 (略称: NTT)
NTT Network Innovation Laboratories (略称: NTT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2007-10-05 09:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
CS |
資料番号 |
CS2007-29 |
巻番号(vol) |
vol.107 |
号番号(no) |
no.244 |
ページ範囲 |
pp.43-48 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2007-09-27 (CS) |