お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-03-26 13:25
光空間伝送技術を用いたBroadband VICSの特性評価
小竹秀明春山真一郎中川正雄慶大ITS2007-83
抄録 (和) 近年, ユビキタス社会の発展に伴い, 高速な通信インフラの整備に対する需要が高まってきている. 車の移動中においてもその要求は高まりつつあり, 今後大容量の受信情報量が必要になってくると想定される. 現在道路交通情報の通信サービスとして道路交通情報通信システム(VICS)が使われているが, 今後増大してくる情報量を提供するための通信速度を達成できているとは言い難い. そこで, VICSの新たな方式として, 光空間伝送を用いたBroadband VICSを提案した. これは, 光を一方向に広げる効果を持つシリンドリカル凹レンズを使用して, LD( Laser Diode:半導体レーザー)から入射されるビームを扇形に成形すると同時に, そのLDを従来のVICS光ビーコンと同じ高さに設置することで, 成形された扇形ビームを車に投影させて通信を行うというものである. これによって, 従来のVICS光ビーコンで用いられているLED( Light emitting diode:発光ダイオード )と比べて, 高速な通信を実現させることが可能となる. 本研究では, 提案システムの特性を計算機シミュレーションで評価した. その結果, 横ズレが起こったとしても安定的なサービスエリアを獲得できると同時に, 送信レートが100Mbpsのときに, 最大でも従来のVICS光ビーコンの約45倍もの受信情報量を獲得できるということを示した. したがって, 大容量の情報量を提供できるという点で, 本提案システムは有効であり, 次世代のVICSとして, 期待できる. 
(英) We propose a new Broadband Vehicle Information and Communication System (B-VICS) using free-space optics technology. In the proposed system, a cylindrical concave lens and a variable numerical aperture lens shaped the incoming beam from optical transmitter (Laser Diode : LD) to form a wide-range fan-shaped beam. Moreover, this transmitter which includes LD is installed on the height of conventional VICS transmitter which includes infrared LED (Light Emitting Diode : LED). Therefore, Compared with conventional VICS beacon, bulk receivable information quantity can be expected because LD which realized high-speed communication is used as a new VICS beacon. In this paper, we evaluate the system performance of B-VICS by numerical analysis. As a result, we confirm that a stable service area can be obtained when vertical displacement occurs. Moreover, we verify that receivable information quantity of B-VICS is about 45 times as much as that of conventional VICS when transmission rate is 100Mbps. Therefore, we can say that the proposed system is effective at a viewpoint of sending bulk information data for vehicular roads.
キーワード (和) 道路交通情報通信システム(VICS) / レーザーダイオード(LD) / 光無線通信 / 可視光通信 / 扇形ビーム / / /  
(英) Vehicle Information and Communication System (VICS) / Laser Diode(LD) / Optical wireless communication / Visible light communication / Fan-shaped beam / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 556, ITS2007-83, pp. 29-34, 2008年3月.
資料番号 ITS2007-83 
発行日 2008-03-19 (ITS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ITS2007-83

研究会情報
研究会 ITS IEE-ITS  
開催期間 2008-03-26 - 2008-03-26 
開催地(和) 京都大学 
開催地(英) Kyoto University 
テーマ(和) ITS情報処理システム, 一般 
テーマ(英) Information Processing Systems for ITS, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ITS 
会議コード 2008-03-ITS-IEE-ITS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 光空間伝送技術を用いたBroadband VICSの特性評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Performance Evaluation of Broadband Vehicle Information and Communication System using Free-Space Optics Technology 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 道路交通情報通信システム(VICS) / Vehicle Information and Communication System (VICS)  
キーワード(2)(和/英) レーザーダイオード(LD) / Laser Diode(LD)  
キーワード(3)(和/英) 光無線通信 / Optical wireless communication  
キーワード(4)(和/英) 可視光通信 / Visible light communication  
キーワード(5)(和/英) 扇形ビーム / Fan-shaped beam  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小竹 秀明 / Hideaki Kotake / コタケ ヒデアキ
第1著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 春山 真一郎 / Shinichiro Haruyama /
第2著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中川 正雄 / Masao Nakagawa /
第3著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-03-26 13:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ITS 
資料番号 ITS2007-83 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.556 
ページ範囲 pp.29-34 
ページ数
発行日 2008-03-19 (ITS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会