講演抄録/キーワード |
講演名 |
2008-11-08 15:30
パーシャルアニーリングの統計力学 ~ 相互作用がメキシカンハット型の場合 ~ ○原 一之(都立産技高専)・上江洌達也(奈良女子大)・三好誠司(関西大)・岡田真人(東大/理研) NC2008-72 |
抄録 |
(和) |
本論文ではイジングスピンニューラルネットワークおいて,相互作用とニューロンの両者がダイナミクスを持つ系の平衡状態を解析した.相互作用は側抑制モデルで用いられるメキシカンハット型であり,孤立局在興奮性の挙動を示す.また,相互作用はランジュバンノイズおよびヘブ則に似た学習規則によって変化する.解析の結果,ヘブ則の効果を強くすると,孤立局在と強磁性の混在する双安定領域が拡大することが分かった. |
(英) |
We analyzed the equilibrium states of an Ising spin neural network model
in which both spins and interactions evolve simultaneously over time.
The interactions are Mexican-hat-type, which are used for lateral inhibition
models. The model shows a bump activity, which is the locally activated network state.
The time-dependent interactions are driven by Langevin noise and Hebbian
learning. The analysis results reveal that Hebbian learning expands the
bistable regions of the ferromagnetic and local excitation phases. |
キーワード |
(和) |
イジングスピンニューラルネットワーク / パーシャルアニーリング / レプリカ法 / メキシカンハット型相互作用 / / / / |
(英) |
Ising spin neural network / Partial Annealing / Replica method / Mexican-hat-type interaction / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 108, no. 281, NC2008-72, pp. 79-83, 2008年11月. |
資料番号 |
NC2008-72 |
発行日 |
2008-10-31 (NC) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NC2008-72 |
研究会情報 |
研究会 |
NC |
開催期間 |
2008-11-07 - 2008-11-08 |
開催地(和) |
佐賀大学 |
開催地(英) |
Saga Univ. |
テーマ(和) |
ニューロハードウェア, 一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NC |
会議コード |
2008-11-NC |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
パーシャルアニーリングの統計力学 |
サブタイトル(和) |
相互作用がメキシカンハット型の場合 |
タイトル(英) |
Statistical Mechanics of Partial Annealing |
サブタイトル(英) |
Mexican-hat-type interaction case |
キーワード(1)(和/英) |
イジングスピンニューラルネットワーク / Ising spin neural network |
キーワード(2)(和/英) |
パーシャルアニーリング / Partial Annealing |
キーワード(3)(和/英) |
レプリカ法 / Replica method |
キーワード(4)(和/英) |
メキシカンハット型相互作用 / Mexican-hat-type interaction |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
原 一之 / Kazuyuki Hara / ハラ カズユキ |
第1著者 所属(和/英) |
都立産業技術高等専門学校 (略称: 都立産技高専)
Tokyo Metropolitan College of Industrial Engineering (略称: Tokyo Metro. College) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
上江洌 達也 / Tatsuya Uezu / ウエヅ タツヤ |
第2著者 所属(和/英) |
奈良女子大学 (略称: 奈良女子大)
Nara Women's University (略称: Nara Women's Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三好 誠司 / Seiji Miyoshi / ミヨシ セイジ |
第3著者 所属(和/英) |
関西大学 (略称: 関西大)
Kansai University (略称: Kansai Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡田 真人 / Masato Okada / オカダ マサト |
第4著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大/理研)
The Tokyo University (略称: Tokyo Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2008-11-08 15:30:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
NC |
資料番号 |
NC2008-72 |
巻番号(vol) |
vol.108 |
号番号(no) |
no.281 |
ページ範囲 |
pp.79-83 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2008-10-31 (NC) |